- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
来年ワーホリでオーストラリアに行くのですが電子辞書を購入しようと考えています。V9000を購入しようと思っていたのですが書き込みを見ると液晶が壊れやすいとの情報が書いてあり心配になり、こちらのR9000にしようかと思っています。
R9000の使い勝手はどうでしょうか?
0点
2004/03/10 11:09(1年以上前)
液晶の丈夫さを重視するなら新製品のXD−H9000をお勧めします。
液晶部の両脇に丈夫な金属製ガードが追加されました。
書込番号:2568059
0点
2003/12/19 19:42(1年以上前)
厚さと、マイパネル対応かどうかだけです。
内容や機能は全く一緒です。
この程度の初歩的なことは
メーカーさんのHPを見れば一瞬でわかりますので、
ご自分で確認してくださいね。
書込番号:2248686
0点
2003/12/27 15:35(1年以上前)
以前にも書きましたが、液晶画面がV型の方が見やすいです。
あと、訳などのプレビュー表示がV型の方が洗練されていて良いです。
実際に両機を使い比べてみると、V型は後発である分、細かな所で
より使いやすく修正されているのがわかります。
カタログスペックではわからない点なので注意。
書込番号:2277264
0点
2003/12/28 04:53(1年以上前)
>失敗君6号さん
プレビュー表示があるのは
V6300以降に発売された機種だけで、
V9000にはプレビューはありませんのでご注意ください。
また、我が家にはR9000もV9000もありますが、
両方とも画面の見え方は同じですので、
V9000のほうが見易いというのはおそらく個体差があるのだと思います。
書込番号:2279442
0点
先ほど製品評価を見たところ、『使いやすさ』と『見やすさ』が少し悪いみたいですね。僕は高校生なので英語の予習復習に役立てたいのですが、このXD-R9000はオススメできますでしょうか?また、どのくらい使いにくいのか、あるいはどれくらい見にくいのか教えていただけると助かります。
0点
2003/12/08 15:44(1年以上前)
>シューターさん
高校生にこの機種は個人的に?です。
高校英語の予習復習ならば
ジーニアス英和が入っていれば十分過ぎます。
それ以外の辞書は好みによりますが、
当面はR9000の搭載されている英語関連の辞書よりも
古語辞典や百科辞典の方が実用的なのでは?
書込番号:2208962
0点
2003/12/12 20:48(1年以上前)
レス有難うございます。
僕は理系なので古語辞典がいらないのです。
高校を卒業しても使いたいと思っているのですが、やっぱりXD-R9000では十分過ぎますか?宝の持ち腐れっていうのはキライなので、主に英語、国語辞典等が収録されている電子辞書があれば教えてください。
書込番号:2223931
0点
EX-V9000 EX-V9000WE EX-R9000 EX-R9000WE の違いを教えてください!!!!今電子辞書を買おうとしていて、この4つのうちのどれかにしようと思っているのですが、違いがよくわかりません。自分で調べてみた限りでは、外見と名前が違うだけで、性能は全く一緒のような気がするのですが・・・
0点
2003/09/24 15:43(1年以上前)
(※私も購入検討していて情報収集している者で、
使用してのレビューではありません。)
この掲示板の過去記事を見ればわかると思うのですが、
コンテンツに関してはまったく同じで、
R9000とV9000との違いは、
(1)筐体の大きさ(後発機種であるV9000の方が最薄部で3mmほど薄い)
(2)V9000には筐体上面に取り付ける「マイパネル」が付属していて、
「着せ替え」ができる。
マイパネルは別売りオプションで様々なカラー・柄がある。
http://www.casio.co.jp/exword/product/top_mypanel.html
(3)キーの形状が一部異なる(使用感が少し違うとの話も。)
(2)(3)については好みの問題なので、
出来れば実機を見た方がよいです。
(1)のサイズの問題ですが、
V9000は最薄部では薄いものの、電池の部分などが大して
薄くないそうです。
また、薄くしたために
・堅牢性に不安がある。(液晶割れが多いとか。)
・閉じたときに液晶画面とキーが接触して傷が付く。
といった話があります。
モデル番号にWEが付いているか否かについては
言うなればカラーバリエーションだそうです。
V9000・R9000は基本的にシルバーですが、
WEは筐体がラスターホワイトという色になり、
ファンクションキーの色も少し違う。
(V9000にはソリッドブルーの「マイパネル」、
V9000WEにはラスターホワイトの「マイパネル」が付属。)
http://www.casio.co.jp/exword/product/product/xd_v9000/
http://www.casio.co.jp/exword/product/product/xd_v9000we/
といったところでしょうか。
書込番号:1972515
0点
2003/11/28 14:01(1年以上前)
VとRでは液晶パネルが違って、Vの方が断然見やすいです。
自分もここでVは液晶の故障が多いという事でRを買ったんですが
家族のVと見比べたら全然違うくてショックでした。
明るさ、コントラスト、文字のシャープさ全てにおいてV型が一枚上です。
書込番号:2172325
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)





