エクスワード XD-LP4700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥48,000

主な用途:英語学習(TOEIC) 本体機能:音声 エクスワード XD-LP4700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エクスワード XD-LP4700の価格比較
  • エクスワード XD-LP4700のスペック・仕様
  • エクスワード XD-LP4700のレビュー
  • エクスワード XD-LP4700のクチコミ
  • エクスワード XD-LP4700の画像・動画
  • エクスワード XD-LP4700のピックアップリスト
  • エクスワード XD-LP4700のオークション

エクスワード XD-LP4700カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月20日

  • エクスワード XD-LP4700の価格比較
  • エクスワード XD-LP4700のスペック・仕様
  • エクスワード XD-LP4700のレビュー
  • エクスワード XD-LP4700のクチコミ
  • エクスワード XD-LP4700の画像・動画
  • エクスワード XD-LP4700のピックアップリスト
  • エクスワード XD-LP4700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-LP4700

エクスワード XD-LP4700 のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクスワード XD-LP4700」のクチコミ掲示板に
エクスワード XD-LP4700を新規書き込みエクスワード XD-LP4700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

回答お待ちしています。

2006/01/30 22:37(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-LP4700

クチコミ投稿数:3件

エクスワードXD-LP4700についてお伺いしたいことがあります。
“漢字検定1級の学習に支障はないのでしょうか。”
どなたかかのあたたかなご回答をお待ちしています。

書込番号:4780617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2006/01/30 23:19(1年以上前)

DIMENTICATOIOさん

漢字検定1級はエクスワードでは無理です
学習用にて考慮しているなら、
キャノンのV30、V35
セイコーのV4800、MV4800
がお薦めです。

キャノンは漢字源13112語、セイコーは漢語林14313語
漢語林の方が語数は約1000語多いので、漢検に使うだけならセイコーがお薦めです。
もし、学生さんなら、漢字源のキャノンです。
漢字源には漢文記載がありますから漢文に応用が利きますし、語源を覚えるなら役に立ちます。

セイコー以外のメーカーは漢字源ですが、同じ漢字源でも、カシオは内容は第2水準までの6355文字です。(出版書籍の半分の内容)
漢検3級がやっとのレベルです。

キャノンとセイコーは第4水準まできちんと対応しています。

書込番号:4780806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/01 20:23(1年以上前)

丁寧な回答をありがとうございます。漢字検定1級がメインで、でも、他の機能(英語等のテスト、難読語辞典、数学公式集)の総合ではエクスワードKD−LP4700で‥と迷いましたが、頂いたコメントを元に、再考します。本当にありがとうございました!!

書込番号:4785523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/02/02 04:45(1年以上前)

DIMENTICATOIOさん

テスト系や数学公式等必要でしたら
キャノンのV35が良いんじゃないですか?

カシオLP4700のテストってリスニングトレーニングとジーニアス単語・熟語帳だけですけど、
キャノンのV35だと英単語・熟語ターゲット(大学入試過去問題)と各々のブラッシュアップテスト、リスニングトレーニング、ディクテーション、英検Passが3冊、ロイヤル英文法問題集。しかもテストをランダム設定できますから、毎回違う順番で出ますよ

テストは圧倒的にキャノンがお薦めです。
英語の学習でリスニングトレーニングはあまり意味が無いです。
これはセンター試験の試験方式になれるだけで、実際にはディクテーションが一番お薦めです。
リスニングトレーニングは聴き取れない音が聞き取れないまま終わります。最後まで聞き取れなかった音が何だったのかわからないんです。
ディクテーションは最終的にはそこが分かりますし文章構造が学べます

数学もVCまで入っているLP4700が良さそうに見えますが、公式だけです、V35はUBまでですが、センター試験などは2年生までの分野でUBまでです。V35は解説が細かく説き方も載っています

書込番号:4786824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/08 21:30(1年以上前)

ゆきぼーさん

たくさんの情報をありがとうございます!
私が欲しい電子辞書は、先ず@・漢字検定1級対応の漢和辞典、A・@と関連して、難読語辞典等、B・クイズみたいに空き時間に利用出来そうな各種テスト(具体的には、英単語、古文単語、日本史と世界史。英語だけは嫌です。)、C・理系の公式集(数学、理科/地学以外の3科目。あれば楽しいかなと考えています。)D・名歌名句辞典(地味っぽいけれど欲しい。)を満たすものです。

V35の方が良いのでしょうか。漢字検定1級の対象字数は約6000文字とありましたので、4700で、もしいけるなら、明日にでも4700の購入に走りたいと考えています。それとも、4月に新機種が出るらしいので、それを待った方が良いのでしょうか‥。
2月1日より未だに迷っています。正直、自分のためにつくられた機種ってないですよね。どこかで折り合いを付け、妥協していくしかないのかなぁ。うーん。なかなか悩みますね。お時間ありましたら、少しでも回答頂けると嬉しいです。

追伸。
近い将来、個人的にドイツ語の学習をしたいので、データの入れ換えやメモリで追加出来る機能は不可欠です。

書込番号:4804802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-LP4700

クチコミ投稿数:2件

ヨドバシにLP4700買いに行ったら、4月に新製品が出るので、在庫がないとのことでした。LP4700も発売して間もないですよね。どなたか新製品の情報お持ちの方いらっしゃいますか。内容によっては、4月の発売まで待とうか迷っています。どなたか教えて下さい。

書込番号:4736660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件 エクスワード XD-LP4700のオーナーエクスワード XD-LP4700の満足度5

2006/01/17 00:31(1年以上前)

なかなかコメントが入りませんね。

電化製品は「どうしても今欲しい」と思った時が買い時ですが、待てるようなら待たれた方が絶対に良いと思いますよ。
必ず何かしら改良、追加されていますから。私なら絶対待ちます!

数年間型番の変わらない電化製品もありますが、特に電子辞書に関しては一度に満足できる商品を出せるだけの技術がありながらも、あえてチョイ出しで次から次に購買意欲をそそるような発売の仕方をしているのがミエミエの商品ですよね。
大元の辞書の改訂時期とのにらめっこで上手く凌いでいると感じます。
恐らく新機種は収録辞書数が大幅に増えているでしょうね。
改訂された辞書があればその点も変更有りでしょう。

カラー表示とバックライトが電子辞書にとっての一番の課題ですが、この機種に関しては『音声』という、それでなくても電池を食う機能があるため、新機種にどの程度期待できるか?ですね・・・。

LP4700は中高校生にとってはかなり完成度の高い辞書だと思います。
従ってこれ以上となるとある程度大きな機能をのせてこないと購買意欲は高まらない気がします。
すると・・・何でしょうね?ちょっと期待『大』かな。

大きな変更がなければ、漢検や英検対策物、SIIの4800ように中学生にも焦点を向けてくるかもしれませんね。
SIIは社会が山川なのには惹かれますね。

どちらにしても何かしら不満の残るような商品であることは今後も変わりないでしょう。

書込番号:4741541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/01/17 22:25(1年以上前)

僕もこれを買おうとして在庫がなく、次の新製品が発売されるということで発売まで待っています。
音声もあり基本的な機能があるので新製品には期待してします。あとは欲を言うと色のバリエーションがほしいです。とにかく期待してます。

書込番号:4743674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/01/19 21:58(1年以上前)

カシオの新機種色のバリエーションありますよ!
ただし学習用だと4機種発売で全てに限定色という形での販売ですから、早めに購入しないとバリエーションはなくなりますね。

でも学習用でカシオを購入するなら、セイコーの4800やキャノンのV35の方が良いんじゃないかな〜
合成音はあまり利用しない方がいいと思いますから

大手の量販店等では文系の辞書が充実したキャノンに押されているようで、国語をキャノンと同じ大辞林を入れているって噂もあります

書込番号:4748782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/01/29 13:20(1年以上前)

御免なさい
2月末発売で、広辞苑と明鏡のW国語みたいです。
大辞林は噂止まりでした
せめてキーを明鏡をワンタッチに広辞苑を機能ボタンを押しての選択に買えれば良いのに、何故未だに広辞苑主体なのか分からない…

書込番号:4776303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/29 20:38(1年以上前)

LP4700の次の新製品(2月下旬?)とは、具体的にどう変わるのでしょうか?
LP4700は、この土日、ギガ○で19.800円にて旧製品扱い処分していました。

書込番号:4777557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/29 20:41(1年以上前)

訂正 ギガ○→ケーズでしたね。

書込番号:4777570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/02/01 16:27(1年以上前)

カシオのサイトに新製品のXD-ST6200が載っていました。LP4700よりもコンテンツが増えて100もあり、また僕としてはとてもほしかった英語の発音機能が付いています。外見もシルバー、ブラック、レッドの3色選べて自分の好きな色が選択できます。
発売されてすぐは値段が高いと思うので、僕は少し待つつもりです。入学シーズンとも重なりますから売り切れが出るかもしれません。

書込番号:4785032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 エクスワード XD-LP4700のオーナーエクスワード XD-LP4700の満足度5

2006/02/02 16:25(1年以上前)

やっとHPにアップされましたね!
http://www.casio.co.jp/exword/products/study.html

個人的にはバックライトを期待していたのですが、案の定マイナーチェンジですね。
そのうちバックライトがついたら買い換えることにしようかな・・・。

書込番号:4787655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 エクスワード XD-LP4700のオーナーエクスワード XD-LP4700の満足度5

2006/02/02 20:05(1年以上前)

スミマセン、バックライトついてますね!

・・・ちょっと考えます。

書込番号:4788097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LP4700は使いやすいですか??

2006/01/14 10:48(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-LP4700

クチコミ投稿数:1件

今年から情報系の専門学校に入学します。そこで、今まで以上に英語の勉強に力を入れようと電子辞書の購入を決心しました。第一候補としてはLP4700を買おうと思っていますが、他に使いやすいものはありますか??また、LP4700をお使いの方は使ってみた感じはいかがでしょう??まだ何を買ったらいいかわからないので、学生にお勧めなものなどがある場合は教えてください。

書込番号:4732737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LP4700とLP4600どちらにするか迷ってます

2006/01/11 20:19(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-LP4700

クチコミ投稿数:15件

半年古いLP4600か新型のLP4700は価格もほとんど変わらず、昨日もあまり変わらないみたい。古いLP4600が、最安値は少し高く(定価は安いが‥)英英辞書が付いていたりとか少し異なりますが、中学生の息子に音声付きのものをせがまれていて迷っています。どなたかアドバイス願います。

書込番号:4726041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件 エクスワード XD-LP4700のオーナーエクスワード XD-LP4700の満足度5

2006/01/11 21:40(1年以上前)

はじめまして。
どちらもシリーズは『LP』に間違いないですよね?英英辞典はどちらにも入っていますよ。

私は昨年4600の年発売当初購入を検討しておりましたが、安くなるのを待っている間に4700が出て、先日思い切って購入いたしました。
あまり変わらないとお書きですが、コンテンツは4700が39に対して4600は25しかありません。
絶対4700にするべきですよ。
家族でこれ1台あれば大抵の事は解決します。大人にとっても面白い商品だと思います。

特に百科事典のマイペディアは役立ちます。調べる言葉によっては広辞苑や国語辞典などより詳しく説明されていたりします。
試しに店頭でニュースなどでよく耳にする「第三セクター」を検索してみられればお分かりいただけると思います。

うちにも中学生の息子がいますが、時期的にも「百人一首」が非常に役立ちました。

発音機能はどちらにもついていますが、これも非常に楽しいようで、自分の発音と比べて遊んでいますよ。スピードは3段階で調節できます。
リスニングの問題も楽しんでますよ。

まずは「何でも調べることができる」という信頼感が無ければ、せっかく購入してもあまり使わなくなるのではないかと思います。
また必要以上の辞書は無駄だという人もいるでしょうが、辞書は多い方が便利です。
機能に「スーパージャンプ」というのがありますが、これで他の辞書に飛ぶことが出来ます。その際百科事典があるとないとでは雲泥の差が生じます。4700を使用している方であればきっとその有難味が分かっておられるはずです。恐らく4600では早い段階で物足りなくなると思います。

あと価格ですが、こちらの価格はあまり参考になりませんよ。
うちは大手量販店にて、定価2400円のメーカー専用ケース付きで24800円で購入しましたよ。ケースは一般販売価格は約1900円ですから実質23000円程度で購入したことになります。
勿論近隣2店舗を行き来して値切りましたが・・・。
やり方次第では安く購入できます。がんばってください!

書込番号:4726274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 エクスワード XD-LP4700のオーナーエクスワード XD-LP4700の満足度5

2006/01/11 22:19(1年以上前)

英英はどちらにも入っていませんでしたね、スミマセン。
ですが、ロングマンはどちらにも入っていますし、古いLP4600にあってLP4700に無いものは「ことば選び辞典」くらいだったはずです。

英英辞典のデータカードの販売は無いようですが、音声付ロングマン英英で良ければ6000円ほどでCDーROMを購入することが出来ます。お持ちのSDカードに移すことで持ち歩くことも可能です。

お子さんの為の購入でしたら、英英にこだわらず、本体をとにかく安く購入し、必要になった時追加でCDを購入なさればどうでしょうか?
私自身も息子も公立なので分かりませんが、進学校などの場合はやっぱり必要なのですか?うちはこれで当分いけそうです・・・w(恥)

書込番号:4726435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/11 22:43(1年以上前)

とめきちとめきちさん
即答有難うございます。大変参考になりました。早速安売SHOPを探します。有難うございました。

書込番号:4726534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

閉じた時、皆さんのはどうですか?

2006/01/10 00:07(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-LP4700

1週間ほど前に購入しました。
今日気がついたことがあるのですが・・・

閉じた時の手前側面から見た状態ですが、皆さんのは液晶側とキーボード側はピッタリとくっついていますか?

私のは向かって左側が若干離れています。
机上に置いた際は右側が少しだけ浮き、気にならない程度ではありますがカタカタとなってわずかに安定しません。

又、液晶側側面の青みがかったグレーの部分とロゴマークのついた表面シルバー部分との接着が甘いようで、完全に密着しておらず、押すと少し動きます。

ちなみに、開閉による電源のオンオフはきちんと作動していますし動作も問題はありません。

お暇があれば教えて下さい。

書込番号:4721899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/01/10 23:19(1年以上前)

うちの息子に買ったものは少しゆがんでいました。
開くて机に置くと、キーボード側が机から一部浮いてしまい、キーボードを押すとがたがたして安定していませんでした。
閉じたときも向かって左側がかなり開いていました。
開いて、本体を手で持ち、ねじってやることでほとんど直りました。
まだ少しだけ、閉じたときに液晶側とキーボード側の、向かって左側のすきまが右側に比べて開いていますが、息子はそのくらい気にしないということですので、そのまま使っています。
以上が我が家のLP4700の状態ですがご参考になったでしょうか。
XD-LP9300のくちコミにも同じような書き込みがあったかと思います。そちらもご覧になられると良いかと思います。

書込番号:4724150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 エクスワード XD-LP4700のオーナーエクスワード XD-LP4700の満足度5

2006/01/11 21:49(1年以上前)

青い色が好きさん、有難うございます。同じような状況ですね。

明日にでもメーカーにこれが不具合に相当するのかどうか聞いてみることにします。
後日結果報告いたします。

それにしてもこの商品はイイですね〜。
息子より私自身が楽しんで使用しています。調べ事が好きで、毎日PCで何かしら調べては「なるほど〜」なんて思っていたのですが、これが来てからPCを使用する頻度が減りました。

贅沢を言えば、液晶のバックライトとブリタニカがあれば言うこと無しなのですが・・・(笑)

書込番号:4726314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/12 23:51(1年以上前)

お役に立ててよかったです。

うちの息子は最初シャープのPW-M100を使っていたのですが、辞書の説明があっさりしすぎて紙の辞書をまた引かなくてはならないということで、LP4700を購入しました。
選択の基準は明鏡と三省堂の科学系の小事典が収録されているということです。

同じクラスの生徒も何名かこの機種を使っているそうです。
とても便利だと息子は言っています。

私としては広辞苑などの説明文検索があるといいのですが、どうやらこの機種にはないようです。

いずれにしても、ベストな選択であったと思っています。

書込番号:4729387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 エクスワード XD-LP4700のオーナーエクスワード XD-LP4700の満足度5

2006/01/20 22:35(1年以上前)

本日漸く修理の上返送されてきました。
真っ直ぐ(平行)になっていました。
置いた時のガタツキもなくなっていました。
直るということは、やはり不具合だったのでしょうね・・・。
まぁ今のところ気持ち良く使用できるようになりましたが、もしかするとこの程度の不具合はちょくちょくあるのかもしれませんね。
いずれまたゆがむのかもしれませんね。

ちなみに修理明細には「曲がり・ゆがみ」により「外装部交換」のようでした。

あ〜良かった〜。
青い色が好きさん 、どうも有難うございました!
新型、少し気になりますねw

書込番号:4751549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/20 23:25(1年以上前)

無事修理良かったですね。
外装部の交換ですか。

出荷時の検査で、筐体がゆがんでいても通ってしまったのか、出荷後にゆがんだのか分かりませんが、どちらにしても、もう少しゆがみにくい筐体のほうが中高生にはありがたいでしょう。

とめきちとめきちさん、ご報告ありがとうございました。
うちも様子を見て修理を考えることにします。

書込番号:4751755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボードにこだわります。

2006/01/07 22:25(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-LP4700

クチコミ投稿数:5件

私は、キーボードの押しやすさにこだわるのですが、そこら辺はどうでしょうか?

書込番号:4715032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクスワード XD-LP4700」のクチコミ掲示板に
エクスワード XD-LP4700を新規書き込みエクスワード XD-LP4700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エクスワード XD-LP4700
カシオ

エクスワード XD-LP4700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月20日

エクスワード XD-LP4700をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング