このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年10月11日 18:43 | |
| 0 | 0 | 2004年4月7日 14:44 | |
| 0 | 0 | 2003年12月2日 16:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
発売から1年たち,値段的にも買いやすくなっていたので,Y電機で19800円で購入しました。表示は21800円になっていましたが,ネット価格を言ったら,ここまで下げてくれました。ちなみにM4000とM5000が19800円で表示してありました。自分のレベルでは4000か5000で十分なのですが,和英がジーニアスの初版というのが気に入らず,研究社の和英中辞典モデルを購入しました。
普通に使うには全く不満ありません。必要ない辞書まで搭載して辞書数で競う他メーカーに比べるとSIIは辞書を厳選していますし,操作系もすばらしいと思います。
0点
去年の夏ごろでしょうか、新宿西口のさくらやでポイント20%つきで、26000円で買いましたので、実質2万ちょい、でしょうか。仕事で使用していますが、一度検索したあとは片手でジャンプ機能を使って英和・和英・英英・類語にとべるのは極めて便利。飛行機、電車の中とかで重宝しています。カシオとは違い、最初の画面で下に訳の候補が出てくるのもよし。問題点は電池の寿命ぐらいでしょう。一日150〜200回ぐらいアクセスして3〜4ヶ月しか持ちません。単四一個だからしょうがないのか・・・。受験生にもお勧めです。訳はリーダーズで、語法はジーニアスで。
0点
上記の2種で迷ってましたが、結局SR-M6000を注文しました。決定打は応答速度が速いこと、この一点。店頭で比較しましたが、SR-T6500の方は画面が広いし、キーも大きいくて使いやすいのですが、遅い。(←比較しての話です) キー入力後の表示やスクロールがもたつく感があります。連続してスクロールボタンを押してると画面がついてこず、ボタンから手を離しても画面のスクロールが続いてる状態。SR-M6000はちゃんとついてくるんですよね。でも、キーとかが小さくてちょっと使いづらいかも。ま、携帯性が向上したということでしょうか。入ってる辞書にも違いがありますので、一長一短かな。私みたいな、せっかちな人にはこの応答速度は重要です。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)





