- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新品を買うか中古を買うかで迷ってます。
中古は本体のみみたいなんですけど、新品の場合に付属してくるものって何ですか?
本体と取扱説明書以外にストラップみたいなものも見たことがありますが・・・
あと、電子辞書初めてなんですけど、取扱説明書がなくても何とかなる物でしょうか?
0点
2004/04/04 19:09(1年以上前)
凡例なども本体内蔵してますし、操作は簡単ですので説明書がなくても問題ないと思います。
書込番号:2666103
0点
2004/04/04 21:05(1年以上前)
@SIIさん、ありがとうございます。
ところで、もう一つの質問なんですが、SR-T6500と同型の機種(?)SR9800に短いストラップのようなものが付いてるのをオークションで見たことがあるのですが、これは付属する物ですか?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7968632
同じく、この画像にあるケースの型番が分かる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2666511
0点
2004/04/04 21:20(1年以上前)
SR−T7000とSR−T6700にはついてませんでした。
これは大学生協モデルだからついているかもしれませんね。
SR9800はSR−T6500にリーダーズ・プラスがない大学生協専用モデルです。
書込番号:2666575
0点
2004/04/04 23:05(1年以上前)
ありがとうございます。
今、ヤフオクにSR9800とSR-T6500の展示品が出品されているのでそれを入札しようか迷ってます。機能的にはどちらでも十分ですね。
電子辞書は初めてなので中古でもいいと考えるか、初めてだから新品をと考えるかなんですけど・・・
近々ヤマダに行って価格交渉してみようかと思います。それからでも遅くはない。
下のレスにあった20Kなら買ってしまうかも。でも地方だから無理だろうな。
書込番号:2667113
0点
CANONのG50と悩んでいますが、同じように悩んでらっしゃった方いませんかー?
コウビルドをとるか、オックススフォードをとるか、うーん悩みます。
SR-T6500には学習英和がないのも痛いなぁー。
どなたかアドバイスをください。
0点
2004/01/24 18:40(1年以上前)
もしJ−45さんが英英辞典の積極的利用を考えているのなら、G50もT6500も確実に“買い”です。いやむしろ、他の選択肢は少ないです。理由はJ−45さんが「痛い」と仰る学習英和が入っていないからです。つまり、未知の単語の語法や細かいニュアンスを知りたいのなら英英を見る他がないので、半強制的に英英辞典に親しめますし、英和辞典からの卒業も早くなる(はずな)のです。
もちろん、それに伴う初期の面倒くささを克服するだけの向上心と、英検2級くらいの英語力は必須ですが、私はこれで英英辞典のすばらしさを実感できましたよ。
オックスフォードとコウビルドの、あるいはロングマン等との違いや使い勝手は個々人によるので、下のページを参考にした上で実際に電気屋さんで使い比べてみましょう。
http://speed.sii.co.jp/pub/cp/cp/compengeng.jsp
書込番号:2382638
0点
2004/01/25 23:39(1年以上前)
なるほど。そうして強制的に英英を引くようになれば、早く英和を引かなくても良くなりますねー。同時に英語力もつきますしね。
あとは、コウビルドかオックスフォードかですね。
でも、ここの書き込みを見るとコウビルドかなり良さそうなので、この機種に決めようかなーとも思い始めています。
らいでさんアドバイスありがとうございます。
書込番号:2388402
0点
2004/02/01 15:35(1年以上前)
個人的にはコウビルドは好きですが、個人差はあると思いますよー。コウビルドはいわば個性が強いので。
本のほうでもいいのでご自分にあうかどうか、辞書に今の自分が何を求めているのか、確かめられるほうがいいかもしれません。
オックスフォードもいい辞書です。
書込番号:2414366
0点
昨日からこの機種を使い始めた学生であります。搭載辞書、機能とも素晴らしいのですが、キーのレスポンスが遅くてかないません。以前使用しておりましたSR8100はレスポンスが良く、それに慣れてしまっているので余計に遅く感じます。
0点
2003/12/27 06:42(1年以上前)
そうですね、今出ているT7000は少し改善されていますが、
やはりリーダーズ&リープラという膨大な語数から
一文字打つごとに絞り込んでいき、
なおかつプレビュー機能もあることによってより遅くなってしまうのは仕方ないかもしれませんね。
SR-8100とは辞典の規模が全く違うので、
検索スピードに差が出るのは目をつぶるしかないと思います。
書込番号:2276065
0点
2004/01/09 16:17(1年以上前)
「辞書の規模が違うのでレスポンスが悪い」には、納得させられました。大変ありがとうございました。
書込番号:2323946
0点
まさに同感。キーを押したときの反応が悪くて、イライラしますね。これは。速く打つとそれについてこないことがある。
私はキー入力音を「オン」にすることによって、つまりきちんと入力されると「ピッピッ」と鳴らすことによってこれを解決しました。鳴らないときはもう一度打ち直せばいいというわけです。
あともう一つ、ローマ字だけでなく50音入力も欲しかった。それをいれるのにどれだけの手間がかかるというのだろう。
書込番号:3354045
0点
本日商品が手元に届いて、実際に使ってみたのですが、すごく良いです。
正直これまでは「電子辞書なんて邪道だよ」と思っていたのですが
通訳ガイド試験勉強のために重い辞書数冊を持ち歩く気力はないし、
他の人も使っている人がたくさんいるため、半信半疑でしたが
思い切って買いました。私は普段、コウビルドを使用していて
使い慣れているので、電子辞書も絶対コウビルドが入ってるのが
いいなと思って、これを買ったんです。買ってよかったです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)




