
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年8月11日 10:25 |
![]() |
0 | 7 | 2010年5月14日 08:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVセレクター > SONY > AVセレクター (D端子対応モデル) SB-RX300D
もうこれを使い始めてかなり経ちますが、昨日、突然テレビの色が赤っぽくなってしまいました。
テレビが古いので、もうブラウン管が悪くなったのかと色々接続を変えてみると、このセレクターが悪いと言うのが解りました。
何方か同じ症状になった方いらっしゃいますか?
プロジェクターとテレビに出力、レコーダーとPS3を入力しています。
0点

原因まで判ってるなら、べつに質問する必要もないでしょう。
修理するか買い換えてください。
書込番号:11666167
1点

P577Ph2mさんには私の文書はご理解頂けなかったようですね。
私の質問は「何方か同じ症状になった方いらっしゃいますか?」
と言うもので、修理や買い換えを質問した訳ではありません。
もっと内容を読んで理解されてから発言して頂きたいものです。
書込番号:11709881
1点

私のものも画面が赤く表示されます。
現在はOUT1にプロジェクタ、OUT2にHDブラウン管をつないでいますが、
プロジェクタのほうが画面が赤くなります。
SB-RX300DのACアダプタを抜いて入れ直すと一時的に直ります。
購入時にこの症状が出ていたので、いろいろテストしたところ
出力側の接続機器と出力1・2・3の接続位置により、ブラウン管のほうが
赤くなったりしていました。
販売されて初期のころに購入したので、インターネットで検索して調べると
いろいろ不具合が出ているのが分かりました。
しばらくして修理に出そうかと思いましたが便利なので
そのまま使っていましたら保障期間が過ぎてしまったのでそのままです。
なのでプロジェクタでD端子を使用する場合はSB-RX300DのACアダプタを一旦
抜いて使っていました。使用頻度が少ないので気になりません。
今まで入力切換を本体のボタンで切り換えていますが、
最近リモコンで切り換えられないことが分かりました。
修理に出すかと考案中です。
修理代が安ければ良いのですが。
書込番号:11736652
1点

なまぐさ坊主さん
お返事遅くなって申し訳ありませんでした。
やはり、同じような症状でお困りの方がいらしゃったんですね。
それにしても購入初期からとは、、、、、、
我が家はinの1つがおかしかったみたいで、繋ぎ変えたら正常に戻りました。
ただのセレクターなのに、この様な不具合がでているのは、modeとLOOPの切り替えの仕組みにあるような気がします。
この商品の様な物はなかなか見当たらないので、これからもだましながら使って行きたいと思います。
ただ、あと数年もするとHDMIの使えるセレクターFが欲しくなるでしょうけど、、、、
書込番号:11747029
0点



AVセレクター > SONY > AVセレクター (D端子対応モデル) SB-RX300D
タイトルのような接続をしたいのが不明点があり
どなたかご存知であればお教えいただけないでしょうか?
1 PS3の出力でHDMIコネクタを使用したいのですが
HDMI⇔D端子で本装置は正常に動作しますか?
AVマルチコネクタ⇔D端子の方がよろしいでしょうか?
2 TVは37Z7000を使用します
このTVにはD4入力端子しかないのですが
本装置と接続しても正常に動作しますか?
0点

PCスペックを載せておきます
CPU :Athlon(TM)64 FX-57 Socket939
マザボ:A8N-SLI Deluxe nFroce4 SLI OEM SLI/DDR400/PCI-E
SLI/IEEE1394/SATA/GbLAN/8chAudio
メモリ:PC3200 DDR 2GB 400MHz(1GBx2)(Major)
HDD:250GB Serial-ATA2 3Gbps 7200rpm 8MB
グラボ:GeForce 7800GTX PCI-E /256MB GDDR3 /出力:D-sub、DVI、TV-Out
5年前の旧式ですが本装置は稼動しますでしょうか?
書込番号:11293521
0点

>TVは37Z7000を使用します
このTVにはD4入力端子しかないのですが
本装置と接続しても正常に動作しますか?
このテレビはHDMIが搭載されていますよ。
直接PS3とHDMIを接続したほうがいいのでは?
書込番号:11293668
0点

本機にはHDMI入力端子はありませんよ。
Z7000とPS3はHDMIケーブルで直接接続、PCはDVI→HDMI変換で接続して音声だけ別配線で接続でいいでしょう。
書込番号:11294353
0点

すみません書き方が悪かったです。
PS3@--→分配器A--→PC(D端子:キャプボ)
LB--→TV(HDMI)
この様な接続しにしたいのですが
まず@PS3の出力はHDMIコネクタを使用し、分配器側にはD端子[HDMI⇔D端子ケーブル使用]
AはD端子⇔D端子ケーブルを使用
BはHDMI⇔D端子ケーブルを使用
後、TVのD端子はD4と書いてあるのですが本装置と接続して映像は表示されますでしょうか?
上記の接続は可能でしょうか?
申し訳ございませんがよろしくお願いします。
書込番号:11295756
0点

HDMI⇔D端子ケーブル使用とのことですが、そのケーブルは存在するのでしょうか?HDMIをD-sub15ピンへ変換するケーブルならありますけど。
分配してPCでキャプチャしながらテレビにも表示したいのなら、HDMIは諦めて全てD端子ケーブルで接続する方が良さそうに思います。
書込番号:11296477
0点

HDMI⇔D端子ケーブルはないですね><
すいませんDVIと勘違いしておりました。
すべてD端子で接続したいと思います
ありがとうございます。
耳の学様
上記のほかの質問ももし詳しければお教えいただいてもよろしいでしょうか?
書込番号:11296695
0点

一応、そのケーブルというか、変換端子はありますけどね。
高額なため、まだ自分では試していません。今度買おうかなとは思っていますが。
ただ、HDMI端子だからって、画質が劇的に変わるとか雲泥の差であるとかいうのはないと思っていますから、どうも踏み切れません。DVDを見る人にはいいかもしれませんけど。
書込番号:11358363
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



