XD-H7600 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥48,000

主な用途:第二外国語 XD-H7600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XD-H7600の価格比較
  • XD-H7600のスペック・仕様
  • XD-H7600のレビュー
  • XD-H7600のクチコミ
  • XD-H7600の画像・動画
  • XD-H7600のピックアップリスト
  • XD-H7600のオークション

XD-H7600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月17日

  • XD-H7600の価格比較
  • XD-H7600のスペック・仕様
  • XD-H7600のレビュー
  • XD-H7600のクチコミ
  • XD-H7600の画像・動画
  • XD-H7600のピックアップリスト
  • XD-H7600のオークション

XD-H7600 のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XD-H7600」のクチコミ掲示板に
XD-H7600を新規書き込みXD-H7600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

7600を持って韓国へ行ってきました

2004/12/21 18:12(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-H7600

スレ主 チョウンゴさん

本機を持って韓国出張に行って来ました。結論を書けば、「非常に役に立った」ということです。
私のレベルは、入門レベル。(買い物で、「これくれ」は出来るが、値段は聞き直すレベル)
片言の日本語が出来る韓国人と私の片言韓国語に、それぞれの片言の英語を混ぜて会話をしたのですが、二人で本機を引きながら(本機が二人の間を行ったり来たり)何とか会話が成り立ちました。
本機の使用感想は、mebi5586さんとほとんど同じです。キーの感触も全く同感です。
他には、辞書選択のボタンで、「英英」より「和英」を優先して欲しかった。
(和英にするにはシフトを押す必要がある。)
私には、英英も韓韓も必要ありません。
実は今までパソコンソフトで「楽々韓国語」の辞書を使っていたのですが、操作性は本機の方が良いと感じています(PCの起動時間や表示フォントの関係で。楽々韓国語も決して悪くはありません。)
高価でしたが、買って良かったと思っています。

書込番号:3666206

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 チョウンゴさん

2004/12/21 18:26(1年以上前)

ゴメンナサイ。訂正です。
辞書選択ボタンで英語辞書を一発で選択できるのは、「ジーニアス英和」と「リーダーズ英和」でした。
つまり「英和」2種類が優先されていて、和英と英英はシフトを押して選択です。
私は韓国語優先なので、そんなに大きな問題ではないのですが、出来れば「和英」が一発で選択出来たら良かったのになあ、ということです。

書込番号:3666259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボードボタンの感触

2004/12/10 18:28(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-H7600

スレ主 mebi5586さん
クチコミ投稿数:7件

私も待ちに待った国産の韓国語電子辞書ということで XD-H7600 を買いました。
 使用感ですが、やはり電子辞書があるのとないのとでは全然違いますね。辞書間のスーパージャンプも便利ですし、ページめくりのしんどさがないため紙の辞書のときよりも単語を引く頻度が増えました。
 ただ、一つ気になったことは、キーボードのボタン(キー)が 若干 押しにくいのではということです。途中で引っかかる感じがあり、単語を入力する際 押したつもりでも押されておらず、打ち終わった後 液晶画面を見て 押したはずの文字が出ていないことに気がつき再度打ち直しということがよくあります。
 とはいっても、これのおかげで韓国語学習時の利便性が大幅に上がりました。全体としては買ってよかったと思っています。

書込番号:3612352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入して使ってみました

2004/11/03 00:50(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-H7600

スレ主 安物買銭得太郎さん

実は同じカシオのXD-H6500(最近発売の70辞書収録の物)を高校生の娘のために購入してとても気に入っていたので、同じ大きさ・同じタフコット(強化設計)・ほぼ同じ使い勝手のXD-H7600を最近韓国語の勉強を始めた妻の為に購入しました。
結果として、最近放映が激増した韓国ドラマやハングル講座を見ながらわからない単語を韓日で引いたり日韓で引いたりする際に、以前使用していた紙の辞書に比較して格段の便利さ(特に韓日の場合)を実感しています。いつもはリビングの机の上に置いてあるので、英語の辞書(日英・英日・英英)としても大活躍で、通常の英語電子辞書としても充分すぎるほどです。
韓国製の電子辞書であれば、このような日本語−英語の機能が無いので英語用を別に用意する必要も出てきてしまうでしょう。また収録されている中に「ひとり歩きの韓国語自遊自在」も入っていて、手軽に必要な文を調べられて重宝します。(もちろんこれも韓国製には入ってない)
韓韓辞書が無いと致命的と書いて自分で売りさばいている輩も居るようですが、韓国語の通訳を目指すのでなければ全くその必要は無いでしょう。実際に仕事で今年になってから5回も訪韓して、ある程度向こうの人と意思疎通できている私でも、これで充分だと思いますのでイチオシです。

書込番号:3453823

ナイスクチコミ!0


返信する
Fitchさん

2004/11/04 03:27(1年以上前)

私は英語学を勉強している学生ですが、第三外国語として韓国語を勉強しています。

語学を勉強する上で、英英、韓韓などのネイティヴが使用するような辞書を使うことは非常に重要で有益なことですよ。理由として、、、
1、英和、韓和辞書は外国語単語を敢えて日本語で言うならこうだ、というもの(いわば日本語訳)をいくつかピックアップして載せているだけで、単語の「意味」を一つも載せていないこと。
2、日本人か外国人のどちらかが主体的に作ったせいで、誤解が非常に多いこと。ネイティヴも知らない、すでに使われてない解釈が載っていることもある。
、、などが言えます。

ですから、韓国製の電子辞書も捨てたものではありませんよ。まぁ韓韓辞書がないと致命的とは完全に言いすぎですが、、僕もその“売りさばいている輩”が信用できませんので。

僕が本機を買うか否か迷っているのは、高すぎることと、英語系辞書が不安だからです。英和わ収録語数的には問題ないのですが、三冊も要らないのと、上に挙げた理由からおススメできません。そうすると頼りの英英ですが、これが収録語数的に見て、確実に専門用語は載ってないですよね。そこらへんがかなり中途半端ですね。

やはり英語は英語、韓国語は韓国語で別々に電子辞書を買うしかないかな。。。

書込番号:3458335

ナイスクチコミ!0


桃太郎☆侍さん

2004/11/04 05:30(1年以上前)

二つに一つだと思います。
@:それぞれの目的に合った電子辞書を購入する。
A:この辞書を購入し必要なら英英・韓韓辞典をそれぞれ購入する。
(B:EW-3000KかシャープSD-S85を「売りさばいている輩」から購入する)
私は語学を専門としていませんが、やはり、学問の勉強にはある程度の出費は覚悟をしないといけないということだと思います。(日本は専門書は高い!!) これはどこの学問でも同じだとは思うんですが専門用語は専門用語辞典を買うしかないと思います。
第3外国語でどこまで韓国語を勉強されるかわかりませんが、日本の英語辞書でいえば「ジーニアス」レベルの「Preime」が入っているので十分かと…極めるなら、別ですが。。。

書込番号:3458436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XD-H7600」のクチコミ掲示板に
XD-H7600を新規書き込みXD-H7600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XD-H7600
カシオ

XD-H7600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月17日

XD-H7600をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング