

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2006年2月5日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月5日 17:16 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月2日 02:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月10日 20:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月3日 04:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種の購入を考えています。2003年にもっと安いものがありますとのことで、そこへ行ってみたのですが完売でした。どなたかご存知でしたら教えてください。ちなみに当時20000円ちょっとだったようです。
1点

Aiutoさん
> 2003年にもっと安いものがありますとのことで
この手の価格は随時変動していますから、さすがに2003年の書き込みを参考にするのは無理があるでしょうね。基本的には市場からはなくなったと考えて、待てるのであれば後継機種の値下がり時期を待つほうが現実的でしょう。
> ちなみに当時20000円ちょっとだったようです。
私は、昨年秋に、新宿の量販店のワゴンセールで8800円で購入しました。価格を見たときは目が点になりました。
初めてのイタリア語辞書で、音声再生機能は欲しかったのですが、価格につられてしまいました。でも、紙の伊和・和伊辞典を購入することを考えた安いものだと思って買いました。
第二外国語ものの電子辞書は、アマゾンなどでも時々安売りをしていますから、こまめにチェックしておくといいかもしれません。
書込番号:4752630
0点

ありがとうございます。
そうですか、8800円とは20000円もものすごい高く感じます・・・。でも、量販店も気をつけてみることにします。
Amazonもちぇっくですね、はい。
私はもう何年も紙の辞書で勉強しているので電子辞書は…と思っていたのですが持ち運びの便利さと調べるときの時間の短縮には本当にかないませんよね。音声付きがご希望だったとのことですが、イタリア語の場合、アクセントさえ間違えなければ始めのうちは大丈夫ですよ。
イタリア語の勉強お互い頑張りましょう。ありがとうございました。
書込番号:4766360
0点

もうご覧になってないかなと思って書き込んでいましたが、読んでいただけてすごく嬉しかったです。英語関係の携帯電子辞書はそれなりに使い込んでいるつもりですが、このSR-T5040には、小規模ながら伊英・英伊もあって、私にとっては活用度大です。紙の辞書ばかりでなく、電子辞書にも愛着を持てるものなのだなと実感しています。
頑張って勉強しますので、また別の機会にいろいろ教えてくださいね。ではでは。
書込番号:4771662
0点

ご丁寧にお返事ありがとうございました。私もうれしかったです。私は東京ではありませんので、東京の家族に頼んだりして、大捜査線をはっている所です。8000円とお伺いしたら、なんだか26000円もものすごく高く感じてしまって・・・。笑 見つかるといいな・・・。amazonも拝見いたしましたが、いいお値段でした。残念
ご覧になりました方で、この機種を安く見つけられました方、教えていただけると幸いです。
書込番号:4779240
0点

その後進展はありましたか?
そうこうするうちに、XD-ST7400が発表されましたね。
ttp://www.casio.co.jp/exword/products/XD-ST7400/
オックスフォードの英伊辞典が搭載され、変化形から原形をさがすことができる仕様が採用されているかもしれないのでかなりインパクトがありそうです。
その影響で、SR-V4700IT がもう少し安くなったところを拾うという手もあるかもしれませんね。もう少し待てればということですが……。
ご参考までに。
書込番号:4795276
0点





この電子辞書を最近知ったのですが、動詞変化表がないという点が気になっています。伊語で文章を書く場合、動詞変化表を参照したくなると思うのですが、この機種をお持ちの方々は、どのように対処されているのでしょうか?
0点


2004/08/01 08:06(1年以上前)
セイコーの機種にはワードインフレクター機能というのがあり、
変化形で入力してスペルチェックボタンを押すと原形を表示してくれるというものです。
活用の大体の変化の仕方は覚えていますので、
推測で活用形を入力して、この機能を使って思い通りの原形が出てくるかどうか確かめる、という方法を取っています。
ただ先週新型のドイツ語辞書がセイコーから出ましたので、
確証はありませんがイタリア語もそのうち新製品が発表されるのではないかと思います。
それには間違いなく動詞変化表も収録されているはずです。
(ドイツ語機種に変化表が収録されたので。)
書込番号:3094497
0点



2004/08/05 17:16(1年以上前)
レーゼさん、ありがとうございます。
動詞が不規則活用になりますと不安ですが、通常の使用においてはそれほど困らないようですね。
カシオが9月中旬に発売の機種について問い合わせたところ、動詞変化表だけでなくイタリア語の変化形から原型を検索することも可能とのことでした。ですが、伊和・和伊辞書を同時に例文検索ができないそうです。セイコーとカシオのどちらの操作性がよいかも分からず、収録辞書も多少異なり、悩むところです。
書込番号:3110041
0点




2004/03/29 23:20(1年以上前)
この機種を持っていますが、どの辞書に対しておっしゃっているのでしょうか?
載っている辞書内容は紙の辞書と一緒ですので、
紙の辞書にルビがふっていなければ、電子辞書でももちろんルビはありません。
書込番号:2644583
0点



2004/03/30 10:59(1年以上前)
イタリア語の方です。
書込番号:2646179
0点


2004/03/30 12:23(1年以上前)
イタリア語を勉強なさっているのならご存知だと思いますが、
搭載されている小学館の伊和中辞典・和伊中辞典は、日本で出版されているイタリア語の辞書の中でも規模の大きな、専門家用途にも対応した本格的な辞典ですので、ルビなどはもちろんふってありません。
英和辞典でもルビがふってあるのは中学生用か、高校初級用に限られるのと同じで、伊和中辞典はむしろ発音を卒業したレベルの人がこれから本格的に勉強していく際に非常に役に立つ辞典です。
(ちなみにシャープなどに搭載の会話集についてる単語集は、ルビはふってありますが、旅行用ですので、英語で言えば中学1年で習うレベルの言葉しか収録されていません。)
書込番号:2646414
0点


2004/03/30 14:45(1年以上前)
イタリア語やスペイン語って、ほぼそのままローマ字読みで読めると思います。例えば、“CASA”は“カーサ”という感じです。私は、書籍の白水社の伊和辞典を持っていましたが、ルビはありませんでした。
書込番号:2646837
0点



2004/04/01 16:53(1年以上前)
イタリア語の勉強は、これから始めるので、どうなっているのか全く分かりません。上級者用の電子辞書と言うことでしたら、sharpの方を買うことを
検討してみます。
書込番号:2654644
0点


2004/05/31 01:01(1年以上前)
最初の書き込みからずいぶん経っているので、from_ruさんが読んでくれるかどうかわかりませんが〜!ありえない!初心者だからこそ、この辞書を買うべきですよ!なんて小生は冊子体の辞書しか持っていませんが、伊和和伊ならまずは小学館でしょう〜。まあそれにしても「イタリア語」はユーザーが少ないので選ぶ余地がなさすぎですが。
書込番号:2868015
0点


2004/06/02 02:51(1年以上前)
スレッド主の方は本当に勉強をする気だったんでしょうか。。
かなルビとかがイタリア語の辞書に必要ないことは、
少し勉強を始めた方なら分かると思いますよ。
(例えば書店にある「初めてのイタリア語」の類の本を立ち読みする程度でも語句の読み方はほとんど理解できると思います)
書込番号:2875287
0点





この辞書の購入を考えていますが、発売から半年以上たっていますし、
ニューバージョンや改良版?など出るのでは??とも思っています。
そんなに頻繁にはバージョンアップなどないものでしょうか?
私は英語は使用頻度なしですが、イタリア語だけが欲しいので
実売3万円近い価格は躊躇してしまうのです。
「イタリア語電子辞書は、これだけで、後数年は他に販売されません』などと
分かっていれば、これを購入するのですが……。
0点



2004/03/04 19:59(1年以上前)
自己レスです。
発売元に問い合わせしたら、
現在は予定なしということで購入しました。
書込番号:2545691
0点


2004/03/10 20:45(1年以上前)
伊語ということで、それほど売れないでしょうから
当分は出ないんでしょうね。
(他メーカーからも、出るかどうか)
個人的には、それほどポピュラーでない伊語の電子辞書が出ただけでも
けっこうラッキーかな、と思ってます。
次出るなら伊伊辞典と、ひとこと会話(のようなもの)が入ると
さらに嬉しいですね。
書込番号:2569537
0点




2003/10/03 00:57(1年以上前)
できますよ〜。
ワード・インフレクター機能により、規則・不規則関係なく原形を検索できますし、例文検索でも『&』をうまく使うことにより、原形のみを使った例文、変化形も含めた例文、の両方を検索することができます。
書込番号:1995786
0点


2003/10/03 03:54(1年以上前)
&はどのように使うのでしょうか?
何度やってもうまくいきません。
教えていただけますか?
書込番号:1996126
0点


2003/10/03 04:17(1年以上前)
『うまくいかない』とはどういう意味でしょうか?
『&』が入力できないということですか?
『&』ということは、2語以上の単語を挟むわけですから、
使えるモードも当然限られてきます。
英和・英英や伊和・伊英でしたら、『成句検索』のところでしか『&』は入りません。あとは英語例文検索と伊語例文検索ですね。
それ以外では『とっさの英会話』の日本語検索と英語検索欄ぐらいでしょうか。それ以外の場所では1単語を入力するのが基本ですから、『&』は入りません。
書込番号:1996143
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



