このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年8月26日 17:03 | |
| 0 | 1 | 2003年7月25日 20:08 | |
| 0 | 0 | 2003年7月15日 18:49 | |
| 0 | 1 | 2003年7月1日 07:13 | |
| 0 | 2 | 2003年7月27日 12:36 | |
| 0 | 0 | 2003年5月20日 16:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
おとといsr-t6500、購入しました。ヤマダ電機で34000円(4200ポイント加算)で購入しました。最後まで同じ値段のカシオのxd-v-9000と悩みました。カシオの方が収録辞書数が多く、検索スピードも若干速かったように感じました。しかし、ボタンの押しやすさ、画面の見易さではセイコーの方に軍配があがりました。収録辞書数ではカシオ、ユーザインタフェースではセイコーではないでしょうか。 自分は来月からアメリカに留学するのですが、やはり使いやすい方を選択しました。
0点
2003/08/26 17:03(1年以上前)
留学頑張ってくださいね。
書込番号:1887716
0点
海外在住の者です。昔、セイコーの電子辞書を持っていたのですが、
なくしてしまい、新しく買うことを決心したのですが、私が持っていた機種は、とっくになくなってしまって、今の機種は実際に見たこもありません。私が使う目的は、ニュースを見ていて、わからない言葉があれば、
すぐにひけて、本や新聞などを読むので、読書にあっていて、
会話の中の口語やスラングなども載っていればいいなと思います。
日常会話には問題ないので、会話集はいらないので、SR-T6500
しようかと思ってます。セイコーの電子辞書を持っている方の、
ご意見をお伺いしたいです。
0点
2003/07/25 20:08(1年以上前)
スラング対応は、この機種に限らず、難しいのではないかと思います。この機種の最大の売りは、コウビルドの搭載だと思います。この辞書はとくに作文をする際には大変重宝します。一方、読書用など、手っ取り早く意味を知りたいときには、T-5000搭載のオックスフォードのほうが便利なような気がします。ちなみに私は、仕事で英語を使っていますが、作文には、コウビルド、読書用には、T-5000と使い分けています。
書込番号:1796113
0点
こんにちは。今回、最近はやりの電子辞書に乗り換えようと思い、英語使用重視で、SR-T6500を購入しようと思っているのですが、リーダーズは収録語数が多いものの、各単語に関する情報が少ないため、簡単な原義等が分かるかどうかが心配です。まあ、コウビルトもついていますが、実際に、皆さんこの電子辞書を使っていて、その言葉の逐語訳ではない、原義みたいな意味は分かりますか?只今、英語を勉強している最中で、調べて分かりやすいもの、正しいものを探しているのですが。。。良かったら、どなたか教えて下さい。お願いします。
0点
2003/07/01 07:13(1年以上前)
SR-T6500で単語のニュアンスをつかみたい、と思うと、やはりコウビルドの方に手が出ます。リーダースは収録語数が多い割には説明は丁寧だと思いますが、中辞典クラスに比べると解説が見劣りするのは仕方のないところです。調べてわかりやすいもの、とのことですが、個人的な意見としては、コウビルドはやや特殊でどちらかというと作文向きです。特にコウビルドを使いたいということがなければ(特に読むのが中心であれば)、オックスフォード現代英英辞典(セイコーならSR-T5000やSR9700についている)やロングマン現代英英辞典/アメリカ英語辞典などのような比較的オーソドックスな辞書の方が使いやすい場合もあるように思います。SR-T6500とSR9700はそれぞれジーニアス英和大辞典と英和(中?)辞典がついていますし(ジーニアスは使ったことがないので、残念ながらコメントできません)、オックスフォードやロングマンなら他社の電子辞書でもいろいろバリエーションがありますから、コウビルドにこだわらなければ、選択の幅が大きくひろがります。ちなみに、私はコウビルドが使いたかったのでSR-T6500を買いました。とても重宝しています。
書込番号:1718527
0点
今までは電子辞書を必要性を感じたことはなかったのですが、急に興味が湧いて、欲しくなりました。この掲示板やHikkeyの掲示板を調べて、カシオのXD-V9000、セイコーのSR-T5000、SR-T6500を候補に、最終的にコンテンツと機能の評判でSR-T6500に絞り込みました。コウビルトを使ってみたかったのです。
但し、一番のネックは値段が高いこと。カシオは結構値引きが大きいのに、セイコーはほとんど値引きがありません。4万円というとDVDプレヤーが2台買える値段ですからね。
今日、新宿の○ッ○カメラに行くと、SR-T6500は37,800円で20%のポイントが付いていたので、こんなものかと思ったのですが、いろいろ交渉している内に、ポイントは付かないが29,900円にしてくれました。価格.comの通販よりも安く買えて得をしました。
XD-V9000に比べると若干分厚いのが気になりますが、良く問題にされているキーボードも全く問題が無く、操作性はすこぶる満足しています。
なんと言っても、機能が充実していて、使いやすい。これは評判通りでした。
コウビルトは文法の説明が略語で記されているため、これを理解しないと価値が半減するのですが、添付されているマニュアルに書籍版の凡例がそのまま掲載されているので、理解することが出来ました。なかなか面白い辞書ですね。
英語を使うのが目的で、広辞苑など気にもしていなかったのですが、やはり電子辞書だと気楽に引けますね。藤沢周平の時代小説を読んでいると難しい言葉が沢山出てくるのですが、片手でちょちょっと調べることが出来るので、日本語のブラッシュアップにも役立ちそうです。手放せなくなりそうです。
0点
2003/05/25 10:05(1年以上前)
び○くも、交渉すると値引きしてくれるのですね。知らなかった。コウビルドは、解説文がそのままその用語で使える文型をあらわしているので、英作文にはもってこいです。
書込番号:1607260
0点
2003/07/27 12:36(1年以上前)
Hikkeyって・・・Sekkyのこと?
書込番号:1801503
0点
今使っているジーニアスでは語彙が足りなくて、この際電子辞書を買おうと思っています。個人的にSEIKOのキーボードが好きなので、この商品の購入を検討していますが、もっと留学に適した辞書orアドバイスがあればよろしくお願いします
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)




