SR-T6700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥54,000

主な用途:英語学習(TOEIC) SR-T6700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR-T6700の価格比較
  • SR-T6700のスペック・仕様
  • SR-T6700のレビュー
  • SR-T6700のクチコミ
  • SR-T6700の画像・動画
  • SR-T6700のピックアップリスト
  • SR-T6700のオークション

SR-T6700SII

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • SR-T6700の価格比較
  • SR-T6700のスペック・仕様
  • SR-T6700のレビュー
  • SR-T6700のクチコミ
  • SR-T6700の画像・動画
  • SR-T6700のピックアップリスト
  • SR-T6700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > SII > SR-T6700

SR-T6700 のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR-T6700」のクチコミ掲示板に
SR-T6700を新規書き込みSR-T6700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

実務での使用について

2004/11/03 04:42(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T6700

スレ主 aaasssdddfffさん

アライアンス関係をやっている者です。

学習用・プライベート用として6700は好適ですが、実務にはカシオ9200を
推薦致します。

9200は、語彙や語義の明確さに不足はなく、処理速度は敏速、表示は
明瞭、フタを開ければすぐ使えるなど操作性、作業効率は一刻を争う
実務において全く痛痒はありません。

売り上げが芳しくないとのことですが、まったく残念です。
不可解な訳を行う高価な翻訳ソフトよりは投資効果は高い筈、
商売方法を間違っているとしか言いようがありません。

過日、9200を求めに量販店に出向いた処、店員は6700を薦めて
譲らず、当方が6700を使用していると白状するまで6700を推して
おりました。
お返しと致しまして、ここで6700ではなくて9200を推薦しております。
初期状態における6700の画面設定は明るい量販店に於ける拡販向きで、
電球の灯下等ではコントラストを12/30程度に落とすと見易くなります。
今でも自宅にて6700をプライベート用として愛用しておりますが、
業務ではODE、G大を使い出すと、それが無い状態には怖くて戻れなく
なります。リーダーズは業務でなくて小説類等との対応が良いのでは
ないかと思います。

業務では他社の規則から報告書、契約書まで何でも読みますが、
G大5割、ODE4割、その他1割の利用割合です。ありきたりの言葉を
明確化する目的が多く、G大で不安の場合、ODEを使っております。
ここはODEの必要があると感じています。
一応プロですので、業務上の専門用語について、文学者の辞書に頼る
ようなことはありません。

一昨日、7100を店頭にて実験しました。G大、速度、視認性向上分だけ
7100は実務向きと思います。しかし業務用には9200が最適と思います。

書込番号:3454298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/11/03 10:06(1年以上前)

アライアンス関係っていったい何なんでしょう?
うさんくさい感じしかしませんが・・・

書込番号:3454728

ナイスクチコミ!0


ハンドルくんさん

2004/11/03 13:52(1年以上前)

そういう発言者を中傷するようなレスはどうなんでしょう?
まあ、それはともかく、某掲示板でいわれているように、
受信につよい9200と発信に強い6700と、機種毎に個性が
色濃く出ているのは面白いですね。
自分の使用スタイルによって選択の余地が広がることは
歓迎したいです。
(個人的にはカシオでも、アクティベータ搭載の
9100に惹かれますが。)
いずれにしても、9200が売れてないのは残念ですね。

書込番号:3455399

ナイスクチコミ!0


Panasonic fansさん

2004/12/22 18:31(1年以上前)

カシオ9200の問題点は、和英辞典だと思います。少なくともG和英は×ですので、6700は新和英辞典の5版だからもしかしていいのか?と期待してしまうわけです。
ま、和英は所詮ジャンプで英和に飛べればいいので、英辞郎が乗ってくれれば完璧なんですが。。。

書込番号:3670672

ナイスクチコミ!0


荒井あんすさん

2005/02/04 21:12(1年以上前)

なんちゃってアライアンスをやってるものです

これからが買いどきでしょうか

それとももう手遅れですか

3月が勝負と思ってましたが

眠れない夜を送っています

今のところ新製品に興味ありません

書込番号:3882199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

及第点

2004/10/15 15:10(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T6700

スレ主 jimjimjimjimjimさん

買う前はSR-T6700イイッ!!!と思っていて、留学経験のあるいろいろな方にも勧めたのですが、実際使ってみると、ちょっと、難しめの語彙数が少なかったかな・・・と思い始めています。(仕事でかなり英文を書いたり、英文の専門書を読んだりするので・・・)
和英辞典がもっと豊富で、英語の同義語の比較の説明なんかがあるともっといいのに・・・と思いますが、完璧にそろえている電子辞書ってないので、仕方がないか・・・・と思っています。
でも、まあ、全体的には満足しています。
例文検索機能は、割と利用価値大。重宝しています。
立ち上がりの遅さに関しては、ボタンを押してすぐタイピング始めても、画面が出るのが遅いだけでちゃんと入力されているので、心配しなくていいと思います。

書込番号:3387622

ナイスクチコミ!0


返信する
キウイバーガーさん

2004/10/15 23:08(1年以上前)

和英環境が完璧!という電子辞書はまだないみたいですね・・・残念。
jimjimjimjimjim さん 参考になりました。
いろいろ見比べてみた上で購入を考えてみたいと思います。

書込番号:3389007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大人気

2004/10/05 20:56(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T6700

スレ主 みんな元気?さん

大学で通訳を勉強していますが、クラスメートはみんなそれぞれ持っていた電子辞書から、この辞書に買い換えました。このおかげで、インターネットで言葉を捜す量が減り、かなり助かっています。通訳、翻訳など英語を専門的に勉強するなら、これがお薦めです。

書込番号:3352412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケース

2004/09/13 21:50(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T6700

スレ主 マッコムさん

先週購入しました。やはり液晶が難ありですね。照明の明るい電気店で試したときは、こんなもんかなって思ったけど、薄暗い場所で使用すると、もう、だめです。
それと、カバンに入れる時のためにケースを買おうと思うんですけど、100円ショップとかに、ちょうどいい大きさのケースないですかね?
今日、ダイソーに行って見たけど、ちょうどいい大きさのはありませんでした。皆さん、ケースはどうしてますか?やはり、専用ケースしかないですかね?

書込番号:3260862

ナイスクチコミ!0


返信する
みっぷー星人さん

2004/09/15 00:56(1年以上前)

液晶に難ありということですが、薄暗い場所で使用するとダメというのはまったくなにも見えないというこでしょうか?わたしもこの電子辞書を購入しようと思っておりますので気になる点を詳しく教えてください。

書込番号:3266134

ナイスクチコミ!0


アツシオママさん

2004/09/16 16:50(1年以上前)

家に,SR-T6700とシャープ,キャノンの電子辞書が転がってます。
見比べるとやはり,SR-T6700がいちばん暗く感じます。
画面が暗いだけに,液晶部分が180度開かないのがツライです。
あと打ちにくいキーがあるのが,少し気にかかります
(私のモノでは↓キーです)。
でも,コンテンツはすごく気に入ってるので,愛用してます。

書込番号:3272217

ナイスクチコミ!0


アツシオママさん

2004/09/16 17:03(1年以上前)

すみません,ケースのことを書き忘れてました。
SR-T6700はあまり外に持ち出しませんので,アマゾンでELECOMのDJC-T002BK(1826円)を購入しようかと思ってます。
強度は今ひとつかもしれませんが,黒レザーでなかなか使いやすそうですよ。

書込番号:3272249

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッコムさん

2004/09/16 19:04(1年以上前)

液晶は、照明の下で使用する際は何ら問題ありません。
この前、照明のあまり届かないコーヒーショップの席で使用したときは、かなり画面が暗くなってしまいました。パソコンの液晶とは違いますからね。あくまで電子辞書ですから、当たり前ですけど。
ケースはELECOMの外がスウェード地の紺色のケースを購入しました。
中に両面テープが付いてて、ケースに入れたまま使用できるように
なっていますが、かなり使いにくいので、出して使ってます。
それと、少し大きめなので嵩張ってしまいます。
専用ケースでも良かったかなって思ってます。

書込番号:3272594

ナイスクチコミ!0


みっぷー星人さん

2004/09/24 12:39(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
多少の画面の暗さは他の電子辞書でもバックライト搭載されている機種はないと思われますので、内容重視で検討したいと思います。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:3306820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品が出ました。

2004/09/01 22:31(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T6700

スレ主 YA−NOさん

これから買う人はこちらも検討したほうがいいですね。
http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=998
私は、8月20日にT6700をかってしまいました。
G大辞典とマグネシウムボディがちょっとうらやましいなぁ〜。

書込番号:3212114

ナイスクチコミ!0


返信する
買いたいけど買えないよぉさん

2004/09/02 07:11(1年以上前)

SL9000とSR-T6700のどちらを買おうかと迷っているところです。
そこへ新機種登場で、ちょっと考え中です。
SR-T7100はSL9000+マイペディア+マグネシウムボディですよね?
マグネシウムボディのメリットは強度でしょうが、SL9000の筐体と比べ、そんなに差があるのでしょうか?
しかし、値段がこなれてくるまでは半年はかかりますよね。
私は大学生協組合員なので、SL9000なら\27,800で購入できます。
私の英語力はTOEIC 700点レベルで、主にTOEIC学習に使用する予定です。
このような目的の場合は、やはりSL9000の方がベターでしょうか?
SR-T6700は私には高度過ぎて、縁がないような気もします。

書込番号:3213386

ナイスクチコミ!0


@せさん

2004/09/04 09:15(1年以上前)

最優先検討事項ではあるコンテンツを無視した場合
値段度外視 SR-T7100 > SR-T6700 > SL9000
コスト重視 SL9000 > SR-T6700 > SR-T7100 ですかねぇ
マイペディア結構あると便利ですよん

書込番号:3221425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SL9000GR買いました

2004/08/21 12:36(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T6700

スレ主 寄り道は楽しさん

ここでの皆さんのお話を参考に昨日,SL9000GRを地元の大学生協
にて購入しました。ちなみに,購入時に会員証の提示は求められ
ませんでした。値段は税込29,800円です。

これまでなかなか気に入った辞書の組合せが無くて購入を躊躇し
ていたのですが,ふと思い立ってこちらをのぞいて,初めてこの
機種の存在を知った次第です。ありがとうございました。
唯一の不満といえば,外装のアルミ天板に凹凸がないこと。滑り
やすくて落としてしまいそうです。SR-T6700あたりの部品を注文
して取り替えようかと考えています。

書込番号:3167582

ナイスクチコミ!0


返信する
ユーカリの木さん

2004/08/22 10:01(1年以上前)

おめでとうございます!私も、今、sl9000にするか、sr-6700にするか、迷っております。ところで、機能についてなのですが教えて頂けますでしょうか?6700の例文検索機能、つまり、すべての辞書から例文を拾って表示する機能ですが、これは、9000のほうも、同じ機能がついておりますか?もし、機能が同じだったら、やはり、9000シリーズかなあ・・・

書込番号:3171070

ナイスクチコミ!0


スレ主 寄り道は楽しさん

2004/08/22 16:29(1年以上前)

すべての英和・英英系辞書を串刺しにする例文検索なら,SR-T6700と
同様にありますよ。キーの項目もすべて同じです。

ちなみに(ご存じのことと思いますが),
「SL9000は,SR-T6700の本体+T7000の辞書セット−マイペディア」
であるという説明をどなたかがネット上に書いておられました。
くわえて,6700はCPUが新しくなり7000に較べて処理能力が向上して
いるとも・・・。わたしはこれらの情報もよりどころとしてこの機種
に決定しました。ただ,残念ながらその真偽の程は,あきらかではあ
りません(笑)。

書込番号:3172110

ナイスクチコミ!0


@せさん

2004/08/22 16:38(1年以上前)

SL9000シリーズとSR-T6700は新CPUですよ

書込番号:3172140

ナイスクチコミ!0


スレ主 寄り道は楽しさん

2004/08/22 16:39(1年以上前)

ごめんなさい,訂正です。

×「・・・T7000の辞書セット−マイペディア」
○「・・・T7000の辞書セット+英和活用大辞典」

書込番号:3172145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SR-T6700」のクチコミ掲示板に
SR-T6700を新規書き込みSR-T6700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR-T6700
SII

SR-T6700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

SR-T6700をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング