

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年9月7日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月8日 21:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月21日 12:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月22日 15:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月16日 23:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




悩みに悩んでこの電子辞書を購入しました。いろんなメーカーに問い合わせてみましたが、キヤノンでは9/17にイタリア語の辞書を発売するそうです。動詞の活用表もついているとのことでしたが、セイコーの辞書にある英伊・伊英辞書の方がほしかったのでこっちに決めました。動詞の変化はがんばって覚えればなんとかなりますよね・・・?イタリア語を始めたばかりなので動詞の活用が不安なところですが。。。
ちなみにシャープでは発売予定なし、セイコーでは新機種の発売は未定とのことでした。
0点


2004/08/05 17:42(1年以上前)
動詞変化表は伊語学習の向上によって補えるようですので、収録辞書による選択でよろしかったと思います。買う機種によって一長一短でしょうが、やはり使いこなすかどうかが問題なのでしょうね。
書込番号:3110108
0点


2004/08/10 12:07(1年以上前)
カシオからも活用付き、(音声付もあり)のが9月下旬に出ますね。キャノンの方の詳細が知りたかったのですがHPには何も書いてありませんね。
書込番号:3127294
0点


2004/08/17 21:13(1年以上前)
9/17発売ならメーカーからそろそろニュースリリースがあってもいい頃。
イタリア語以外にも辞書が出るんでしょうか?各言語で出たらうれしいけど。。。
書込番号:3154978
0点


2004/08/27 05:08(1年以上前)
現在イタリアに住み始めて数ヶ月になります。語学学校に通っているのですがあんまりの早さについに電子辞書か?と考えています。今は紙の辞書で言われた言葉を気合いで数秒で探す毎日です。でもやっぱり時間かかるし...でもこれはこれでためになります(自分で引くとなぜか身に付く)
そこでこの辞書が欲しい!でもキャノンから出るっていうんで書き込みました。
どなたか情報教えてください。
9/17に発売なら待とうかなと思ってもいます。動詞のイレギュラーな変化も結局は覚えるしかないので必要ないと切り捨てるか、キャノンを待ってみるか...いずれにしても現物がみれない(涙。このセイコーのは既に見ました。
書込番号:3189409
0点


2004/09/01 03:45(1年以上前)
9/17発売は、キャノンではなくて、カシオですよね?
書込番号:3209609
0点


2004/09/03 19:54(1年以上前)
9/17発売はカシオです。
キヤノンのサポセンに電話して聞いたら存じませんとのことでした。
書込番号:3219223
0点


2004/09/04 00:43(1年以上前)
そうか、カシオでしたか。ありがとうございます。いずれにしても新製品に興味ありです。まだ私は電子辞書自体を買うか迷っている最中です。軽くて便利そうですけど、周りの日本人の人達が電子辞書に頼りすぎて語彙が増えないのに欠点も感じました。使い方にもよると思いますが。(勉強してる最中は早くて便利なのですが)会話をするのに辞書を凝視して固まってしまっているのをみると「??」と思います。紙で引く方が身に付くというのがネイティブの人等に聞いても同意見でした。それはおいておいて、、、カシオの辞書の発音する機種もあるみたいですね。
書込番号:3220519
0点


2004/09/07 22:02(1年以上前)
カシオの新製品は変化形検索(変化形から原形にジャンプ)可能らしいとききました。それが事実ならカシオの電子辞書の重大な欠点が1つ解消されることになるのですが。。。実物を見てみたいです。
書込番号:3236360
0点





はじめまして。
先日この辞書を購入してから、毎日手放せなくなりました(^-^)
イタリア語も英語も日本語も仕事に必要な私には、
なんだか夢のような辞書です。
さてこの辞書をお使いの皆さん、ケースはどうしていますか?
私は最初、自分で大きさを測って、
ピッタリサイズにスポッと入るような袋を作って持ち歩いていたのですが、
使うときに、意外と取り出すのに手間がかかるため、
他に何か良い入れ物は無いかと、探していました。
ケース無しで使おうかとも思いましたが、
ごちゃごちゃのカバンの中に、毎日入れて持ち歩くので、
やはり心配だったので。
で、先日みつけたCanonのIDF-4000シリーズ用というケースが、
今のところかなり理想的です。
品番はIDF-Cでしょうか。
色は黒と明るいブルーがありました。
全然違うメーカー用のケースなのですが、
お店で店員さんに頼んで、ためしに入れてもらったら、
かなりピッタリで、問題ないです。
ただ、もちろんSEIKOの純正ではないので、使用は自己責任と言うことで。
強いていえば、辞書自体がピタッとしまっていないカンジですが、
私は全然気になりません。それよりも使い勝手がいいです。
ジッパーなどでぐるりと開け閉めするようなハードケースが
ほとんどのお店では主流のようですが、
使ってみると、こちらのケースの方が、かなりオススメです。
定価はもっとするのでしょうが、私は1,000円ちょっとで購入しました。
ケースを探している方は、これもぜひ選択肢に加えてみてくださいね(^-^)/
0点



2004/05/16 00:54(1年以上前)
自己レスです。
IDF-4000というシリーズの辞書用ケースのようです。
大きさの違う、似たようなものが、同じ系列の型番で存在したので、念のため。
お店で実際にご覧いただけたら、明らかに大きさがちがうので
間違えることはないと思いますが。
書込番号:2812273
0点


2004/06/02 03:00(1年以上前)
こんにちは
私は100円ショップで適当なサイズのクッション付きケースがあったので
それを使用してます
きゃっとさんの紹介してくれたケース、良さそうですね。
パッと出してそのまま使える感じで。
書込番号:2875297
0点


2004/08/08 21:43(1年以上前)
本日、注文していたこの辞書が届いたので、早速ケースを買いに行きました。ごつかったり、変にスポーティー「すぎる」ケースが多い中、きゃっとさんおすすめのこのケースがシンプルで、一番かわいかったです。ちなみに私は明るいブルーを買いましたが、男性なら黒が素敵だと思います。
本体をビニールカバーに差し込んで使うので、キーボードの間にゴミが詰まったり、汚れたりせずに使えそうです。留める部分はマグネット式。この留める所がキーボードを打つ時に邪魔になるような気もしますが、まあ、慣れるかな?
机の上にこれを置いておくとまるで手帳のようですね。
とにかく、いい物を教えて下さってありがとうございました(^-^)。
書込番号:3121400
0点









ずっとイタリア語対応の電子辞書を待ち続けてたので、
とってもうれしい。
語彙が少なかろうと、多少使い勝手が悪かろうと、とりあえず発売されるのがうれしい。
どんなかなぁ?ウキウキ。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



