エクスワード XD-SW4800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥50,000

主な用途:英語学習(学生)/その他学習 本体機能:タッチパネル/音声 エクスワード XD-SW4800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ピンク、ネイビーブルーは1月31日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エクスワード XD-SW4800の価格比較
  • エクスワード XD-SW4800のスペック・仕様
  • エクスワード XD-SW4800のレビュー
  • エクスワード XD-SW4800のクチコミ
  • エクスワード XD-SW4800の画像・動画
  • エクスワード XD-SW4800のピックアップリスト
  • エクスワード XD-SW4800のオークション

エクスワード XD-SW4800カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日

  • エクスワード XD-SW4800の価格比較
  • エクスワード XD-SW4800のスペック・仕様
  • エクスワード XD-SW4800のレビュー
  • エクスワード XD-SW4800のクチコミ
  • エクスワード XD-SW4800の画像・動画
  • エクスワード XD-SW4800のピックアップリスト
  • エクスワード XD-SW4800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SW4800

エクスワード XD-SW4800 のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクスワード XD-SW4800」のクチコミ掲示板に
エクスワード XD-SW4800を新規書き込みエクスワード XD-SW4800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

たすけて

2007/04/30 20:49(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SW4800

クチコミ投稿数:8件

今、中三で電子辞書を買おうとおもっています。そこで、今日ビックカメラに行ったのですが、買おうと思っていたXD-SW4800について質問したところ、カシオ、シャープよりも学習面ではキャノンの方がいいらしいんですが、実際、このホームページではカシオがダントツじゃないですか、たすけてください。なお、XD-SW4800とPW-GT550とwordtank M300とwordtank V300 で迷っています。特徴の違いについても教えてください。

書込番号:6286938

ナイスクチコミ!0


返信する
Logophileさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2007/05/01 01:01(1年以上前)

中学生でしたらベーシックジーニアスが入っていた方が良いと思います。
百科事典もあった方が良いでしょう。
古語辞典に関してはキヤノンの全訳でない古語辞典の評判が良いようです。
社会関連に関しては山川の用語集が入っているカシオが良さそうです。
なお、セイコーのSR-MV4800またはSR-V4800も安くなっているのでお薦めです。

百科事典・ベーシックジーニアス・古語辞典・社会用語を表にすると、下記のようになります。

○・×・△・◎ XD-SW4800 カシオ
○・○・△・△ PW-GT550 シャープ
○・○・△・○ SR-V4800 セイコー
×・○・○・△ M300 キヤノン
×・○・○・△ V300 キヤノン

バックライトがあるのはカシオとキヤノンですが、V300はバックライト有りでも見づらいです。

書込番号:6288090

ナイスクチコミ!0


Ch'inさん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/16 20:41(1年以上前)

今高1ですがXD-SW4800がいいと思いますよ。
私の高校では旺文社の全訳古語辞典を使ってます。
この辞書は結構気に入ってます。
私立では古典をやりますが公立ではおそらくやらないでしょう。
高校から入ってきた人達は、今、私が中学の時最初に受けた古典の授業の内容でしたのでおそらく、です。

書込番号:6442914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

お願い。どなたか背中を押して……。

2007/04/30 08:03(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SW4800

クチコミ投稿数:16件

高校1年の娘に買ってやろうと思っています。

カタログを見た段階で、候補は各社の高校向けモデル
 ・CANON V300
 ・CASIO XD-SW4800
 ・SHARP PW-GT550
 ・SII  SR-V4800(MV4800も)
の4つでした。

その後電器店でじっくり触って、娘同伴でさらにいじって
 ・CANON V300
 ・CASIO XD-SW4800
に絞りましたが、2つのどちらにするか決め手がありません。

わが家における両者の比較認識は、
 ・V300  全面ペンタッチ操作性◎ 古語辞典◎
       和英辞典○ mp3再生と電源○
 ・SW4800 社会理科のコンテンツ◎ 百科事典有り◎
       液晶○ レイアウトなど○
それぞれに長所があり、娘も迷いに迷って困っています。

どなたか背中を押してくださいませんでしょうか?

書込番号:6284759

ナイスクチコミ!1


返信する
Logophileさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2007/04/30 12:56(1年以上前)

全面タッチパネルは文字が見辛く、使っているうちにストレスが溜まってくると思います。V300よりはM300の方が良いでしょう。
ただどちらの機種も、バックライトを点けるのにシフトキーを押さなければならないのは不便です。

また和英辞典に関しては、以下のサイトのレビューを参考にしてください。
http://www.amazon.co.jp/dp/4469041653
http://www.amazon.co.jp/dp/4095102535

書込番号:6285513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/30 14:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。ちょっとグラっとしました。

わが家では、誤解を恐れずひと言で言ってしまうと、
CASIOの最大の魅力は実は「山川」にほかならず、
CANONの最大の魅力は実は「操作性」と考えていました。
(他はまあどうにかなるさ♪)

CASIOの「山川」については書籍で補完できます。
そこでCANONの「操作性」そのものについて問題点の指摘や、
使ってみたら大して良くなかった、などの意見・感想があれば、
両者イーブンになり、他の条件を勘案すると、私も娘も
ズズンとCASIOに傾くように思います。
どなたかCANONの操作性について正面から書いて、私達親子の
背中をもう一押し、押してくださいませんでしょうか。
(とはいっても、ここはCANON V300の掲示板ではないので
 実際のCANONユーザーの感想はあまり来ないでしょうねえ。
 あちらのほうに書き込むべきでしたかねえ)

※いろいろ細かく分析したりすると、物事の本質を見失って
しまいがちなのですが、もともと電子辞書は電車通学でも
持ち運びしやすいという利便性から購入を検討したものです。
つまり電子辞書とは書籍辞書の補助的役割という古風な(?)
考え方が自分としては前提になっております。

ところでもう1つだけ質問があります。
カバーって同時に買うべきでしょうか?

書込番号:6285788

ナイスクチコミ!0


Logophileさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2007/04/30 17:01(1年以上前)

操作性に関しては、一長一短です。
キヤノンにもカシオにも優れているところは有ります。

私が店頭で試した感じでは、やはり一番気になったのはバックライトボタンです。どのメーカーもバックライトは一定時間で切れるようになっているため、その度にキーを2度押さなければならないというのはかなり面倒だと思います。しかも電源ボタンと同じボタンでは、シフトをちゃんと押さないと不本意に電源を切ってしまうことになります。

紙の辞書では出来ない電子辞書の利点として例文検索というものがありますが、もしこれをよく使うようでしたらキヤノンとシャープの機種は選ばない方が良いでしょう。これらのメーカーは変化形の検索に対応していないため、例えばgoで検索をするとwentが含まれる例文が出てきません。

カバーは同時に購入するよりも、よく吟味した方が良いと思います。電子辞書を買った店に良いカバーがあるとは限りません。なお経験的に、ヨドバシカメラはビックカメラよりも付属品の在庫が充実しています(電子辞書のカバー、デジカメの純正ケース、携帯の液晶保護シール、etc...)。

書込番号:6286127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/30 20:29(1年以上前)

背中を押していただき、ありがとうございます。

書き込みを娘ともども拝見し、CASIOに決めました。
古語辞典は全訳タイプではない書籍を必要に応じ併用する、
ということで話がまとまりました。

こんなに調べたり考えたりして買ってやるんだけど、
ほんとにちゃんと勉強するんかいな、という事が
問題ではあります。

どうもありがとうございました。

書込番号:6286868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/01 02:04(1年以上前)

姪がM300を使用していますが、カシオは例文検索で略語が引けません。あまり利用していないのに一方的な書き込みはよくないとは思いますよ!

カシオはhaveを検索しても、I'veのような略語が引けないです。キャノンやシャープは検索出来ます。

カシオの電子辞書はジャンプでも何でも、他のメーカーよりも操作が一手間も二手間もあります。

では、バックライトを仕様すつのに、シフトを押すのと、
普段辞書を引いた際に、例えば古語から、国語等のひきくらべに、キャノンはボタンを1回でジャンプしてひきくらべが出来ますが、
カシオはジャンプ⇒カーソルを単語に合わせる⇒決定⇒辞書を選ぶ⇒決定⇒単語を選択⇒決定

どちらが、普段利用する頻度が多いでしょうか?

しかも、そんなにバックライトを使用したら電池代もかさみます。
キャノンは充電電池が利用できて経済的です。

姪の友達が姪の持っている機種や他の友達のカシオとを比べて、M300を購入に行ったときにV300を購入したそうです。
今では、単語帳の交換(キャノンはバックアップ等できる)等をして、友達と色んなテストを作りあっているようです。

先だっても他のレビューでも記載しましたが、山川の日本史・世界史は年号や記載事項が曖昧でキャノンやシャープの旺文社の方がポイントを抑えた記載で分かりやすいです。
歴史の山川という部分にとらわれないほうがいいですよ

書込番号:6288255

ナイスクチコミ!1


Logophileさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2007/05/02 02:27(1年以上前)

>ブロッコリーシチューさん

昨日量販店に行って試してきました。

その結果、キヤノンやシャープの今年の最新機種は変化形に対応していることが分かりました。goで検索をするとwentも出てきました。大変失礼致しました。

しかし、その対応もまだ完全ではないようです。例として、isで検索をするとwasが含まれる例文が出てきません。そのため、各社のジーニアス英和辞典の例文を「there&is&in&her」の組み合わせで検索したとき、出てくる例文の数は以下のようになります。
セイコー(11)、カシオ(11)、キヤノン(4)、シャープ(4)

また、短縮形でも対応していないものもあります。can'tは、カシオもキヤノンもシャープもcanで引けません。セイコーは英語に強いのでさすがに対応しています。「can&not&afford」で検索をすると以下のようになります。
セイコー(7)、カシオ(0)、キヤノン(0)、シャープ(0)

次にジャンプ機能に関してですが、キヤノンとシャープの機種は日本語のジャンプがしにくいと思います。例えば「辞書」からジャンプをする場合。

キヤノン(シャープ)
1.[範囲選択]キー([Sジャンプ]キー)を押し、「辞」にカーソルを合わせる
2.[範囲選択]キー([決定]キー)
3.右を押して「辞書」を範囲選択
4.[決定]キー(←キヤノンはここでプレビューが見れるのは便利です)
5.辞書を選んで[決定]

カシオとセイコーは「辞」にカーソルを合わせて決定すれば、自動で「辞書」にジャンプします(「辞書」の次に「辞」が候補に現れます)。範囲選択の必要がありません。

カシオ
1.[スーパージャンプ]キーを押し、「辞」にカーソルを合わせる
2.[決定]キー (←ここで関係ない辞書も表示されるのが欠点です)
3.辞書を選んで[決定]
4.候補を選んで[決定]

セイコー
1.[ジャンプ]キーを押し、「辞」にカーソルを合わせる
2.[決定]キー
3.辞書・候補を選んで[決定]

V300はペンを使うと範囲選択が楽ですが、キータイプとペンタッチでいちいち持ち替えなければならないのは実用的とは言えません。

また、キヤノンは英単語をカーソルで移動して選択するときに、何故かスペースにもカーソルが合います。横移動をするときに単語→スペース→単語→スペース→単語、とカーソルが合うので、キーを2倍の回数押さなければなりません(実機が手元に無いので、誤りがあればご指摘ください)。

私は普段はセイコー(SII)の機種を使っていますので、キヤノンとカシオのジャンプはどちらも面倒に感じます。例文検索やジャンプの使い勝手で言えばお薦めはセイコーなのですが、Koizumi Noraさんがキヤノンとカシオに絞っていらしたので、特には触れませんでした。

バックライトに関しては、電子辞書に表示された文を書き写すことが私自身よく有り、バックライトが自動で切れる度に点けるということをよくするので、ボタン一押しで点けることが出来ないというのは気になりました。

キヤノンは単語帳などの学習機能が優れていますし、カシオは画面の解像度や豊富なコンテンツが魅力だと思います。どちらのメーカーも一長一短だと思うのですが、百科事典が入っているという点ではカシオの方が良いと思います。あとのコンテンツの違いは好みの問題が大きいでしょう。

書込番号:6292029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/02 21:33(1年以上前)

あの〜
色々と書き込みを拝見しましたが、何時も例文検索について言っている内容が多いようですが、例文検索が必要な高校生が何パーセント要るでしょう?
もちろん例文は必要ですが、例文を検索するのは通訳や論文、資料作成等、書く事を前提としている方々で中学生や高校生はどちらかと言うと、単語を引いて品詞による用法・用例を確認するのが主だと思います
現に私の2人の姪は授業中にすばやく単語を引いて意味を調べたりする事が主で、家ではじっくり解説や例文を見ているようですが、特に例文の検索は行っていないようです。
必要ないとは思いますが、そんなに例文検索の事を言うのであれば、和英の例文はキャノン以外は検索できないです

ジャンプは、範囲を指定しないと、余計な単語も出てきて水楽なったりします。
それと私の言っている見比べは、見出し語の事で、特に約中単語の事でもありません。
キャノンは関連語句ボタンを押すだけで、関連した事項を検索してきます。

キャノンはスペースを認識するので、英語を熟語でもジャンプしていきます。
他は単語でなくてはジャンプできません

それと、実際に高校生で利用している2人の姪は、英和と和英、ロイヤル英文法と古典、国語、しか普段は利用していないと言っています。
日本史や世界史も授業中にもあまり使用しないし、テストの前でも全て教科書とノートで理解できるので、週に何回使うかという所…

結局は、英語の辞書が入っていない電子辞書は無いと思いますが、例えば高校生で英語の辞書が無かったら、英語の辞書を紙で購入するでしょう
しかし百科辞典や日本史・世界史が入っていないから、山川じゃないからと紙の辞書を購入するでしょうか?
Koizumi Noraさんは百科事典が必要と言っていますが、結局は、絶対に必要な辞書が使いにくかったら、使いにくいって事です。

だから、私も2人の姪に英語や古語の強いキャノンを買ってあげたのですから

色々アドバイスをしてあげるのは良いと思いますが、使用する人が、中学生や高校生と大学生、社会人、通訳さん等など、利用される方により、使用する方法や辞書が違いますから、あまり、Logophileさんの視点で物事を言われない方がいいと思います。

そんな視点から、私がKoizumi Noraさんに言える事は、百科事典が欲しいようならカシオでいいと思います。
でも百科事典がどうしてもほしいという訳ではなく、あったらいいなという程度ならキャノンがいいと思います

書込番号:6294538

ナイスクチコミ!0


Logophileさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2007/05/02 23:46(1年以上前)

例文検索の必要な高校生の割合を調べたデータなどはないでしょうから、論じるのは無意味でしょう。

私が言えることは一般的に英語を身に付けるには例文検索は有効だということであり、それが使いやすいに越したことはないということです。
日本語の説明を見てもよく分からない単語などは、例文で実際の使われ方を見た方が理解が早いのです。
特に英語に力を入れている学生であればより有効に活用できるでしょうし、大学に行っても便利に使えるでしょう。
キヤノンも例文検索がインクリメンタルサーチに対応しているのは良いところだと思います。

和英辞典の例文は他のメーカーでも普通に検索出来ますよ。

ジャンプで範囲を指定しないと余計な単語も出てくるというのは、おそらく他のメーカーのものをあまり使った事がないのではないでしょうか。

英語の熟語からジャンプする頻度は極めて少ないと思います。その熟語が見出し語になっているかどうかを考えるよりも、単語に飛んで成句を見たほうが早いでしょう。

キヤノンのロイヤル英文法は確かに良いですね。ただ、カシオでも追加をすることは可能です。画面の解像度が高い分、読みやすいのではないでしょうか。

和英についてですが、上述した和英辞典の評判についてはご覧になりましたか?勿論あれが全てというつもりはありませんが、参考とするには値すると思います。

百科事典に関しては、私が学生の頃にはよく百科事典を読んでいたという経験から、入っていた方が良いと思っています。

書込番号:6295063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/03 00:07(1年以上前)

こんばんは。
詳細な書き込みをいただき、ありがとうございます。
意見の違いはありますが、お二方とも真剣に調べて
自分の考えを書いていることがよくわかりますので、
私も娘もとてもありがたいことだと感じております。

その後5/1に娘が自分一人で電器店に行ってきました。
また学校では既に電子辞書(SW4800とV300)を購入した
クラスメイトに話を聞いてみたりしたそうです。

もともとは私は6:4でCANON、娘は6:4でCASIOで、
どうにも決め手がなくて書き込んでみたわけです。
で、一時ググッとCASIOに傾きましたが、今はまた
元に戻った感じです。

私自身は、CANONの全面タッチパネルを評価しており、
操作性としては、まるで“MS-DOS対WINDOWS”とか、
“キーボードオンリー対マウス併用”くらいの印象を
持っています。あと古語辞典については旺文社の9版
と全訳版を書店で見比べ、当然の事ながら収録語彙の
差に全訳じゃないものがいいなとの印象を持ちました。
高校レベルでは全訳でいいという考え方もありますが、
もしも少し深く古典に興味を持った場合でも、実用に
耐えられるのはだいじなことかもなあ、と思います。
また娘の同級生の実感として、バックライトを使い
すぎると、みるみる乾電池が減っていく印象のようです。
以上の点で、私はCANONに1票なのですが・・・。

一方娘はどうも液晶画面の見やすさが気になっている
ようです。これは書き込みの前に電器店で実物を見た
時からずっと感じていたことのようです。
まあ最終的には娘が使うものなので、彼女の決断を
最優先することになりますが、そんなわけで、まだ
購入に至っていないというのが現状です。

ところで前にもチラッと書きましたが(書き方が悪
かった)、そもそもカバーって必要なものなのでしょ
うか?
カバーをつけていなかったばかりに、取り返しの
つかない事になってしまった、なんてことを経験したり
聞いたりしたことの有る方はいらっしゃいますか?

書込番号:6295166

ナイスクチコミ!0


Logophileさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2007/05/03 01:16(1年以上前)

カバーは、私は細かい傷や塗装の剥がれ等が気になる方なので、手帳タイプのものを付けています。落とすような運び方はしませんので、クッション性は重視していません。

お子さんの使用環境がどのようなものかというところがポイントだと思います。

書込番号:6295399

ナイスクチコミ!0


mayua3さん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/09 10:25(1年以上前)

カバーは絶対必要だと思います。以前自転車通学している高校生の息子がかばんの中に入れていたのにもかかわらず、(多分水筒とぶつかったのでは)液晶にひびが入り使えなくなりました。以来、クッションの機能のあるカバーを必ずつけています。

書込番号:6317738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/10 00:15(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

とりあえず、本体(娘の希望によりSW-4800に決定しました)
のみ購入し、カバーはあとまわしにしていました。

高校までは30分くらい混雑する電車で通学しており、どうも
カバーはつけているほうがいいような気がしてきました。

今度の休日にでもヨドバシかビックかに行って、良さそうな
ものを買おうと思います。

それにしても、皆さんに背中を押してもらって、納得できる
買物になりました。本当にどうもありがとうございました。

書込番号:6319878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XD-SW4800とXD-ST4800について

2007/04/28 23:52(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SW4800

クチコミ投稿数:8件

XD-ST4800とXD-SW4800でどちらを買うか悩んでいます。今、中三なのですが、どっちがいいのでしょう?この二つの違いを教えてください。ただ、この二つでは5000円もの違いがあります・・・
明日買いに行く予定なので、できるだけ早く意見をください。
おねがいします。

書込番号:6280576

ナイスクチコミ!0


返信する
Logophileさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2007/04/29 00:25(1年以上前)

XD-SW4800には手書き機能があります。
内容では、山川の小辞典と用語集が追加されていますね。
和英辞典も評判の良いものに変わっています。

書込番号:6280725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2007/04/24 19:57(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SW4800

クチコミ投稿数:2件

高校生にぴったりの機種だと言う事は皆さんの投稿を拝見して、良くわかりました。しかし家の娘は今、高校3年で、初めて看護学校の受験を考えて購入を考えています。今まで特別に欲しがらなかったのですが、ここに来て受験に不安なのか、すぐに買いたいと言っています。そこで、受験科目の国語、数学、英語は勿論の事、選択科目の古文、将来看護学校に進学した後の事を考えたら、この機種より適切な機種はありますか?どなたか、看護に進学した方など知ってる事がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:6266757

ナイスクチコミ!0


返信する
aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2007/04/24 21:11(1年以上前)

こんにちは。
受験用というのであればこの機種で十分だとおもいますが、将来看護関係に行かれるのでしたら、医療系搭載モデルのがいいと思います。自分は、医療形の大学に入って、医学辞典などが入っている辞書に買い換えました。その学校によっても異なると思いますが、参考になれたらと思います。

書込番号:6267013

ナイスクチコミ!0


nagikusoさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/24 22:41(1年以上前)

とりあえず、4800で高校は対応しておいて、必要になれば追加コンテンツで増やせばいかがでしょうか。医学用は高いですし、高校生用のコンテンツがないので現時点ではお奨めできません。薬や医学辞書を電子辞書でもっていると確かに楽です。書籍では重いですし、面倒でひかなくなることが一番宜しくありません。ご参考になればよろしいですが。。。

書込番号:6267477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/04/25 18:03(1年以上前)

看護学校と言うことでしたらこちらですね
http://www.igaku-shoin.co.jp/misc/fair/dictionary2.html

ただ、こちらの電子辞書には古語辞典は搭載されていないので古語辞典を追加する必要があります
また、専門性が高いだけに値段も相応となりますので、今は高校生向けの型落ちの機種を安く買ってみて、必要になったときに学校斡旋で買い換えるのが良いかもしれません

書込番号:6269818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/26 06:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。参考にさせてくださいね。話によると、看護系に進学した場合、学校で指定された物を買わないといけない場合があるらしく、今回は高校生向きの、型落ちの物をみつける方向で考えてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:6271794

ナイスクチコミ!0


gokourinnさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/26 09:16(1年以上前)

1年前に発売された、セイコーのIC DICTIONARY SR-V4800はいかがでしょうか。新漢語林は魅力です。携帯性にすぐれたIC DICTIONARY SR-MV4800もあります。

書込番号:6272001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

XD-SW4800 とPapyrus PW-GT550

2007/04/15 09:56(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SW4800

クチコミ投稿数:15件

僕は普通科高校に通う高校1年です。
僕が今もっている電子辞書はタッチパネルは勿論、発声機能が搭載されておらず、生活総合タイプなので参考書類が一切入っていません。
そこで、電子辞書を買い足そうかと思っています。
今持っているのは学校用、新しいのを自宅学習用にしようと思っています。
学校では、参考書も特に必要ないと思いますし、発音機能も不要だと思っています。広辞苑と英和和英、古語、漢和があればOKです。
自宅学習では、予習復習をするのに発音や参考書があると便利だろうと思います。
別に、学校も家も新しいのを使ってもいいのですが、古いのがもったいないので使います。
そこで カシオXD-SW4800 とシャープPapyrus PW-GT550 を迷っています。
過去ログを拝見していると、この二つで迷っている方が多いことが分かります。
この2製品で一番気になるのは、定価はシャープのほうが高いのに実売価格はシャープの方が若干安いということです。
単純に考えるとシャープの方がお得なような気がしますが・・・。
価格コムをはじめ、いろいろなランキングを見ると圧倒的にカシオのほうが上位になっています。
コンテンツですが山川の用語集っていうのは凄いのですか?
余談ですが、漢字辞典と漢和辞典って違いがあるのですか?
長く使うものなので、じっくり選びたいと思います。

みなさん、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:6233884

ナイスクチコミ!1


返信する
gokourinnさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/15 17:35(1年以上前)

カシオXD-SW4800 に一票入れます。 カシオXD-SW4800 には「山川」の 日本史・世界史が入っているからです。

書込番号:6235190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/20 11:21(1年以上前)

Papyrus PW-GT550 に一票入れます。

コンテンツの多さではこちらのほうが軍配があると思うからです。

それにもし、英語に重点を置いている方ならPW-GT550 の方が

コンテンツは豊富だと思います。

使いやすさ等は、甲乙つけがたいところ・・・だと思います。

書込番号:6251062

ナイスクチコミ!1


ロフさん
クチコミ投稿数:25件

2007/04/22 23:29(1年以上前)

カシオXD-SW4800に一票。。
高校の社会といったら「山川」が一番有名です。
山川どころか社会科の辞書がすべて入ってるのはカシオくらいです。
その中でも「山川」の小事典が入っているのはこの機種だけです。
あと英語に関しても発音機能はカシオが85000語発音するのに対し、
シャープは20000語くらいです。
あとシャープにはバックライトがついておらず、画面もカシオのほうが圧倒的にきれいです。

書込番号:6260878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/04/24 00:22(1年以上前)

シャープとカシオならシャープに一票です

山川の世界史・日本史と旺文社の世界史・日本史を店頭で比べてみたほうが良いです。圧倒的に旺文社の方が詳しくて正確です。
山川の方が項目数は多いですが、必要の無い人名などが多いです。
年号等も曖昧で、関連項目が少ないです。
山川は年号などが『??年〜?年』とか『??年の間に』等が多いのですが、旺文社は明確に『??年』と言い切った年号になっていたり、引いた項目に関連する事項の記載が豊富です。
ちなみに山川はセイコーにも入っています。

英語の発音はカシオの発音は少しおかしい部分があります。
カシオ以外の会社の発音は全て同一の発音をしますが、カシオだけ違う発音をしています。

カシオは和英がジーニアスでは無くプログレッシブを使っていて、意味や例文の解説が出ない為分かりにくく、例文の表現に口語やスラングが使われているので、はっきり言って分かりにくいです。

全て店頭で比べてみた結果です。
幾つか調べたい単語を控えて、それぞれ比べてみてはどうでしょう?

書込番号:6264647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/05/03 15:52(1年以上前)

私もカシオの、XD-SW4800が良いと思います。
液晶画面が明るくてとてもキレイですし、高等学校の勉強に必要な辞書がたくさん入っています。


書込番号:6296968

ナイスクチコミ!1


ロフさん
クチコミ投稿数:25件

2007/05/04 18:20(1年以上前)

<ブロッコリーシチューさん
まぁそれはあくまでブロッコリーシチューさんの主観であり、
実際、業界では山川が一番有名で良質であるということは自明になってます。
それだけ多くの人が山川を推奨していることになります。
あと年号をきっぱりと??年と答えるのは逆に正確じゃないと思います。勘違いを起こしたりもしかねますし、正確に答えたほうが歴史的な流れはつかみやすいでしょう。

書込番号:6300738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/07 02:44(1年以上前)

>ロフさん
実際、業界では山川が一番有名で良質であるということは自明になってます。
日本語を正確に読み取ってください
私は、店頭で自らの目で確認した方が良いといっているんですよ。
私は自分の目で確認した結果を言っているんです。
障害で一番良いから良い!若しくは合うという事ではないでしょう?
しかも山川が有名なのと良質である事は別問題です
あなたは雪印が有名だからと雪印の牛乳が一番と思いますか?
産直の牛乳の方が良いという場合もあります。
ただ値段や、味等好みの問題なので、自ら試飲した方が良いですよと言っているんですよ!

あと年号をきっぱりと??年と答えるのは逆に正確じゃないと思います。勘違いを起こしたりもしかねますし、正確に答えたほうが歴史的な流れはつかみやすいでしょう。

と言っていますが、
歴史というのはテストや受験では、何年とはっきり答えるものです
あなたは関が原の合戦を1600年代と答えますか?
あとあなたの文章もおかしいですね
??年と答えるのは逆に正確じゃないと言っているのに、正確に答えたほうが歴史的な流れはつかみやすいでしょう
と言っています

支離滅裂です。

ちなみに何が一番かそれは使う本人が決めることで、それを山川が一番という事こそ主観的な発言ですよ。
大勢が見る掲示板ですので、私は、この場で言い合うつもりもありませんからこの辺にしますが、書き込むときは自分はどんな時にどんな辞書でどう引ける、どう表示されるからおすすめです等と記載する事をお勧めします

書込番号:6310485

ナイスクチコミ!0


ロフさん
クチコミ投稿数:25件

2007/05/09 23:59(1年以上前)

まぁ山川については一利ありますね。

年号に関してですが僕は山川方式のほうが正確だといったんです。
その正確な方がいいといったんですが。どこもおかしくありませんよ・・・ちゃんと読み取れてます?

あと○年〜□年という表記は、○年に始まって□年に終わったということなんですよ。単に○年に始まるという表記より正確だとは思いませんか?
ちなみに関が原は例えで出したようですが、山川では1600年9月15日という表記になってます。
まぁ自分の言い分だと矛盾しちゃいますけど。

書込番号:6319812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/10 22:44(1年以上前)

ブロッコリーシチューさん
辞書の人名が必要かどうかはあなたが決めることではありません
いい加減な事を言わないで下さい

書込番号:6423869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SW4800

クチコミ投稿数:143件

昨日、ヤマダ電機で購入しました。3万1100円ポイント15パーセント学生ポイント2000もいただきました。まあいい買い物でした。そこで質問なんですが、先日この掲示板でどなたかが追加コンテンツが無料でできると有りましたので早速やりましたが、パソコンのマイコンピューターのローカルディスクCにダウンロードし保存しましたがその後、どういうやり方で電子辞書にデータを送るのでしょうか?教えてください。

書込番号:6229163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2007/04/15 16:58(1年以上前)

ダウンロードしたなら、そのページにインストール方法が一番上にちゃんとのっていますよね?

https://secure.casio.co.jp/exword/dl_campaign07/

それをみたなら、わかるはずです。
私も見ながらやって出来ましたので、それでもわからない時に初めて質問しましょう。

結構わかりやすいです。

書込番号:6235069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/04/15 21:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自身で解決済みでした。あの後でファイル化してできました。
その後解決した報告しなければと思っていたんですが出かけていましたので書き込み出来ませんでした。
でも返事いただきありがとうございました。
ただお気を悪くされないでほしいんですが、私みたいにここを頼りにしてる方たちも多くおられると思います。
私を含めそのような方たちが、
>それでもわからない時に初めて質問しましょう。
こんな言い方されますと分からないことを聞きたいのを躊躇してしまうんじゃないかと思います。
(私も見ながらやって出来ました。)で良いんじゃないでしょうか。
貴方にとって簡単な事でも出来ない人もいるかもしれませんよ。又、その反対もあるかもしれませんし。
ただこんな風に書き込むと「そんな事言うと何でも質問してくる奴ばかりになるじゃないか」と言う方がいるでしょうね。
誤解をなさらないでください。文句を言ってるんじゃ有りませんので。どうもありがとうございました。

書込番号:6235965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクスワード XD-SW4800」のクチコミ掲示板に
エクスワード XD-SW4800を新規書き込みエクスワード XD-SW4800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エクスワード XD-SW4800
カシオ

エクスワード XD-SW4800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月26日

エクスワード XD-SW4800をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング