SR-T5030 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥45,000

主な用途:英語学習(一般)/第二外国語 SR-T5030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR-T5030の価格比較
  • SR-T5030のスペック・仕様
  • SR-T5030のレビュー
  • SR-T5030のクチコミ
  • SR-T5030の画像・動画
  • SR-T5030のピックアップリスト
  • SR-T5030のオークション

SR-T5030SII

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月

  • SR-T5030の価格比較
  • SR-T5030のスペック・仕様
  • SR-T5030のレビュー
  • SR-T5030のクチコミ
  • SR-T5030の画像・動画
  • SR-T5030のピックアップリスト
  • SR-T5030のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > SII > SR-T5030

SR-T5030 のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR-T5030」のクチコミ掲示板に
SR-T5030を新規書き込みSR-T5030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セイコー買っちゃいましたー!!

2003/12/26 23:57(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T5030

スレ主 hirominnさん

セイコーT5030、おととい買いました。
キャノンのV70とさんざん迷ったのですが、「ピンインが読めない初心者は別として、辞書機能と使い勝手で選んだ方がいい」という中国語の先生のアドバイスでセイコーにしました。
何度も店頭でさわっていたので、使い勝手(特にキーボードと文字拡大…老眼なもので)が良いとは思っていましたが、意外に使えるのがカタカナ辞典。
とっても気に入っています。
ただ、他のメーカーも同じかもしれませんが、一文字ではもちろん表示されるピンインが、熟語になると難しいものしか表示されないのは困ります。
中国語学習1年の者としては、すべてにピンインをつけて欲しいと思うのは、欲張りでしょうか??

書込番号:2275412

ナイスクチコミ!0


返信する
xiaolinさん

2003/12/28 08:56(1年以上前)

私も、両方で悩んで、SEIKOにしました。大満足です。
ジャンプ機能がよく、漢字源(日本語のはず)が以外に中国語とリンクしていて、意味がよくわかります。広辞苑・漢字源・日中・中日・カタカナと合わせて、大漢字文化辞書になっていますね。
ピンインが全部に載っていませんが、必要なら、ジャンプ候補を探す一動作目の段階でピンインは表示されるので、それを見てすぐに戻れば意外に早く解決がつきます。
私がいらつくのは、辞書をスクロールして下のほうを見ているのに、ジャンプカーソルは、必ず一番上に出ることです。上から下まで必ず移動させる必要がでて来ます。下スクロール時は、下に、上スクロール時と何もしないときは上に、カーソルが出てほしいです。
あと、削除キーもリピート機能がほしいとおもいます。

書込番号:2279611

ナイスクチコミ!0


xiaolinさん

2003/12/29 09:32(1年以上前)

↑ アイコンを気にせずに出しちゃいました。こんなかわいくはありません。

書込番号:2283259

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirominnさん

2004/01/11 16:30(1年以上前)

熟語にピンインが表示されない件ですが、成句・熟語キーで簡単に解決することがわかりました。
最初からちゃんと説明書読めばよかった。
xiaolinさんが書いていらっしゃるジャンプ機能も〇です。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:2332333

ナイスクチコミ!0


清新タイソン2さん

2004/02/24 22:46(1年以上前)

hirominnさんへ
熟語のピンインは成句熟語キーでどのようにすれば解決できるのですか?教えてください。マニュアル読んでもわかりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:2511550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ニューバージョン

2004/02/15 14:20(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T5030

スレ主 すなばさん

わたしも、ニューバージョンがでるのかどうかで、
T5030の購入に悩んでいます。
セイコーさんは新製品を出すペースが早い気がするので、もうちょっと待ったほうがいいのか、それとも今買っちゃったほうがいいのか。。。

中中辞典と英中・中英辞典の入った機種は今年中に出るのか・・・?

今の主な用途は日本語と英語の発信。
中国語は今すぐはそんなに要らないんだけど、必要度が増してくる。

今、T5030を買うか、英語専用のT5000かT5120かT6700を買うか、春先に出るらしい明鏡搭載機種も気になるし。。。

書込番号:2472443

ナイスクチコミ!0


返信する
不見不散さん

2004/02/15 23:10(1年以上前)

なかなか皆さん書き込みがないので心配していました。
ありがとうございます。あれから結局これを買いました。
確かに前の機種に比べジーニアス大辞典、中国語辞典が入って
ぐっと実用性が増しました。
ヴァージョンアップについてあれから調べましたが、
3月までは特に新たな動きはないみたいですね。
ただ、市販はないみたいですが大学生協ではSL9000CNという
セイコーの機種が出るみたいです。英語のフラグシップモデルで
それに中国語の辞典がついているみたいです。
それ以上の情報はまだ探し出せませんでした。

書込番号:2474693

ナイスクチコミ!0


スレ主 すなばさん

2004/02/16 00:17(1年以上前)

不見不散さんありがとうございます。
SL9000CN、かなりよさそうです。
また選択肢が増えて迷ってしまいました^^
「コンテンツ書き換え」が有料で一回できる、と説明が書いてあるのが気になります。
品番がSLと新しくなっているのでSRとは大きく変わるということ?
今後はセイコーの辞書もシャープのように追加ができるようになるのかな? 追加した辞書はほかの辞書とリンクする? ・・・しなきゃ意味ないですよね。
もうちょっと様子を見ようかな。
 http://www.keio-coop.or.jp/mita/b/deshijisho/2004chine.html

書込番号:2475111

ナイスクチコミ!0


レーゼさん

2004/02/16 08:55(1年以上前)

>すなばさん

SL-9000は大学生協限定モデルですので型番も区別するため一般向けとは異なっていますが、機能や筐体などは同じです。
ちなみに、1回限り書き換え可能というのは、
大学で第2外国語の希望が通らなかった学生のためだそうです。

書込番号:2475901

ナイスクチコミ!0


スレ主 すなばさん

2004/02/16 12:44(1年以上前)

レーゼさんありがとうございます。
生協モデルだから番号が違うんですか! なるほど。
コンテンツの書き換えというのは、
中国語辞書をフランス語に交換する、とかそういうことなんですね。

それにしてもこの生協モデルというのは充実しててじつにお買い得・・・。T6700に中国語辞書が入った感じだ
「とっさのひとこと中国語」が入ってないのかあ。まー、こっちは書籍とCDで揃えて勉強したほうがいいのかも? TOEIC対策を入れるより、いっそTECCとか中検対策を入れたほうが、中国語学習者は喜びそうなのに。あと、故事成語辞典! 中級以上なら欲しがる人多そうです。
ま、電子辞書で全てまかなうわけではないんですが、
今時の進化する電子辞書を見てると、何でもできるドラえもんを期待しちゃう・・・。使いこなせるようにがんばろーっと。^^;

書込番号:2476505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップの予定は?

2004/02/08 01:44(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T5030

スレ主 不見不散さん

今まで英英機能のついた電子辞書を持っていました。
今回は英英機能と中国語を調べられる電子辞書を検討しています。(発音は不要)今のところSR-5030が最有力ですが各社新製品やバージョンアップ版を
発売しているようです。近いうちSEIKO製も英英+中国語モデルの新製品が
でる予定はあるのでしょうか?
皆様のご意見を御願いします。

書込番号:2440895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケース

2004/01/31 15:17(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T5030

スレ主 UIKIUKIさん

SEIKO SR-T5030 カシオ・キャノンと悩んだ末買ってしまいました。使い易くて満足です。ケースに関して情報をお持ちの方教えてください。ケースを開いた状態で使用できるのが欲しいんですが、この商品に丁度いい大きさのが見つからないんです・・・誰かご存知ありませんか。

書込番号:2409786

ナイスクチコミ!0


返信する
日本人の質問さん

2004/02/04 01:15(1年以上前)

サンワサプライのHPに行ってみてください。
「全商品一覧」タブをクリックすると、「アクセサリ」の中に電子辞書用品ってのがあります。
この中の「電子辞書ソフトケース(L)」が合致するようです。
http://www.sanwa.co.jp/

書込番号:2424990

ナイスクチコミ!0


UiKIUKIさん

2004/02/05 22:42(1年以上前)

有難うございました。助かりました!

書込番号:2431966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

四声ボタンについて

2004/01/21 22:54(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T5030

スレ主 マキハラさん

T5030のユーザーのマキハラと申します。ひとつ教えてください。中日辞書でピンイン入力の際、四声ボタンが機能する単語とそうでない単語あります。スクロールするとしっかり1,2,3,4声の順番で出てくるのに四声ボタンに反応しない単語が多いと思うのですがこれは故障でしょうか。ご教授ください。

書込番号:2372728

ナイスクチコミ!0


返信する
日本人の質問さん

2004/01/24 10:46(1年以上前)

四声ボタンに反応しない、というのは、具体的にどういう意味ですか?
ひょっとして、例えば「shao」という一文字に対して、四声入力を
しようとしても、「a」の上につくべき声調記号が出ない、ということ
でしょうか?(この場合は「o」の上につきますが)
それとも、声調がつくべき単母音の直後で四声記号を押しても反応しま
せんか?
後者でしたら故障かと思いますが、前者なら故障ではありません。マニ
ュアルにも、声調記号をつける文字を入力直後に四声記号を入れるよう
に書いてありますよ。

書込番号:2381283

ナイスクチコミ!0


xiaolinさん

2004/01/25 02:20(1年以上前)

「shao」という文字の例が出ていますが、具体的にいうと・・
「a」の後に四声入力すれば問題ないのですが、つい忘れて「o」の後で四声入力すると、検索で見つからない(当然おかしいので・・)ということですね。
SEIKOで、文字単位での入力中であれば、いつ入力しても正規の位置にピンインが入るような工夫は、できないでしょうか?検索機能の実現もむずかしくなりますが・・・・

書込番号:2384495

ナイスクチコミ!0


スレ主 マキハラさん

2004/01/25 22:17(1年以上前)

ありがとうございました。マニュアルの意味が分からなくて困っていたこところです。いつもshaoと入れてしまっていました。助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:2387918

ナイスクチコミ!0


日本人の質問さん

2004/01/28 00:50(1年以上前)

>マキハラさん
疑問解明できてなによりです。これからもT−5030ユーザー同士、有益な情報交換が出来るといいですね♪
でも、確かに、xiaolinさんの書かれているような声調記号のつけ方が出来ると楽でいいんですがねぇ...(笑)

書込番号:2396781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SEIKOとSHARPで悩んだ、、、

2004/01/24 01:50(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T5030

スレ主 みや蔵さん

SEIKO-T5030とSHARP-PW-A8500と悩みました。
使用目的が、会社での中国支店とのE-mail、チャットでのやり取りを行う為です。
それで、SEIKOを買おうと思い店にいったのですが、
SHARPの内容に引かれ、悩んだ結果SHARPにしました。
[英会話Make it]、[英文ビジネスレター事典]、[中国語学習辞典]
など、私の使用目的に合っていたからです。
(SEIKOのとっさの英会話、とっさの中国語もいいですね)

中国とのやり取りの際、中国人は日本語で、
日本人は中国語、又は日本語でチャットをするのですが、
話が込み入ると、英語、という風になってきます。
SHARPは、英語、中国語、共に使いたい英文、中文がすぐに検索できる点がいいです。
(あいずちとか、誤りたいとか、依頼したい時とか)
また、[中国語学習辞典]には文法、語法、常用文などの辞典に収録されているものが
トピック毎に入っているので、勉強になりました。
(簡単な内容になっていますが、私は学習用ではないので大まかにわかる所がよいと思う)

事典、辞書の内容、使い勝手ではSEIKOに劣ると思いますが、
英文、中文が必要な方は、一考してみるとよいと思います。

(でも本当はSEIKOが買いたかった。評判いいし。)

書込番号:2380604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SR-T5030」のクチコミ掲示板に
SR-T5030を新規書き込みSR-T5030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR-T5030
SII

SR-T5030

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月

SR-T5030をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング