エテルノ EX-A3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/DVD 最大出力:80W エテルノ EX-A3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エテルノ EX-A3の価格比較
  • エテルノ EX-A3のスペック・仕様
  • エテルノ EX-A3のレビュー
  • エテルノ EX-A3のクチコミ
  • エテルノ EX-A3の画像・動画
  • エテルノ EX-A3のピックアップリスト
  • エテルノ EX-A3のオークション

エテルノ EX-A3JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月上旬

  • エテルノ EX-A3の価格比較
  • エテルノ EX-A3のスペック・仕様
  • エテルノ EX-A3のレビュー
  • エテルノ EX-A3のクチコミ
  • エテルノ EX-A3の画像・動画
  • エテルノ EX-A3のピックアップリスト
  • エテルノ EX-A3のオークション

エテルノ EX-A3 のクチコミ掲示板

(232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エテルノ EX-A3」のクチコミ掲示板に
エテルノ EX-A3を新規書き込みエテルノ EX-A3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

EX-A3スピーカーのその後

2008/01/27 20:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3

スレ主 hide31さん
クチコミ投稿数:15件 エテルノ EX-A3のオーナーエテルノ EX-A3の満足度5

銀線にケーブルを変更し、スピーカー内部の配線も銀線に変更して(端子も)一週間ほど経過しました。音質はエージングによりかなりまとまってきました、スネアの音もシェルの胴鳴りがずんずんでますし、スナッピーの食い付きも良くなりロールの音も綺麗にでます。アルトサックスは見事に再現しますがテナーになるとやはり口径が小さいのでイマイチです。しかしウッドベースは胴鳴りがずんずん来ます、音程も出るようになりました。数日前にレゾナンスチップと和紙で三角錐のレゾネーター(6cm)でスピーカー内部の定在波の除去を試してみました。結果は期待以上でした、やはり箱型ですので定在波があったようでボーカリストの口元が見えてさ行もはっきりし定位もしっかりしました。シンバルレガートも”うねり”とスティックの音も聞こえます、音響用CDで音域もチェックしましたがバランスよくローからハイまで出ます。45hzから22000hzまではスムーズの出てますのでパフォーマンス的にはマニアでなければ私が試した方法で見事なシステムに生まれ変わります。パーツなどに付いてご希望が有ればお返事いたしますのでお問い合わせ下さい。ちなみに業者で無いのでもちろん無料です。

書込番号:7303204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

プリアンプを繋ぎたいのですが。

2008/01/14 19:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3

クチコミ投稿数:28件 エテルノ EX-A3のオーナーエテルノ EX-A3の満足度5

オーディオ生活から遠のいて久しく、
昨年の暮れに場所を取らず手頃でちょっとしたこだわりのあるミニコンポを探して、
迷った結果エテルノを購入してとても満足しております。
CD、DVDと中々聞かせてくれるので昔集めたレコードも聞きたくなり、
押入れに眠っていたLPを取り出し、繋いで聞いています。
構成は、ターンテーブル、テクニクスのSL−5、
そこにソニーのMMカートリッジイコライザーEQ−2を使用しています。
当然ですが、増幅率が少々低く音色も物足りないのです。
そこでプリアンプの購入しようかと思っているのですが、
エテルノにマッチして手頃な、お勧めのプリアンプありませんか?。
またアドバイスありましたらお聞かせ願えないでしょうか。

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:7247134

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/18 11:10(1年以上前)

こんにちは。

えーと、エテルノにはプリアンプも入ってます。

ご承知のように、プリアンプとはソースを切り替えたり、音量や左右バランスを変更したりトレブル・バス等の音質調整をしたり、パワーアンプに必要な電圧まで増幅したりするのが役割のアンプです。

従って、エテルノ内部にはその役割をする部分があります。

ご不満点は増幅度と音色と言うことから、対策・改善策としては以下のようになるかと思います。また、基本的にLPカートリッジの出力は大きくなく、カートリッジによってその出力も色々です。低出力のカートリッジを使えば、フォノアンプを通しても出力電圧が低く、その場合、CD等に較べればボリューム位置を上げる必要があります。

1.今お使いのイコライザーは電池式のようです。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1716
電池が消耗していると言うことはありませんか。電池が消耗していると音が小さくなり、音質も歪みが増えて悪くなります。

2.お使いのカートリッジの針は新しいでしょうか。針は消耗品です。沢山レコードを掛ければ減りますし、掛けた数が少なくても、あまり古くなると針を支えているダンパー等が劣化して針の追従性が悪くなり、音質が劣化します。
かなり古いものでしたら、針を交換してみては如何でしょう。

3.イコライザーは音質決定に重要な役割を果たします。エテルノの音に満足しているのなら、イコライザーをもっと良いものに買い替えては如何でしょう。以下は例であって、これを推奨しているわけではありません。他にも色々あります。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq3.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq20.html
http://www.cec-web.co.jp/products/amp/ph53/ph53.html

書込番号:7261415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 エテルノ EX-A3のオーナーエテルノ EX-A3の満足度5

2008/01/18 15:09(1年以上前)

586RAさん、お返事ありがとうございます。

丁寧な解説でよくわかりました。(^○^)!

現在使用しているイコライザーの増幅率が小さいので、これより増幅率を大きくする場合は別途プリアンプが必要なのかなと考えてしまっていました。誤りでした。

イコライザーの電池はアルカリの新しいのを入れてあって、プレイヤーの針は折れていたので、新しいものを購入して使用していますので、アドバイスの1と2はクリアしてると思われます。

それでも、音量と音色がいま一つ、ボリュームを全開にしても大音量にならず、音量と音の広がりがいま一つ足りないので3のアドバイスの通りワンランク上のイコライザーの購入することにします。

実売価格の目安を1万5千円位に設定してこれからいろいろと物色してみます。

また何かお気づきの点ございましたら、よろしくお願い致します。

本当にありがとうございました。感謝<(_ _)>

書込番号:7261978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

光入力端子について

2007/09/02 10:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3

スレ主 infimumさん
クチコミ投稿数:3件

光入力端子に入力されたAC3、DTS形式の音は再生されないんですね。
ONKYO X-UN9のようにスピーカーが増設できるわけではないので、あまり実害はないのかもしれませんが、対応マークがついてるわりには中途半端じゃありませんか?

書込番号:6706914

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/02 14:19(1年以上前)

本機で再生して光から出力できるからロゴマークがついてるんでしょうね。

仮に各フォーマット用のデコーダーを搭載しても大して意味ないですし。

書込番号:6707565

ナイスクチコミ!0


スレ主 infimumさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/02 21:43(1年以上前)

例えば、DTSのロゴマークをつけられる基準と言ったものは無いんでしょうか?DTS形式の音声を光出力するぐらいならほとんどのDVD再生プレーヤー、PCのDVDドライブで出来ますが、それらにはあまりロゴマークはついてないですよね。

本機は既にAC3、DTSのデコーダーをつんでいるのに、外部入力はそのデコーダーを通して再生できないというのは、やっぱりコストなんでしょうかね。

書込番号:6709056

ナイスクチコミ!0


スレ主 infimumさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/03 06:10(1年以上前)

自己レスです。

よく見たらロゴはDTS 2.0+Digital Outとなっていて、デコーダーはのってないようですね。しかし、このロゴは初めて見ました。わざわざ特筆するようなことなんでしょうかね。

書込番号:6710393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/12 18:05(1年以上前)

すみません、かなり前のレスに関連して質問です。
>ロゴはDTS 2.0+Digital Outとなっていて、デコーダーはのってない

このEX-A3でDTSのDVDを再生して、光OUTを別のデコーダー
(例えば5.1chのヘッドフォン用サラウンドプロセッサー)に
つないで、DTS5.1chの再生ができるのでしょうか?

書込番号:7237350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/13 15:08(1年以上前)

>このEX-A3でDTSのDVDを再生して、光OUTを別のデコーダー
>(例えば5.1chのヘッドフォン用サラウンドプロセッサー)に
>つないで、DTS5.1chの再生ができるのでしょうか?

下記のサイトによれば「DTS 2.0+Digital Out」はデコーダー搭載・DTSデジタル出力・DTSアナログ2ch出力の条件に合致した機種に付くロゴだそうです。
つまりDTSのデコードに対応し、光・同軸デジタルからのビットストリーム出力もできますが、本体のみで再生できるDTS音声はアナログ2chだけとなります。


http://pioneer.jp/dvdld/player/function/function3.html

よって光出力からDTS対応5.1chシステムに接続すれば、5.1chで再生可能でしょう。
ですが、私の解釈が間違っている場合もあるでしょうから念のためメーカーに問い合わせてください。

書込番号:7241400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/14 10:21(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございました。
実際に購入の際には、確認してみます。

書込番号:7245064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3

スレ主 えむむさん
クチコミ投稿数:12件

初めまして。こういうものに関しては初心者なので、おかしな質問かもしれませんが、教えていただきたく書き込みをします。よろしくお願いいたします。

EXーA3を量販店で視聴し、音もデザインも大変気に入って購入を考えています。
こちらでは、EX-A3に「エテルノ」という名前がついていますが、これは何なのでしょうか?(単なるブランド名か何かですか?)Victorのカタログには「エテルノ」とは書いていないので、「エテルノ」がつくものとつかないものでは違いがあるのかどうか気になっています。ご存知の方、教えてください。

また、インターネットで探すと約50000円〜約70000円と大変価格の差が大きいですが、古い型・新しい型があるなど、同じEX-A3の中に違いがあるのでしょうか?

私の耳で視聴したものと違うものでなければいいな、という思いから、以上の2点が気になっています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7200510

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/04 16:24(1年以上前)

こんにちは。

>EX-A3に「エテルノ」という名前がついていますが、これは何なのでしょうか?(単なるブランド名か何かですか?)

ハイ、一種のブランド名ですね。 エテルノと言う文字が載っているか載っていないかで違いはありません。 ビクターのカタログやHPでもエテルノの文字が載っていたり、いなかったりして、使い方がいい加減なところがありますね。

>古い型・新しい型があるなど、同じEX-A3の中に違いがあるのでしょうか?

違いはないですね。単なる店舗による価格差だけです。仕入れ価格とか利益率とか色々な要素で値付けが違ってくるのでしょう。

オーディオ製品も昔(20〜30年前)は「予告なく変更することがあります。」なんて一文が取り説に載っていて、実際中身が少々変わったりすることもありました。

しかし、現在はそれ程量が出るものでもありませんし、キーパーツの変更をするなど、音質が変わるような時には、型番を変更してマイナーチェンジバージョンとして発売することが多いようです。EX-A3で新旧の型の存在はないと考えて良いと思います。

書込番号:7202281

ナイスクチコミ!2


スレ主 えむむさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/05 00:23(1年以上前)

ご丁寧に回答いただき、ありがとうございます!
安心して購入できそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:7204596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いですね。

2007/12/29 11:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3

スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2ヶ月程前から検討していましたが、ようやく購入しました。
本当はLTDを購入予定でしたが、メインの使用者が自分ではなく老母なので(^^;)、
あまりこだわっても...?と思い、踏み止まりました。
今までがビクターのAX-V1、マランツCD-34、JBL Contorol LAでしたので、設置
スペースも小さくて済むのが助かっています。

肝心の音の方ですが、田舎住まい故、全く視聴しないで購入したのでやや心配
していましたが、ビクタートーンというのでしょうか。中域は適度に張り、低域
はやや量感不足ながらも抜けがよく、結構解像感がありますね。
上は刺激的な色付けが殆どなく、安心して聴いていられます。全体的なバランス
が良く、ピラミッド型とまでは行きませんが、かなり頑張っていると思いました。
ただ、もう少し密度と中域の押し出しがあっても、と思うのは、この価格帯では
贅沢でしょうか...。(笑)

それでも予想以上にビックリなのですが、一点、スピーカーの仕上げと色だけは
チープな感じが否めません。この点だけはLTDの方が良かったかなぁ?と思って
いますが、いっそ自分のサブ用にもう1台...、なんて少し考えたりしています。(笑)
いずれにしても皆さんの評価の高さを実感することが出来る、ミニコンとしては
非常に良くまとまったシステムと思いました。(^^)

書込番号:7176959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM 見れますか?

2007/12/23 09:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3

スレ主 Muchuulさん
クチコミ投稿数:2件

「EX-A3」音質の良さが気に入って購入検討中です。
その前に知りたいことがあります。
今まで東芝「RD-XS38」で録画したDVD-RAMを視聴したいのですが、可能でしょうか?
子供の発表会や映画などです。(勿論個人的視聴です)
ご存知の方がいらしたら、ご教示願います!


書込番号:7150375

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/12/23 10:01(1年以上前)

DVD-RAMは再生可能メディアのリストに入っていませんよ。

書込番号:7150430

ナイスクチコミ!1


スレ主 Muchuulさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/23 10:07(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか、DVD-RAMは再生できませんか...

素人質問で済みませんが
DVDプレーヤーからLINE-IN接続して聞くのは
やめたほうが良いですか?

書込番号:7150453

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/12/23 10:53(1年以上前)

> 素人質問で済みませんが
> DVDプレーヤーからLINE-IN接続して聞くのは
> やめたほうが良いですか?

http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ex-a3/spec.html
には「音声入力端子 アナログ×2、光デジタル×1」と書いてありますので、光デジタルで接続したほうが、内蔵DVDプレーヤーと似た音質になって良いと思います。アナログでも接続できますが、外部のDVDプレーヤーのD/A変換と、EX-A3のA/D変換を通るので、音質的には不利です。
あと、思いつくのは、リモコンが2つになって不便ということぐらいでしょうか。

書込番号:7150573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/12/24 14:42(1年以上前)

参考になるかどうか、わかりませんが、わたしは以下の環境で
「EX-A3」を利用して、楽しんでいます。

 テレビ     : 東芝 REGZA 37H3000
 DVDレコーダ : 東芝 RD-XS43

 ・テレビの光デジタル出力と「EX-A3」の光デジタル入力で接続
 ・テレビのD4端子とDVDレコーダのD2端子+オーディオコード

「EX-A3」は、光デジタル入力がひとつしかありませんので、上記のように
接続して、テレビ番組の視聴、DVDレコーダの視聴を接続しなおさずに
音声を「EX-A3」から出力しています。
音質的なことにこだわら無ければ、十分だと思っています。
※リモコンを3つ使用するので、よく間違えますが...ハハハ...

書込番号:7156144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エテルノ EX-A3」のクチコミ掲示板に
エテルノ EX-A3を新規書き込みエテルノ EX-A3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エテルノ EX-A3
JVC

エテルノ EX-A3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月上旬

エテルノ EX-A3をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング