このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年1月28日 22:44 | |
| 0 | 0 | 2004年9月11日 17:09 | |
| 0 | 5 | 2004年4月29日 02:19 | |
| 0 | 0 | 2004年2月13日 19:32 | |
| 0 | 0 | 2004年2月12日 09:52 | |
| 0 | 5 | 2004年2月21日 02:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
3日間、店頭・パンフレット・HP等でなやみになやみまくりました。電子辞書は、ほんと奥が深い。しかし、高すぎる。なので、型落ちのこれに決めました。オークションにて15000円台で購入しました。辞書の内容、デザイン、キーの押しやすさが決め手です。もうじき届きますが、問題は液晶。あたりはずれがあるのでしょうか?祈るばかり。
0点
2004/11/22 21:23(1年以上前)
7000と7100はやはりちがうでしょうか?
書込番号:3533610
0点
2005/01/28 22:44(1年以上前)
7000から7100のおおきな違いは、英語活用辞典という、単語の使い方(コロケーション)の辞書が追加された点だと思います。例えば「
鼻をかむはblowとdryがありますが、ティッシュならblowでハンカチならdryを使う」なんていう発見が、上手くこの辞書を使いこなすと、出来るのです。英単語の"旅"を楽しむにはとっても面白いコンテンツですヨ!
その他、hardware的にも応答が良くなったなど、目に見えた改良がされています。
コロケーションが必要かどうかで新型にするかどうかを選ばれたら如何でしょうか?
書込番号:3848814
0点
SR-T7000買いました。
英語初級者で電子辞書の購入も初めてです。
型落ちモデルなので2万円弱で手に入りました。
購入理由:
1.セイコーは使いやすいと聞いた。
2.型落ちだけど初心者にしてみれば辞書は十分充実している。
(将来的にも大丈夫風(^^;)
3.型落ちなので値段が安い。SR−T7100が出ればもっと
安くなるでしょう。
購入後:
1.液晶の見づらさ(暗さ)、ムラの多さはここで言われているとおり
です。これは個体差ではなく製品仕様だと思われます。
少し暗い部屋の中だと厳しいものがあります。
2.処理速度についてもワンテンポ遅れる場合がありますが、
初心者なのでこれは液晶の見づらさほどのマイナスでは
ない気がします。
全体:
自分的にはあと1万円が出せなくてSR−T6700は買いませんで したが、”液晶だけ我慢すれば”キーボードも押しやすく、つくりも
まあまあだと思います。
スーパージャンプ機能というのを使って見ましたがハイパーリンク
のようですごく便利だと思いました。
リーダズ系の辞書は簡潔な表現でわかりやすいと思いました。
0点
T7000の購入を考えていたものですが、電気屋巡りをして値段を交渉しても結構お高いまま。
ふと、大学生協に行ってみると見慣れぬSL9000を発見!今月発売されたばかりのようです。どうやら生協専用モデルで価格は27000円ほど。
機能はT7000にさらに研究社英和活用大辞典がついたもので、形はT7000とほぼ同じ。
ただ、わずかに薄くなったせいもあってか電池寿命が90時間らしい。
T7000を考えている人はこちらも検討してはいかがでしょう。
ちなみに、購入時に僕は学生であることを確認されませんでした(w
0点
2004/02/25 17:39(1年以上前)
液晶ですがT7000と比較して明瞭度はよいでしょうか?
T7000の液晶より見やすければ頼んでみようと思っているのですが。
書込番号:2514114
0点
2004/02/27 21:03(1年以上前)
SL9000、期待大ですね!
http://www1.odn.ne.jp/~aal93910/oshirase.htm
ここに情報が書いてありました。
ところで、大学生協って、大学と関係ない人でも買えるんでしょうか?
書込番号:2522110
0点
2004/03/03 23:01(1年以上前)
さくらやで比べてみました。
9000の方が起動時に時間がかかります。
LORDING..という画面が出て、1秒くらいかかるかな。
この点、7000は瞬時に立ち上がります。
ここが7000の良さかもしれません。
書込番号:2543024
0点
2004/03/13 07:35(1年以上前)
telemarくわ〜さんのおっしゃるとおり、起動にわずかな時間がかかりますが私的には全く気にならない範囲です。
>そろそろ決断さん
T7000との見やすさ比較はやっていないのでわかりませんが、前に使っていたSR9200よりも白っぽい液晶だと思います。見え方は人によりけりだと思うので何ともいえません。生協に実機がおいてあるので、実際に確認されることをおすすめします。
>naarさん
大学生協はうまくいけば大学関係者であることを確認されないと思いますが確かなことは言えません。
書込番号:2578849
0点
2004/04/29 02:19(1年以上前)
T7000、T6700、SL9000をさわってみました。
SL9000は、ハード面は6700、ソフト面は7000、というもののようです。
SL9000にはT7000にプラスで「英和活用大辞典」が入っています。
T7000は液晶の黒が薄い(コントラストが低い)ですが、T6700・SL9000の液晶はT7000よりもくっきりした黒で、見やすいと思います。
また、[決定/訳]キーや[戻る]キーを押したときの画面の表示や、辞書の切り換え時の表示も、T7000はちょっと間がありますが、T6700、SL9000はさっと切り替わります。
(T7000とT6700とを並べて、同じ語を入力し、[決定/訳]キーを同時に押して比較しました。)
ほかには、ふたが違いました。SL9000は、Mシリーズのふたのようなつるっとした表面になっていて、やや大きめに「SII」のロゴが入っています。
T7000は全体的には良いのですが、液晶の見にくさと表示の遅さとがかなり気になっていました。
それが解消され、「英和活用大辞典」がついていて、価格がT7000とほぼ同じ、というSL9000を購入することに決めます。
書込番号:2747676
0点
2004/02/08 16:58(1年以上前)
T7000等ほとんどの電子辞書は文字の大きさを簡単に変更できます。
T7000は概出ですが、液晶の見易さは最低のレベルですからお薦めできません。私も内容はT7000が気に入っていたのですが画面を見たときに、これはだめだ、目が悪くなるか集中力を失ってしまうということでペンディング中です。液晶を見るときには、上下・左右に顔をずらしてどれくらいの角度まではっきり見えるか見て選択された方が良いと思います。
書込番号:2443041
0点
2004/02/08 22:31(1年以上前)
参考になればいいのですが。
他社(シャープ)のものですが・・
確かセイコーは24ドットです。
http://www.sharp.co.jp/e-dic/index.html
「バーチャル体験」っと言うところの文字の切り替えを押してください。老母なら、シャープがいいんじゃないですか?文字も48ドットまで
いきますし、文字も繊細にでるので。
書込番号:2444497
0点
2004/02/16 11:02(1年以上前)
まよってる君さんのご意見に賛成です。お母様に、T7000の液晶は暗すぎて無理だと思います。老母候補生の私でもよく見えなくて、通販で買ったことを後悔しているくらいですから。液晶の見にくさを文字を大きくしてカバーしようとすると、今度は一度に見える情報の少なさにイライラします。
T7000を希望されるということは、英語がお好きなお母様なのでしょうね。ぜひ、ご自分の目でも液晶を確かめて、くっきり快適に見える機種を選んでさし上げてください。
書込番号:2476224
0点
2004/02/18 23:38(1年以上前)
同じ辞書内容で他社の対抗製品にSHARPのPW-A8700がありますが、
液晶の大きさと見易さでは、こちらの方が断然上です。
他にキーボードや操作性など比較要素はあり、どちらを選ぶかは個人の好み
によると思いますが、液晶だけはSHARPの勝ちです。
書込番号:2486889
0点
2004/02/21 02:24(1年以上前)
ところで。
>概出ですが
概出ってなんですか?
書込番号:2494777
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)




