
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年10月29日 23:17 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月18日 00:19 |
![]() |
2 | 0 | 2009年2月14日 09:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVセレクター > SONY > オーディオセレクター SB-A40
出力先のスピーカーなりワイヤレスヘッドホンのスイッチを切ることによって
音量の分散を防げるでしょうか。
それとも繋いだ段階で出力先の通電の有無にかかわらず
音量は分散されるものなのでしょうか。
0点



AVセレクター > SONY > オーディオセレクター SB-A40

2系統同時出力はできます。…が、音は小さくなってしまうようですね。
まぁ、電源が不要なので致し方ないのでしょうか。
メーカーのホームページで見られるカタログにも記載がありますので、参考にして下さい。
↓↓↓カタログ(オーディオセレクターSB-A40の記事は63ページ下です)
http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/AVacc_sou.pdf
書込番号:9215085
1点



AVセレクター > SONY > オーディオセレクター SB-A40
PCの音響ボード(WAVIO製SE−90PCI)に複数のスピーカを接続したくてSB−A40を購入しました。PCからの出力をOUTのピンジャックに接続し、INのピンジャックに2セットのスピーカとヘッドフォンを接続したところスピーカーの切替ができました。
しかし音質劣化は免れません。やはり直結のほうが良いです。本格的はスピーカセレクターは高価ですしPCの脇に置いて気軽にスピーカの切替、ヘッドフォンの切替をするには充分です。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)



