- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
前々からいいだろうなと思っていましたが、友達がカシオのを持ってたのを見て、買うことを即決しました。最初はカシオを買うつもりだったのですが、Kakakuで調べたら、「う〜ん、英英も入っているし、ピンインも結構載っていそうだし、セイコーが、いいかなぁ」とセイコーのにしました。ボランティアで中国人に日本語を教えてるので、軽〜い電子辞書には大助かりです。
価格は、なんとかカメラでポイント差し引きで税込29000円弱でした。かなり安く買えたと満足してます。
0点
2003/08/03 13:07(1年以上前)
わたしも、たぶん同じYカメラで発売日当日に購入。以前ポイントカード会員に送付されてきた?3000円の割引券を使用して、ポイント差し引きで税込み26832円でした。結構安く済んだと思います。
元々、中国語辞典以外はあまり使うつもりはありませんでした。私は現地中国語の教科書を使って勉強しているのですが、新出単語の意味が英語で訳してあるため、その英語がわからないことがあります。そんなときには便利です。また、一つの単語にたくさんの意味がある場合も英語の訳をヒントに、何という意味か調べたりします。けっこう、英語辞典もつかうことが多いです。
また、この電子辞書の中国語→日本語がわからないこともあります。難しい日本語だったり、いまはあまり使われていない日本語だったり。そんなときには広辞苑も使ったりします。電子辞書ってほんと便利ですね。
書込番号:1822901
0点
電子辞書 (SEIKO) SR-T5020についての情報
迷中文 さん 2003年 6月 28日 土曜日 22:30
YahooBB220009238035.bbtec.net
結論から言ってCASIOさんには悪いですけど、どう考えても消費者は
こちらの電子辞書を買うはずです。
電子辞書をいろいろ試していますが、CASIO製とSEIKO製では
明らかに打感がSEIKO製の方に高級感があります。
感覚の問題かも知れませんがどうでしょう?
もう一つ感覚の問題かも知れませんがデザインがいい。
これも感覚ですね。この2点は無視してください。
重要なのはこれからです。
CASIO製には「ひとり歩きの中国語自遊自在」が収録されていますが
これはとりあえず入れてあるぐらいに考えた方がいいでしょう。
中国語学習者なら誰でもわかると思いますがカタカナ表記の
会話集ほど中国語の発音を理解していないとしか思えないものはありません。
開発者に中国語学習者がいなかったか、中国語学習者の意見を聞かなかったのでしょう。
もう一つ「ジーニアス英和辞典」と「ジーニアス英和大辞典」の差は大きい。
約95,000語あれは十分と思われるかも知れませんが、多くの中国語学習者又は中国語を使うビジネスマンにとって英語は必須のはず。ビジネスレベルではリーダーズを薦められますが、最近ではジーニアス英和大辞典の評判もいいそうです。
普通の辞書を買った場合でも英和辞典は3200円、大辞典は16500円。5000円以内の金額差なら間違いなくこちらを買います。
最後に「オックスフォード現代英英辞典」を採用している点も見逃せませんね。
以上、嬉しさのあまり感想が長くなりましたが、現時点ではSEIKO製で決まりです。間違いありません!!
ですが課題もありますよね。中日(1991/11)・日中辞典(1987/03)が10年以上も前の初版を採用している点がどうしても気になります。この10年で中国がどれだけ発展したかを考えただけで答えはわかると思います。携帯電話すら載っていない辞書を採用していることは問題でないのか考えて欲しいところです。さらにいい中国語電子辞書が出ることを期待しています。
0点
2003/07/12 12:03(1年以上前)
電子辞書 (SEIKO) SR-T5020についての情報(その2 笑)
中国語を学習中の母親から「カシオが欲しい」との求めで、新宿西口ヨド●シカメラ西口本店へ行ってみました。
「カシオ」機は品切れ中でした・・・
横に、近日発売の「セイコー」機が置いてありました。
発売予定7/18で、予定価格¥34,500−でした。(「カシオ」機と同じ。)
話を聞いてみると・・・
どーも、「セ●コー」機の方が使い勝手が良いみたいです。
(既に200件ほど予約が入っているみたいです。)
(即日売り切れになる予感〜!)
書込番号:1752540
0点
2003/07/25 13:27(1年以上前)
SR-T5020にはフラ語の動詞の活用は表示されるのでしょうか?
書込番号:1795342
0点
2003/07/19 15:26(1年以上前)
31800yen is good price. kakaku dot com doent update the latest price info???
i decided to buy @ e-best.
thanks!!!
書込番号:1775604
0点
初めて自分(の金)で電子辞書を買いました。これまではcasioのex-wordを使っていました。形態性で勝るソニーの500Sと最後まで悩んだのですが、画面のみずらさは後々問題になるだろうと思ってこちらにしました。噂されるキーボードの問題は今のところ見当たりません。ピンインの見れる中国語辞書も冊子タイプに比べると格段に早引きが可能です。留学していた時にこういうものが出ていたらさぞ便利だっただろうと今更ながら思っています。2年くらいはこれを使いとおすつもりです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)




