EX-AK1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/DVD 最大出力:60W EX-AK1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EX-AK1の価格比較
  • EX-AK1のスペック・仕様
  • EX-AK1のレビュー
  • EX-AK1のクチコミ
  • EX-AK1の画像・動画
  • EX-AK1のピックアップリスト
  • EX-AK1のオークション

EX-AK1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月上旬

  • EX-AK1の価格比較
  • EX-AK1のスペック・仕様
  • EX-AK1のレビュー
  • EX-AK1のクチコミ
  • EX-AK1の画像・動画
  • EX-AK1のピックアップリスト
  • EX-AK1のオークション

EX-AK1 のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EX-AK1」のクチコミ掲示板に
EX-AK1を新規書き込みEX-AK1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ituneの曲をCDに焼いてコンポで聴くために

2009/08/31 19:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AK1

クチコミ投稿数:22件

ituneの曲をCDに焼いてこのコンポで聞こうと思うのですが
形式など注意点はありますか?
MPEG形式でいいのでしょうか?
このCDデータはコンポに表示されるのですか?

またデスクトップPCからノートPCにituneの曲を移そうと思うのですが
その時もMPEG形式で問題ないですか?
ACC形式などよくわからない事が多くて。

あとここでこの質問はいいのかわからないのですが
ituneのアルバムをCDに焼いたら、曲と曲名が全くの逆順になってるんですが
どうしてなんでしょう・・。
1番の曲に13番の曲名が表示されてて。。


書込番号:10078425

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/08/31 21:27(1年以上前)

>MPEG形式でいいのでしょうか?

CD-DA(通常の音楽CD)かMP3、WMA形式で焼いてください。

>このCDデータはコンポに表示されるのですか?

本体表示管にはグループとトラック番号しか表示されません。
曲目を見るには別途TVを接続される必要があります。

>ituneのアルバムをCDに焼いたら、曲と曲名が全くの逆順になってるんですが
どうしてなんでしょう・・。

おそらくプレイリストでCDに焼きこまれていると思いますが、
このときトラック番号が▼(降順)になっていたと思われます。
トラック番号を▲(昇順)にして焼いてみてください。
できなかったらバグですのでアップル社にバグレポートしたほうが良いでしょう。

マニュアルはコチラ
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/

書込番号:10079165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/27 14:04(1年以上前)

スキンミラーさん 
遅くなって申し訳ありません。
とても参考になりました。ありがとうございました^^

書込番号:10221379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

IPod・・・

2009/08/26 23:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AK1

クチコミ投稿数:22件

オーディオ関係全くの素人です。

IPodは聞くことは出来ないのでしょうか?

書込番号:10054939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/08/27 00:09(1年以上前)

AUX入力端子(RCA)があるので、聴くことは出来ます。

簡単なのはiPODのイヤホン端子から、変換ケーブルを使ってつなぐ方法です。

ステレオミニプラグ←→RCAプラグ×2への変換ケーブルです。

こんなの
http://www.akiba-garage.com/item/AD0000014300.html

少しでも良い音で聴きたいときは、PODドックコネクタからつなぎます。
自作になりますが、iPODドックプラグとRCAプラグ×2個をケーブルで繋いで作ります。
またはiPOD用USBケーブルを改造することでも作れます。

書込番号:10055247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/27 19:32(1年以上前)

ツキサムanパンさん

ありがとうございます!

>>ステレオミニプラグ←→RCAプラグ×2
この×2とゆうのがよく分らないのですが・・・^^;

二つのプラグを一つ?1本にするのですか?

http://www.phileweb.com/news/d-av/200908/19/24112.html

こうゆうのを見つけましたが、これでも使用可能とゆうことでしょうか?

書込番号:10058497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/08/27 23:26(1年以上前)

ゆみけんさんのリンクされたやつなら、これ(iPod オーディオプラグ 3GS)

http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=24112&row=2

にプラスして「ステレオミニプラグ←→RCAプラグ×2への変換ケーブル」
こういうやつ(前にリンクしたのとプラグ形状は同じ)

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000010481344/

を使って『EX-AK1』のAUX端子につなぐことが出来ます。

『×2』というのは、RCAプラグ(ピンプラグとも言います)は左右チャンネル各一個使うのでそう表現します。

「iPod オーディオプラグ 3GS」こんなのを使うのは、少しでも良い音で聴きたいからですので、面倒なら、先に挙げたようにiPODのイヤホン端子から変換ケーブルでつなぐだけで音は出ます。

こだわる人は、iPODのドックコネクタからポータブルヘッドホンアンプに繋いで、持ち歩いて聴いているんですね。(私もその一人だったりして...)(^^;;;

書込番号:10059932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/08/31 19:10(1年以上前)

ツキサムanパンさん 

ありがとうございました!
少しでも良い音で聞きたいので教えてくださった方向で考えてみます^^
まだコンポを買ってもないのですが^^;

書込番号:10078379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CDトレイのガタツキについて

2009/08/12 20:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AK1

スレ主 rague@さん
クチコミ投稿数:92件

以前からずっと気になっていて、遅ればせながら、本日購入しました。
音については現時点で言う事なしです。

CDトレイですが、オープン時にかなり遊びがありがたつきます。そもそもこのクラスの品質とは思えないぐらいチープな作りです。何でこの部分だけ、この部品なのかわかりません。
左右均等ではないガタツキ(遊び)があります。
メーカーに問い合わせる前に、お聞きしたいのですが?

ついでにもうひとつお聞きします。
スピーカーコードの交換で、音質がよくなるといった事を聞きますが、どの程度なんでしょうか?



宜しく御願いします。

書込番号:9989239

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/15 10:07(1年以上前)

>そもそもこのクラスの品質とは思えないぐらいチープな作りです。

所詮、普及価格帯のコンポですから。

別に高級品じゃありませんから、オーディオ用の特殊グレードドライブメカなんか使いません。ってか使えません。多分PC用のドライブメカでしょう。それを補強する程のコストも掛けられません。

それにトレーはCDを内部に運ぶだけですから、CDがクランプされたらお役ご免の部品です。繰り出した時のガタは音には影響ありません。

>スピーカーコードの交換で、音質がよくなるといった事を聞きますが、どの程度なんでしょうか?

使うコードやシステム、ユーザーによって違います。激変したという人もいれば、まるで変化が分からないという人もいます。

このクラスのコンポでも分かる場合もあれば、分からない場合もあります。まぁ、遊びだと思ってチャレンジされるのが宜しいかと思います。変化が分かればしめたもの。何をやっても音が変化する楽しいオーディオライフの始まりです。

変化が分からなければ・・・。コードを変えただけで音が変化するという、理屈の通りにくいオーディオ魔境に入ることがなくて良かったと考え、今のままで音楽を楽しむことに集中しましょう。(^_-)v

書込番号:10000643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rague@さん
クチコミ投稿数:92件

2009/08/15 15:22(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。

トレイに関しては、仕様みたいですね。
コードに関しては、自己責任でやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:10001749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AK1

クチコミ投稿数:2件

東京在住のジュン924と申します。

ONKYO X-N9FX またはEX-AK1のいずれかを
購入したいと考えていまして、ここ2,3日、
両製品のレビューやクチコミを読んで、
迷いに迷っておりまして、判断基準などを
ご教示いただければ幸いです。

ちなみに以下のような状況で使います。

(1)設置する場所
   約8畳のフローリングの部屋。

(2)用途:
  CDを聞いたり、パソコンに入っている
  楽曲データを聴ければそれでOK

(3)スピーカーの置く場所
  出窓のスペース(幅160センチ×
  奥行き50センチくらい)に置きます。

(4)リスニングスタイル:
  仕事部屋なので、ふつうのオフィスチェアに
  座って聴くことが多いです。

(5)聴く音楽の傾向:

  何でも聴きますが、ジャンルとしては
  ボサノヴァ、タンゴミュージック、
  クラシック、あとオペラなども
  聴きそうです。

  いわゆるJ−POPはあまり聴きません。

ピアノとボーカルと弦楽器を綺麗に
聴かせて欲しいです。

以前、ONKYOのコンポを使っていたことがあり、
ONKYOのコンポは音がいい、という記憶が
最初からあったのですが、ビクターのウッド
コーンオーディオシステムのHPにある
「こだわりは外観にも」の画像を見て、
オサレ〜♪と思っておりまして、こっちに
書き込んでいるということは、つまり
EX-AK1の方にやや傾きつつあるという
ことなのですが、ぜひどなたかにもう一押しして
頂けると幸いです。

書込番号:9993321

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/13 22:00(1年以上前)

EX-AK1の方にやや傾きつつあるならEX-AK1で良いと思います。

書込番号:9994279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/15 12:41(1年以上前)

tora32さん

ご返事ありがとうございます。本日、買ってまいりました!

購入店は秋葉原のPCボンバーで、3万6千788円也でした。

さっそく設置して、ただ今、一枚目のCDを
聴いているところですが、これはいい買い物をしました!

CD一枚のお気に入り曲というのは、そのCDで2、3曲
だったりするものですが、このコンポは全曲聴き込みたく
なります。

ん〜♪ 夏休みは音楽三昧になりそうです!

書込番号:10001168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TVの音声をAK1で聞きたいのですが・・・

2009/07/25 10:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AK1

スレ主 KRITAさん
クチコミ投稿数:7件

EX-AK1 購入しました。明日納品の予定です。

AK1でテレビ(ケーブルTVのSTB)の音声を出したいのですが、STB側の音声出力は光デジタル出力しかありません。

何か良い方法は無いでしょうか?

接続機器構成は ケーブルTVのSTB レグザ32A800  AK1 
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:9904454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/25 12:04(1年以上前)

KRITAさん、こんにちは。

これはアナログ入力しか無いですから、別途DAC(DAコンバータ)が必要ですね。
光デジタルをアナログ化してRCA(赤白のピン出力)で出す物です。

適当にデジタル入力とアナログ出力ができる単体プリメインアンプ等でも対応可能です。

いずれにせよ、ちょっと予算がかかりますね…。

書込番号:9904784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/25 12:12(1年以上前)

STBはテレビに繋げているのですよね?テレビにアナログ出力がありSTBの音声を出力できるなら再生できそうです。

書込番号:9904813

ナイスクチコミ!0


スレ主 KRITAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/26 07:10(1年以上前)

>ブレク大好きさん

DAコンバータでお勧めってありますでしょうか?
ネット調べたらカノープスであったのですが、既に廃盤のようでした。
定価16,800円でした。
プリメインも合わせてもう少し調べてみます。
ご返信ありがとうございました。


>口耳の学さん

テレビ(レグザ32A8000)にはアナログ出力がついてないんです。
ご返信ありがとうございました。


書込番号:9908603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/26 08:59(1年以上前)

32A800はアナログ出力はないのですね、ヘッドホン端子はあるのでヘッドホン端子からコンポへ繋げることはできますけど。

STBは光出力だけとのことですが、赤白端子は無いのでしょうか?テレビとの接続で塞がっているなら分配してコンポに繋げることもできますよ。

書込番号:9908844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/27 21:08(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

KRITAさんへ

お返事が遅くてごめんなさい…。

DAコンバータでお勧め…というと価格帯が上がるので難しいです…。
場所に困っていないのなら、ヤフオク等の中古で光入力のあるアンプを買うのが一番安上がりかと思います。
(5000円もあれば送料、振込手数料込みでお釣りが来るかと^^ )

場所があまり無い場合は大人しく、小型DACを購入するのが良いです。
但し、仕切値は上がりますから、中古を含めても最低1xxxx円になるかと…。

一番安上がりなのは、口耳の学さんが仰ったヘッドフォン端子からRCA変換ケーブルで繋ぐ方法です。
(xxx円〜1xxx円程度)
一番低音質ですが、一番簡単です。

書込番号:9916263

ナイスクチコミ!0


スレ主 KRITAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/28 18:15(1年以上前)

ブレク大好きさん
口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。

STBに赤白のコネクタがありました。
AK1の入力端子につないだ所、TVの音声をAK1で出すことが出来ました。

本当にありがとうございました。


但し、本体の不具合みたいで右側のスピーカーから音が出ません。
交換してもらうことになりました。
明日、宅配便で届く予定です。



書込番号:9920331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/28 18:22(1年以上前)

KRITAさん、こんばんは。

>STBに赤白のコネクタがありました。

あ、アナログ出力あったんですね^^;

不具合も見つかったんですからある意味良かったのかも知れませんね。

では!

書込番号:9920359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EX-A3と比較して

2009/05/25 22:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AK1

クチコミ投稿数:1件

EX-AK1の上位機種(EX-AR3)の前機種であるEX-A3もまだ流通していますが、どちらがお勧めでしょうか?
EX-A3のスペックは、再生可能メディアはEX-AK1で、それ以外(USB機能は再生のみ)はEX-AR3と同等のようです。
スペックに表れない音質面ではどうでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:9603203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EX-AK1」のクチコミ掲示板に
EX-AK1を新規書き込みEX-AK1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EX-AK1
JVC

EX-AK1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月上旬

EX-AK1をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング