SR-T5030 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥45,000

主な用途:英語学習(一般)/第二外国語 SR-T5030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR-T5030の価格比較
  • SR-T5030のスペック・仕様
  • SR-T5030のレビュー
  • SR-T5030のクチコミ
  • SR-T5030の画像・動画
  • SR-T5030のピックアップリスト
  • SR-T5030のオークション

SR-T5030SII

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月

  • SR-T5030の価格比較
  • SR-T5030のスペック・仕様
  • SR-T5030のレビュー
  • SR-T5030のクチコミ
  • SR-T5030の画像・動画
  • SR-T5030のピックアップリスト
  • SR-T5030のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > SII > SR-T5030

SR-T5030 のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR-T5030」のクチコミ掲示板に
SR-T5030を新規書き込みSR-T5030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SR-5030の便利なところ

2003/08/27 12:00(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T5030

スレ主 timemeisterさん

【ST−5030の便利な機能】
 ・内臓辞書がリンクしていること。相互検索が可能であること。
 ・「日中辞典」に、"部首読み"があり読めないが部首がわかる時に便利。
 ・ピンイン入力時に、"四声"を指定して検索できる。
 ・「とっさのひとこと辞典」は、とても、便利。

書込番号:1889844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

中国語を勉強するための電子辞書

2003/08/09 10:11(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T5030

スレ主 「無敵」最高!さん

中国語を勉強しているときに、読み方が分からない文字に出くわすことがあります。そうした場合、普通の辞書であれば、画数や部首で調べると思いますが、見つからないこと多いですよね。また、このセイコーの辞書では簡体字しか対応しておらず、繁体字を調べたいときには手立てがなくなってしまうと思います。

 台湾の会社が作っている電子辞書では、読み方の分からない漢字を手書き入力できるものがあり、私はそれをかれこれ5年前から使用しています。(現在、二台目を使用中)台湾製ということもあり、簡体字・繁体字両方に対応しています。

 ただし、本体だけでは中英しか使えませんので、日中辞書を追加で購入する必要があります。ちょっと型落ちした機種であれば、日本円で2〜3万円程度で買えます。もっとも、英語が出来る人/英和の電子辞書を持っている人であれば、オプションの日中辞書も不要でしょうけど :-)

 電子辞書では、結構力のある会社らしく、バンコクのデパートでタイ=中辞書を売っているのを見たことがあります。

 問題は、日本で売っているところを見たことがないということ (^^;
秋葉原や横浜中華街でも見たことがないので、購入するためには台湾に渡航して現地の電気屋に行って買うしかないようです。

書込番号:1838946

ナイスクチコミ!0


返信する
牛肉麺さん

2003/10/10 23:53(1年以上前)

本件に関する情報が非常に気になったので教えてください!
近いうちに台湾に渡航する予定があります。
メーカ、型番など情報がありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:2017665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

少し問題が.....

2003/08/03 00:13(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T5030

スレ主 shiyuanさん

5月下旬にCASIO XDR7300を購入し2ヶ月使用し、SEIKOへ乗り換えましたが、現在SEIKOを使用していて感じることは、早打ちして打ち込んだ文字認識がSEIKOの方が明らかに悪いです。友人も同様に乗り換えたのですが、同様の現象でした。
たとえば、キーで「kakuninn」と早打ちして日中辞典での認識は、
CASIOは「かくにん」になりますが、SEIKOは「かういん」となります。
これは、あくまでも早くキーを打った時の話で、ゆっくり確実に打ったときは問題ありません。でも、会話中など時間が無いときにこの現象が出るとかなりストレスを感じます。

書込番号:1821517

ナイスクチコミ!0


返信する
さお97さん

2003/09/09 23:26(1年以上前)

私のT5030は、素早く「kakuninn」と入力しても
「かくにん」になりますよ。
9月購入です。

書込番号:1929367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電池について

2003/07/31 11:56(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T5030

スレ主 orange29さん

使用電池にアルカリ単4乾電池とあるのですが、ニッケル水素充電池は使えませんか?電池って大きささえ同じならいいってもんじゃないのかしら?どなたかおしえてください。

書込番号:1814087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2003/07/31 15:27(1年以上前)

単4で大きさが同じならば、ニッケル水素電池もアルカリ電池もマンガン電池も同じです。ただ電池の保ちが違うのです。

書込番号:1814505

ナイスクチコミ!0


orange29さん

2003/07/31 18:51(1年以上前)

ジョンさんどうもです。
ちなみにもちはニッケル水素充電地のほうがいいですよね?
アルカリですと連続使用90時間とあります。

書込番号:1814870

ナイスクチコミ!0


koji@chibaさん

2003/07/31 21:37(1年以上前)

ご参考になるかどうか分かりませんが

発売日のヨド○シ錦糸町店で購入した時、
入ってきたポイントで充電池と充電器を購入しようと
電子辞書売り場担当の方にお聞きしたところ
SR−T5030は、ニッケルの若干高めの電圧では動作保証よりも、
本体が故障しないとは(取説に)書いてないので、そちらを考えて
充電池の購入は控えたほうが良いのではという意見をもらいました。

現在、40時間ほど使用してますが
以前使用していた、SONYのデータディスクマンのように
消耗も激しく無いので、充電池をあまり意識していないのが現状です。

あと、ACアダプタを同時に購入しましたが
思ったより小型、軽量(携帯電話のアダプタサイズ)だったので
こちらを買いました。

書込番号:1815252

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16215件Goodアンサー獲得:1324件

2003/08/01 13:13(1年以上前)

ニッカドもニッケル水素も公称1,2Vでアルカリの1,5V
より低いですね。
但し、電流を多く使用するのに向いています。
電子辞書などはあまり多く電流を使用しないと思うので、
アルカリで十分でしょう。
アルカリで不満なら↓こんなのもあります。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/12/05/631805-000.html

書込番号:1817173

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16215件Goodアンサー獲得:1324件

2003/08/01 13:19(1年以上前)

済みません上記は、単三だった

書込番号:1817186

ナイスクチコミ!0


ハードセクタ派さん

2003/09/05 13:07(1年以上前)

1.2Vで問題が出たとかいうケースがもしあれば教えてください。

書込番号:1915591

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16215件Goodアンサー獲得:1324件

2003/09/05 22:40(1年以上前)

動作自体に問題は無いけど、消費する電力より、自己放電のほうが多いような気がします。(そんなことは無いか)
小電力で使用すると、ニッカドやニケ水はボケて来るとかネ
ボケると本来の充電ん百回とか出来ず、下手すれば十回程度で終わっちゃうこともある。

書込番号:1916773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私もとうとう買っちゃいました!

2003/07/30 22:52(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T5030

スレ主 ももさるさん

前々からいいだろうなと思っていましたが、友達がカシオのを持ってたのを見て、買うことを即決しました。最初はカシオを買うつもりだったのですが、Kakakuで調べたら、「う〜ん、英英も入っているし、ピンインも結構載っていそうだし、セイコーが、いいかなぁ」とセイコーのにしました。ボランティアで中国人に日本語を教えてるので、軽〜い電子辞書には大助かりです。
価格は、なんとかカメラでポイント差し引きで税込29000円弱でした。かなり安く買えたと満足してます。

書込番号:1812618

ナイスクチコミ!0


返信する
グーテンさん

2003/08/03 13:07(1年以上前)

わたしも、たぶん同じYカメラで発売日当日に購入。以前ポイントカード会員に送付されてきた?3000円の割引券を使用して、ポイント差し引きで税込み26832円でした。結構安く済んだと思います。
元々、中国語辞典以外はあまり使うつもりはありませんでした。私は現地中国語の教科書を使って勉強しているのですが、新出単語の意味が英語で訳してあるため、その英語がわからないことがあります。そんなときには便利です。また、一つの単語にたくさんの意味がある場合も英語の訳をヒントに、何という意味か調べたりします。けっこう、英語辞典もつかうことが多いです。
また、この電子辞書の中国語→日本語がわからないこともあります。難しい日本語だったり、いまはあまり使われていない日本語だったり。そんなときには広辞苑も使ったりします。電子辞書ってほんと便利ですね。

書込番号:1822901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました

2003/07/29 06:52(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T5030

スレ主 cccccccさん

この機種を買おうといろいろ店を回りましたが、結局近くの量販店が一番安く買えました。特に近くになにもライバル店がなく、価格もそれ程期待していなかったのですが、以外にも、税込みで29000円で、、ということで購入できました。 また使用感などレポートさせていただきたいと思います。

書込番号:1807150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SR-T5030」のクチコミ掲示板に
SR-T5030を新規書き込みSR-T5030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR-T5030
SII

SR-T5030

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月

SR-T5030をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング