このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年7月4日 13:06 | |
| 0 | 0 | 2004年6月16日 11:57 | |
| 0 | 5 | 2004年6月7日 22:21 | |
| 0 | 3 | 2004年5月13日 22:12 | |
| 0 | 4 | 2004年4月27日 18:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
L7360を購入しました。色々こちらの意見を参考にさせて頂きました。使用した感じは、結構早打ちすると単語がついていかず最初の文字が消えていることがあります。また、よく考えたらもうピンインなどを習得している私は音声対応は必要なかった気がします。ほとんど使いません。ただ音声無しのXD-H7310はキーが黒だったのが気に入らず結局こちらにしましたが、今のところこれでよかったかな・・・と思っています。結局今出ている電子辞書すべて搭載辞書は一緒だし、基本的には好みの問題ですかね。電子辞書を買って思ったのは、今まで紙の辞書を使っていましたがなんでもっと早く買わなかったんだろうと思うくらい検索が早くなりました。
0点
2004/07/04 13:06(1年以上前)
私も入力については同じ感想です。すぐ出るサーチをOFFにすると、解決しますが、ちょっと損している感じがして。。。
書込番号:2992457
0点
発音できる熟語なんて、公司、学校、汽車、中国語検定4級レベル。例えば、準3級レベルの理髪、営業、くらいになるともう発音できない。況や、奨金、存金、顧客などの3級クラスなどあるわけもない。
購買中心なんて意味すらない。
こんなので中国語音声対応といえるのか?
音声対応といいながら、まるで消費者騙しもいいところ。
買うなら、CANONのV70の方がずっといいと思う。
0点
2004/04/26 12:03(1年以上前)
どちらにしようか迷っています。CANONのV70の方がずっといいとのことですが、違いを教えていただけますか?
書込番号:2738273
0点
2004/04/29 09:28(1年以上前)
違いについてはカタログやメーカーのHPを見たりして
ご自分で判断下さい。
なお、どちらの機種でも音声機能については
殆ど使うことは無いと思います。
発音も丁寧すぎて聞きづらいです。
書込番号:2748147
0点
2004/04/30 21:23(1年以上前)
> 発音も丁寧すぎて聞きづらいです。
というよりも不正確と言うべき。
使い物にならない!
書込番号:2753696
0点
2004/04/30 23:08(1年以上前)
現在、電子辞典的発音机能是発展段階。没有満足顧客的製品。
有点児中文知識的人応該買没有発音機能的辞典。
過了幾年才可以買。
不過電子辞典是太方便。
不可能等待幾年的話、現在買也一個方法。
書込番号:2754193
0点
2004/06/07 22:21(1年以上前)
V70はピンインが表示されないので使い勝手が悪い
書込番号:2895587
0点
色々な電子辞書を見てきた中でやっぱりカシオの最新型L7360を購入しようと思うのですが、値段の相場はどれくらいですか?大型電気店では39800円が相場のようですがネットだともう少し安いみたいですが、購入された方はどのくらいの値段で決断しましたか?電気店とネット販売では値段差がかなりあるので悩んでしまいます。
0点
2004/05/13 12:35(1年以上前)
要するに値切れるかどうかです。
私は先日秋葉原で32,000円で購入しましたが、同じ店の同じ時間帯で
私の横では素直そうな女の子(学生かな?)がXD-H7310を同値で買ってました。
おそらく最初は35,000円位からのスタートになりますが、がんばれば誰でも33,000円はかたいでしょう。
がんばってください。
値切るのが面倒ならヨドバシやビックカメラの通販で良いのでは。
やはり安心ですし。
書込番号:2803251
0点
2004/05/13 22:07(1年以上前)
ぽいぽい2号さんレスありがとうございます。
秋葉原では値ギリが出来るんですね\(◎o◎)/!
なかなか値切りが難しい感じなのでネットで調べたら家の近くのお店が載っていてそこも32000円とy
書込番号:2804777
0点
2004/05/13 22:12(1年以上前)
ぽいぽい2号さんレスありがとうございます。
秋葉原とかだと値切り作戦が使えるんですね〜ちょっとビックリです。その辺はみんな競争しているからでしょうか・・・。ネットで近くのお店が載っていて店舗で買うとソフトケースを付けてくれるそうです。値段も33000円を切るしそこで買うことにしました。色々教えていただいてありがとうございました。
書込番号:2804793
0点
まもなく発売のL7360ですが、L7350のように 中日辞典で漢字を指定してできる熟語検索と、会話集におけるピンイン表記は同じようにあるのでしょうか?中国語学習初心者なので、本当はペンタッチ&音声機能が付いたものがいいのですが パーフェクトなものがありません。。。SHARPのものに発音機能が付いていれば個人的には即買いなのですが、今度のL7360には家庭の医学が入っているというのでなぜか惹かれています。 熟語で検索する機会が多いので その機能優先で選びたいと思います。 どなたか情報や意見がおありの方、お知らせくださいませ。
0点
2004/04/10 23:07(1年以上前)
L7350は欠陥商品ですのでL7360を購入された方がいいと思います。
L7350は未だにカシオのオンラインショップでも扱い中止中です。
書込番号:2687338
0点
2004/04/13 18:11(1年以上前)
7350、決して欠陥ではないようですよ。
カシオに7360との違いを電話で聞いたら、搭載辞書の違いを教えてくれました。
メイン機能の日中・中日辞書は同じ。違いは、
7350;ジーニアス英和『大辞典』搭載
7360;ジーニアス英和『辞典』搭載、その他ビジネス系、家庭系
辞書搭載
とのことです。
まぁ『大辞典』を使いこなすことはまずないでしょうから新型7360の方がいいのかなぁ、っていう判断ですね。
現在市場に流通している7350はリコール・改修済みの製品らしいです。当面両機種とも並行して販売継続するそうですよ。
書込番号:2696246
0点
2004/04/18 21:55(1年以上前)
XD−L7350の書き込みの方に熟語の音声が少なすぎで使えないみたいなことが書いてあったけど実際音声はよく使うのでしょうか?私もはおちーさんの言っている希望に同感です。しかも家庭の医学に惹かれているのも同じです。本当はすぐにでも欲しいのですが音声対応か音声のないXD−L7310 にするか迷います。皆さんの意見を聞いてから買おうかな・・・・。個人的にはキータッチのところが音声対応は白音声なしは黒、どちらかと言うと白が好み・・・。
書込番号:2713497
0点
2004/04/27 18:14(1年以上前)
L7360購入しました。 決め手は 熟語検索ができること、会話集にピンイン表記がされていること、音声は参考程度と割り切って、家庭の医学など海外生活する上でも役立つ辞書が入っていること、ミーハーなのでマイパネルで好みの色に変えられることです。自分にとって 中国語の学習にいまや電子辞書は不可欠となりましたので 大いに役立てたいと思います。中国語辞典の内容は全部同じ(小学館初版)なので。。。
書込番号:2742721
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)





