
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年6月8日 17:18 |
![]() |
1 | 3 | 2011年12月27日 02:33 |
![]() |
3 | 3 | 2011年12月2日 23:21 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年7月26日 07:53 |
![]() |
2 | 2 | 2011年3月20日 11:10 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年1月28日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AK1
はじめまして、オーディオ素人の大学生です。
先日、このEX-AK1を購入しました。
低音の不足を補うとともに今後の勉強のためにもサブウーハーを購入したいと考えています。
候補としては、価格・スペース・出力からYAMAHAのYST-FSW050,NS-SW210などを考えています。もちろん、床置きのものも視野に入れています。個人差はあると思いますがおすすめの組み合わせがあれば教えて頂きたいです。
また、無理やりにはなりますが、センタースピカーを導入することはやめたほうがいいでしょうか?
このシステムをもとに少しでも知識を増やしたいと考えていまのでよろしくお願いします。
書込番号:14650013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無理やりにはなりますが、センタースピカーを導入することはやめたほうがいいでしょうか?
配線の問題もありますしインピーダンスも変わります、センターを追加してもセンターチャンネルの音声ではなく左右どちらかの音声になりますしデュアル構成にしてもステレオスピーカーが増えるだけです。
追加したとしてもあまり意味が無いのでやめるべきだと思います。
書込番号:14650228
2点

センタースピカーはやめたほうがいいと思います。
EX-AK1はウーハーは使えるみたいですが音が不自然に鳴るのでお勧めでいません。
車でボンボコボンボコなるのを聞いて初めはいいですが、疲れるし、周りに響くので近所迷惑かも。
私はAVアンプで鉄板の上にウーハー置いてますが
DVDの時はあってもいいかなとおもいますが、
このコンポにウーハーは高いと思いますし値段的にもバランスが悪いと思いますよ。
おそらくスピーーカーの数が1個なので不安だと思いますが、
それはあまり気にしないほうがいいと思いすよ。
(どうしても気になるようでしたら新しいのを買う?)
コストも気になるので以下のようにセッティングで検討されてみてはいかがでしょうか。
100金などを使えば3千円ぐらいの予算でできます。
あと、低音は1年ぐらいしたらでるようになります。
1.http://www3.jvckenwood.com/audio_w/hifi/ls-exa3/index.html
のようなスピーカ台を作ってみる。
ベニアに真鍮ナット、フェルトをつけるなど、鉄板、ブロックの上にスピーカーを置く
2.http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?ReviewAll=Y&Item=182^9497^^
スピーカーケーブルを買えてみる。
3スピーカーの後ろに穴(バスレフ)があるので、
そこから低音がでるのでスポンジ、タウルでふさぐと低音が出なくなります、
ボアボア音はなくなりますが、低音が出なくなるのでふさがないほうがいいですが、
後ろの壁から25cm以上は間を空けるてください、
バスレフから音が出るので遮断されてしまします、
また後ろの壁は同じ材質でしょうか?、違う場合などは反射板(最悪ベニアなど)を置く、
バスレフもスピーカーと考えていろいろ位置をいろいろ変えてみましょう
4電気に詳しい方でしたら壁のコンセントをWN1318(パナソニック電工)変える
(資格も要るのでお勧めはできません、
アナログ系ステレオ場合は効果ありますがデジタル系だと効果も薄いです。)
電源についてはタップではなく、できるだけ壁のコンセントから直接取りましょう、
コンセントには+、−があるので逆にして聞いてみてください。
書込番号:14654528
0点

guchiguchiさん、丁寧な返信ありがとうございます。
センタースピカーについては、無理なこともわかり納得しています。
サブウーハー・低音については、まずスピーカー台、スピーカーケーブルを検討し導入したいと考えています。
専門知識はないので…
試行錯誤をしながら、オーディオについて学んでいきたい思います!
スピーカー台に正解はないとは思いますが、このEX-AK1によいとされるスピーカー台はどのようなもの(素材)になりますか?
私は、もう少し低音に締まりが欲しいと考えています。
他力本願になってしまいますがよろしくお願いします。
書込番号:14655008
1点

スピーカー台は鉄板、大理石、ブロックがホームセンターで見つかればいいのですが、
庭用のブロックに布をかぶせておしゃれに見せる、
お金をかければネットで石をカットしてもらえますが、
何か硬くてしっかりした重いもがいいでしょう。
どうしてもない場合はやっぱり加工しやすい 木 になってしましますが、
メーカーの台もMDF合板ですので、
MDF合板をホームセンターで買ってカット、
2,3cm程度の厚さになるよう木工用ボンドでくっつけて色を塗ればいいと思いますよ。
ただ、やっぱり石、鉄のほうが音はいいと思います。
その板の下にフェルトを張ればすべりも良くなり傷もつきません、
スピーカーと板の間にはナット、市販のインシュレーター(スパイク)
をつければいいと思いますよ
書込番号:14655441
1点

guchiguchiさん、素早い返信ありがとうございます。
なるほど!
様々な素材が選択できるのですね。色々と試してみたいと思います。
とても丁寧でわかりやすい説明でした。
ありがとうございます。
書込番号:14655610
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AK1
こちらのウッドコーンスピーカーのみを入手して、すでにあるブルーレイレコーダーの音声を出力させることは可能でしょうか?レコーダーの方は出力は赤白の端子を使うとして、スピーカーの方は端子ではなくいわゆるむき出しの線だと思うのですが、この二つをダイレクトにつなぐことは無理なのでしょうか?アドバイス頂けましたらありがたいです。
0点

スピーカー部のみで本体は使わず接続するのでしょうか?
アンプが無いと繋げても音はでないか出たとしても小さすぎて使えませんよ。
書込番号:13943577
1点

プレイヤーとの接続だけで鳴らせるものは
パワードスピーカーと呼ばれる類の
アンプが内蔵されたものですね。
超小型〜中型のものをお探しなら
パソコン用がもっとも充実していると思いますよ。
書込番号:13946063
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AK1
AK-1とBK-1とで迷っています。性能的な違いはあるのでしょうか。
色の違いしかわからないですが。。塗装で音質が変化するって事なのでしょうか。
発売時期はかなり違っているのですが。
教えて下さい。
宜しくお願い致します。
1点

>AK-1とBK-1とで迷っています。性能的な違いはあるのでしょうか。
スピーカーユニットは同一ですが
スピーカーのエンクロージャーに使われている材質と内部の構造が異なるので、当然音質が異なります。
AK1は天然木、BK1はMDFで、更にBK1は響棒(内部に入れて音響特性を良くする縦棒)にチェリー材を使っていたと思います。
ビクターとしては当然そういった改良からBK1のほうが音がいいとしてますね。
書込番号:13840584
0点


ありがとうございます。
見た目ではわからない微妙な仕様変更になっているのですね。
BK-1の方が若干音質がよさそうですね。
外見は木目の方が好きなのですが、参考にさせて頂いて購入を決めます。
書込番号:13841749
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AK1
この度EX-AK1の購入を考えております。
この機種について調べていたところ、DVDの再生機能があり、サラウンドモードというモードがあるとのことでした。
このモードの実力はいかがなものでしょうか?
また、光出力端子がありますが、これはアンプ等につなげば5.1chサラウンドが聞けるということでしょうか?
ミニコンポにDVD再生能力を求めるのは間違っているとは分かっているのですが・・・
ミニコンポの購入が初めてで、全く分かりません。回答よろしくお願いします。
1点

>光出力端子がありますが、これはアンプ等につなげば5.1chサラウンドが聞けるということでしょうか?
説明書を見るとDolbyとDTSのビットストリーム出力に対応しているので、DVDの5.1ch音声の外部アンプへの出力は可能です。
書込番号:12797509
1点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AK1
初心者ですみません。
ソニーのウォークマンのヘッドフォンのところを繋げてウォークマンを再生したら、サウンドがスピーカーできけるのでしょうか。
またその音もやっぱりきれいなのでしょうか。
同様の方法で携帯電話を繋げたら(そういうケーブルがあるかは知りませんが)地デジの音だけが聴けるのでしょうか。
レビューを拝見しましたら美しい音ということで興味があります。
0点

ヘッドホン端子を赤白端子に変換すれば接続して再生できます、ただヘッドホン端子からの接続では多少音質劣化するでしょうね。
携帯電話も同様です。
Walkmanの場合オプションでラインアウト可能になるケーブルやDockが用意してあることもあるので、そういったオプションを使うことで少し音質アップはしますね。
書込番号:12570957
2点

口耳の学さん
お返事ありがとうございます。
ラインアウト出力する部品ヘッドフォンの繋げる穴より音がきれいなんですね。
ありがとうございます。
書込番号:12571003
0点

日本語変でしたね、ごめんなさい。
部品 が ヘッドフォン〜
「が」が消えてました。
書込番号:12571029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




