このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めての電子辞書に買いました。
現在、仏語は初級者、英語は大学程度の能力でこれからできる限り学習しようと思って買った物です。
@英仏・仏英辞書
他製品と比較して購入の決め手は英仏・仏英辞書が付いていることでした。
これまでもカナダで買ったポケットサイズの英仏・仏英の単語辞書を使っていたので、仏→英→日のステップを利用するとニュアンスがわかりやすいと感じて思い選びました。
A動詞の活用
動詞の活用形が引きやすいか否かは気になりましたが、収録されたコリンズの英仏辞書では、個々の動詞の説明に活用が表示されます。仏和や和仏から、辞書間のジャンプ機能を使って英仏に切り替えて見ることができます。苦になる動作ではありません。
B英和辞典
学生時代から「英和辞典はリーダーズ」と周りに言われましたが、私は研究や難しい翻訳には使わないので収録のジーニアス英和大辞典で問題はありませんでした。
#ステータスに弱い私なので少し迷いましたが、「そういえば」と割り切りました。
#ちなみに実際の英語の勉強では、イラスト付きで説明がわかりやすいので中学生向けの英和辞書(冊子)を使っています。まだまだ勉強足らず (^^ゞ
この機械をまだ使いこなしているとは言えないので、もっと良い使い方があるかもしれません。
他と使い比べてはいませんが、私としては十分にマイナス面のない良いお買い物だったと思っています。
#ほめすぎかな?
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)




