このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年11月8日 18:48 | |
| 0 | 1 | 2004年10月15日 23:08 | |
| 0 | 0 | 2004年10月11日 19:48 | |
| 0 | 0 | 2004年10月11日 08:36 | |
| 0 | 2 | 2004年10月11日 01:29 | |
| 0 | 0 | 2004年10月5日 20:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書を約半年使用していますが、先日、普通の使い方(無理な使い方ではない)をしていましたら、パソコンであるようなフリーズが起こりました。
入/切キー等どのキーを押しても、止まったままで、ついには電池をはずして、入れなおしたらようやく元通りになりました。これは、故障でしょうか。それとも、電子辞書には(パソコンと同じく)付き物の現象でしょうか。
フリーズが起きたのは今回初めてです。
0点
2004/11/08 18:48(1年以上前)
私も先日普通に使っていたら、同じようにフリーズしました。
ところが私の場合、電池を入れなおしてリセット押しても、
POWER TEST KG64B Dec/25/2003
Access: Nand Flash Slot 0
と出るばかり。使えなくなってしまいました。まるでハードディスクが飛んだときのよう。
おまけに・・・海外にいるので、どうしようもない。
「使って半年」って言葉が気になります。
私自身5月に買ったものですから(同時期に購入ということになるんじゃないかと・・・)。
書込番号:3476371
0点
買う前はSR-T6700イイッ!!!と思っていて、留学経験のあるいろいろな方にも勧めたのですが、実際使ってみると、ちょっと、難しめの語彙数が少なかったかな・・・と思い始めています。(仕事でかなり英文を書いたり、英文の専門書を読んだりするので・・・)
和英辞典がもっと豊富で、英語の同義語の比較の説明なんかがあるともっといいのに・・・と思いますが、完璧にそろえている電子辞書ってないので、仕方がないか・・・・と思っています。
でも、まあ、全体的には満足しています。
例文検索機能は、割と利用価値大。重宝しています。
立ち上がりの遅さに関しては、ボタンを押してすぐタイピング始めても、画面が出るのが遅いだけでちゃんと入力されているので、心配しなくていいと思います。
0点
2004/10/15 23:08(1年以上前)
和英環境が完璧!という電子辞書はまだないみたいですね・・・残念。
jimjimjimjimjim さん 参考になりました。
いろいろ見比べてみた上で購入を考えてみたいと思います。
書込番号:3389007
0点
セイコーユーザーのキウイバーガーです。
先日愛用のSR9500がついにダウンしてしまったので、そろそろ新しい辞書に切り替えようかと思っています。
コウビルド英英辞典が搭載しているということで真っ先にSR-T6700に飛びついたんですが、よく見ると第3版しか搭載していないみたいですね。
書籍版の第3版を持っているので、電子辞書を買うなら現在最新の第4版になってから買おうかと、いろいろ迷ってます。
それと英和辞典なんですが、大修館書店のジーニアス第3版が搭載されているみたいで、リーダーズはあるけれどジーニアス英和大辞典がありません・・普通に大学の専門課程で使う程度には、必要ないんでしょうか?
いろいろ調べたところ、おそらく次期モデルが発売されるのは来年の2月ごろになりそうです(根拠なし)。そうしたら、コウビルドの第4版とジーニアス英和大辞典の両方を搭載した機種が出そうな気がするのですが・・・
こんな僕ですが、どなたか詳しい方がいましたらアドバイスをお願いします。
0点
こんにちは。
当方、SR-T7100 か SR-T6700 かで迷っているのですが、
この2機種の選択基準は
「ジーニアスGをとるか、コーパスをとるか?」
で分かれることになりそうなのですが、
コーパスの使用感ってどうですか?
コーパスがなければ、SR-T7100 で即決なのですが、
ちょっとコーパスに惹かれて決めかねております。
使用感など、情報をいただければ幸いです。
0点
はじめまして。SEIKOの電子辞書が欲しくてSR-M6000、SR-T6700、
SL9000の三つまで候補を絞れたのですがこの中のどれを買えばいいか
本当に迷っています・・・。とにかく
液晶が見やすい
英活がある
コンパクト
ものを探しているのですがこれが最も当てはまる機種はどれでしょうか?
アドバイスのほうをよろしくお願いします。。。
0点
2004/10/11 01:26(1年以上前)
先日発売された、SR-T7100も良いと思いますよ。
SR-M6000は英活がありません。
英活とコンパクトさのどちらを優先するかによりますね。
書込番号:3371815
0点
2004/10/11 01:29(1年以上前)
ちなみに、昨日SR-M7000というコンパクト機種も発売されました。
こちらには英活はありませんが、
オックスフォード連語辞典という、英活と同目的の辞書が搭載されていますので、コンパクトさ優先ならM6000よりはこのM7000のほうが良いと思います。
書込番号:3371831
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)




