スピーカーセレクタ AS-5IIILUXMAN
最安価格(税込):¥13,860
(前週比:±0
)
登録日:2007年 3月15日
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2013年11月2日 08:54 | |
| 2 | 2 | 2013年10月21日 22:28 | |
| 8 | 11 | 2013年6月28日 19:38 | |
| 4 | 3 | 2012年12月26日 00:05 | |
| 2 | 0 | 2010年12月15日 00:57 | |
| 21 | 5 | 2013年3月6日 15:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III
いつもこちらで先輩方にご指導頂きありがとうございます。
以前、アンプ2台あるがスピーカーがワンセットしかない為どのようにすれば映画と音楽のアンプを使い分ける方法を質問したら、こちらの品を奨められ購入し満足していました。
本当にありがとうございます。
ただ、今回また新たにonkyo m- 508を購入したのでまた音楽のアンプと繋ごうとしたら、セレクターに一部のデジタルアンプは繋げないと記載がありました。
一応、m- 508をネットで調べるとデジタルアンプと記載がありました。
やはりこのセレクターに繋げる事が出来ないのでしょうか?
先輩方、良い知恵をお貸し下さい。
長々と駄文で申し訳ありません。
書込番号:16784081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III
教えて下さい。AS-5IIIを二台使ってパワーアンプ二台からどちらかを選択し、その出力を更に2台のスピーカー選べるように
したいのですがどのように接続したら良いでしょうか?
http://www.luxman.co.jp/product/as-5iii#gallery
入力の端子を@、出力4系統をA、B、C、D端子とした場合に
プリアンプを一台目のAS-5IIIの@に接続しA、Bにパワーアンプを接続。
写真を見るとAS-5IIIの@の端子は「L,R」「L,R」と4つ接続する端子があるので
2台目のAS-5IIIの@端子に左L,R、右L,Rにそれぞれのパワーアンプ二台を接続。
A、Bにスピーカーを接続。
で良いのでしょうか?色々考えたのですが@端子に二台のパワーアンプを接続して
使えない場合、プリアンプにももう一台AS-5IIIを接続してそれぞれのパワーアンプに
入力しないといけないのかな?と思ってしまいました。そうすると今度はさすがに音質の劣化も
心配になってきます。
実際に使っている方、二台使って選択する方法を教えて頂けませんか?
2点
>写真を見るとAS-5IIIの@の端子は「L,R」「L,R」と4つ接続する端子があるので
これは、アンプのスピーカーをつなぐ端子で、Lの+−とRの+−端子なのでアンプのスピーカー端子1組分です。
プリアウトはRCAコネクターなのでつながりません。
プリと2台のパワーアンプなら、RCA2分配ケーブルでつなげられます。
こんなやつ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arkjapany/od-y.html
パワー2台とスピーカー2台の切替は、アップ画像のような接続になります。
アップ図は下記より引用
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dream-sound/ss20.html
AS−5Vが二台あれば図のような接続で切り替えられます。
音質の劣化については、2分配のところで、ノイズが乗るかどうかはつないでみないとわかりませんが、一般的にプリアウトは、低出力インピーダンスで、パワーアンプの入力は高インピーダンスなっているので、2分配でも問題ないと思いま。もし気になるようなら、RCAのオーディオセレクター(安いもので十分)で切り替えればよいかと。
書込番号:16734163
![]()
0点
早速御回答頂きありがとうございます。
プリアンプからパワーアンプはRCA端子でしたね・・、パワーアンプ入力もよく考えれば分かることでした。
お恥ずかしい限りです。御丁寧に画像もアップして頂きとても助かります。
接続の仕方がよくわかりました。
2台と分岐ケーブルを購入して楽しみたいと思います。
しかし値段が安いだけあって化粧パネルもなく寂しいデザインですね。ウッドパネルでも
貼り付けようかなと考えています。色々と考えている時が一番楽しいものですね。
ありがとうございました。
書込番号:16737486
0点
AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III
飲食店のBGMにて
パソコンを音源にしてスピーカーを4台つなげたいのですが、パソコンとスピーカーの間にこれを使用すればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:16301242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
繋げる予定のスピーカーはパッシブスピーカーでしょうか?
PCの音声出力端子からアンプへ繋げて、アンプからセレクター繋げて、セレクターにスピーカーを接続します。
書込番号:16301248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
一般論ですが、
通常アンプに対して1組のスピーカーを接続します。
プレイヤー → アンプ → スピーカーケーブル → スピーカー
スピーカーセレクタは、複数スピーカーを切り替えるモノであり、接続は下記になります。
プレイヤー → アンプ → スピーカーケーブル(1組) → スピーカーセレクタ → 複数スピーカーケーブル → 複数スピーカー
プレイヤーの代わりがPCなら、何らかのアンプが必要です。
書込番号:16301465
1点
飲食店のBGMって、スピーカー4台全てから同時に音を出したいのでしょうか?
書込番号:16301628
0点
>飲食店のBGMにてパソコンを音源にしてスピーカーを4台つなげたいのですが…。
そのBGMは著作権をクリアした音源でしょうね?
書込番号:16302043
1点
2階建てのため、2台づつの4台同時です。
書込番号:16303769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッシブスピーカーです。
アンプが必要なんですね。
すみません、そのレベルの知識なんです…
書込番号:16303775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご心配、もしくはご指摘ありがとうございます。
ど素人ですが一般教養や一般常識は持ち合わせてます。
書込番号:16303790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アンプは購入前で同時に再生するなら、AVアンプを選んでしまうのがいいかもしれません。
二組のスピーカーを繋げて同じ音源をステレオ再生できるアンプを選べば同時に再生できますよ。
書込番号:16303924
1点
スピーカーを2系統繋げて同時出力できるプリメインアンプで良いのではないでしょうか。
それならこの類のセレクターは不必要です。
書込番号:16304220
1点
こんばんみ
2ペア、4台ならば、ヨッシーさんが言うように1台のアンプに2ペア接続して同時駆動がよいでしょう。
アンプとスピーカーのインピーダンス適合にはケアが必要ですが。
問題は、パソコンとの接続ケーブルです。
赤白ピンケーブル、HDMI、USB、・・・・
いずれでしょう?
書込番号:16305351
1点
AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III
この商品を見た限りでは、AMP一つにspeakerが4つあります。
商品を調べたらAVアンプ→これ←プリメインアンプと接続できると書いてあります
接続できるのは理解できましたがAMPが一つのほか、
speaker4つのどこにもうひとつのアンプを接続し、どこからスピーカーに接続すればいいのか
わかりません
詳しい方教えていただけると嬉しいです。
回答よろしくお願いします。。
0点
こんにちわ
こちらの商品画像を見て説明しますと、下記のようなことができます。
4つの口と、1つの口がありますね。
【接続例1】
4つの口には、1つの口ごとにアンプを接続します。
つまり、4台のアンプが接続されます。
1つの口には、1つのスピーカーを接続します。
この接続例ですと、4つの音源機器(例えば、CDプレーヤー、DVDプレーヤー、FMチューナー、テレビチューナー)を切り替えて、1つのスピーカーを使うことができるようになります。
【接続例2】
4つの口には、1つの口ごとにスピーカーを接続します。
つまり、4台のスピーカーが接続されます。
1つの口には、1つのアンプを接続します。
この接続例ですと、1つの音源機器を4つのスピーカーのうち、好みのスピーカーに切り替えて使うことができるようになります。
書込番号:15527074 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
新しいフォルダ(9)さん、回答ありがとうございます。。
返信が遅くなってしまい、すみません
使用例がとてもわかりやすく、心配要素がなくなりました
この商品の購入に踏み出せそうです
とてもわかりやすい回答ありがとうございました。
書込番号:15530016
2点
ikuzakiさん
私のコメント内容が意図に合っていたようでよかったです。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:15530182
0点
AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III
需要が少ないから仕方がないのでしょうが、
HDMIセレクターのような より複雑な製品が
三千円程度からあり、
スピーカーセレクターやアンプセレクターのような
シンプルな構造のものが安くても7・8千円ぐらいからで、
高いものだと 数万円って・・・
もっともHDMIセレクターも出始めは高かったけど。
需要があるって すごい!
2点
AVセレクター > LUXMAN > スピーカーセレクタ AS-5III
hezigiさん もうこのスレ時効ですね?
森羅万象に多情多恨であれさん
このスピーカーセレクー AS-5IIIですが一つのアンプで二組のスピーカーを接続
これで同時に鳴らす事できます。→スピーカーのインピーダンスに注意は当然ですが!
セレクターボタン スイッチ同時に二つ押すと両方スイッチオン
これでここに接続した二組のスピーカー鳴らす事ができます。
書込番号:6821077
7点
同時に複数のスピーカーが鳴らせます。
同時にボタンをプッシュすればよいだけです。
現在二つを同時に鳴らしてるけど四つ鳴らせそうですよ。
書込番号:15853739
1点
今日、三つのスピーカーを繋いで見ました。
高音がいいやつと低音がいいやつ全般にいいスピーカーです。
合計定価で三十万円程度ですが、それなりの値段の音質になりました。
迫力も数段増して音の広がりも抜群です。
なんでもっと早くこのセレクターを購入していなかったのかと思います。
素晴らしいです。
書込番号:15856015
0点
アンプが壊れました。
同時接続は二系統までです。
ご注意ください。
つかの間の喜びでした。
書込番号:15856684
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)






