
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年11月4日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月12日 22:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3
USBは、マイミュージックフォルダ中のituneのファイルツリーをUSBメモリにコピーしてそのまま使えますか?
ipod touch用にパソコン中に沢山楽曲がありますが、そのまま大容量USBメモリにコピーしてこのコンポに接続して再生することを考えてます。
0点

つかえません。
当該機の音源フォーマットはMP3、WMA、WAVなのでiTunesのリッピング設定が
AACのままだと一手間必要です。
(1)リッピング設定を変更していない場合
音源をAACからMP3へ変換する必要があります。
(2)リッピング設定をMP3に既にしている場合
ファイル階層をなるべく浅くして当該機に持っていく必要があります。
書込番号:10421859
0点

そうでしたか。
リッピングの設定ってどうやるのですか?
ituneは不親切で、マニュアルをみてもようわからんのです。
書込番号:10422657
0点

リッピングの設定がみつかりましたが、すでにAACで取り込んだものをmp3に変換する方法はないのですか?
書込番号:10422721
0点

ねっとでみたら方法の解説ありました。
おなじフォルダにできるみたいなので、移動とかひと手間いりますね。
移動のバッチプログラムでもつくります。
有り難うございました。
書込番号:10422774
0点

ipod touchからディジタルで取り込める音響のアダプタがあれば、光接続とかでできますよね?
書込番号:10422821
0点

>ipod touchからディジタルで取り込める音響のアダプタがあれば、光接続とかでできますよね?
ND-S1を使用しておりますがお勧めです。
書込番号:10423036
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3

アナログと光デジタル入力端子を備えていますから、そちらを使うことになるかと思います。
USBはPCとの接続ではなく、USBメモリーやDAPのような機器を繋いで、内部の音楽ファイルを聞くためのものです。
書込番号:9844998
0点

ありがとうございました。光デジタル端子はパソコンに同じ光デジタル端子が無いと接続は出来ないのでしょうか?ちなみに私のDELLのパソコンにはありません。
書込番号:9845618
0点

PCに光端子が無ければ接続できません、アナログ信号をデジタルに変換するコンバータもありますが使ってもあまり意味はないでしょう。
アナログ端子で接続することになりますが、PCですから光出力のあるサウンドデバイスを増設すればデジタル接続できるようになりますよ。
書込番号:9845650
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




