このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コ○マで22800で買いました。ソフトケースがサービスでついていたので満足です。
良かった点・・・デザインが良いです。手で持って使うのにもちょうど良い大きさです。
色も外側がホワイトシルバーで中が少しパールがかったホワイト、キーボードもすっきり。
キーもとても押しやすいし、ジャンプ機能など使い勝手も良いです。
国語辞典の明鏡が入っていることでこの機種を検討したのですが、デザインが購入の決め手になったかもしれません。
不満なところ・・・カタカナ辞典が入っていない。
広辞苑、明鏡での文字サイズが最大でも24ドット(多分)なので、見出しだけでも48ドットにしてほしい。
漢語林は48ドット(多分)あるのでとても見やすいですが。(シャープの48ドットの活字よりこちらの活字が見やすいと思います。)
職場で漢字の確認と、言葉の用法などを調べるために買ったのですが、漢字の確認は、国語辞典で引くことが多いので、もう少し漢字が大きいと、楽に見ることができるのにと残念です。(老眼でない人は良いのかもしれませんが)
実は、少し前にシャープのA8100を買ったのですが、職場でさっと出して使うのには少し大きすぎて、家用にしていたのですが、これならかわいいので早速職場にもっていこうと思っています。
0点
2004/05/02 14:37(1年以上前)
この電子辞書は本当に高校生向けに造られているので、ビジネス関係で使うにはちょっと物足りないかもしれませんねw でも、高校生の人にはかなりオススメだと思います。全国の高校生が使う辞書をピックアップして、それに集中して造っているのでまったく不満はないと思います。高校ではカタカナ辞書はあまり使いませんからねwデザインでも他社に比べてすごく良いデザインだと思います。 僕もデザインに惚れましたw
書込番号:2759656
0点
2004/05/03 00:12(1年以上前)
NieAさん、レスありがとうございます。
この機種、高校生向けだろうとは思っていましたが、事務系の仕事をやっていると、(広辞苑だけではなく)国語辞典は必要です。
新明解が入っているものもいいなと思いましたが、これも高校生向け。(キャノンのC30とセイコーの4020)
一般向けの国語辞典搭載機がほしいと思います。
紙の辞書が見づらくなった年代に電子辞書ファンがいるんですよ。
メーカーさんよろしくお願いします。
できればデザインもこんなかんじで。
書込番号:2761536
0点
2004/05/06 19:46(1年以上前)
この辞書って高校生向け(販売戦略上?)とうたっていますが、現時点では最強の国語辞書ではないのですか?
T5030の中国語辞書を持っていますが、ある意味で日本語の成り立ちが分かる国語辞書(漢字文化圏辞書?)として使えていました。
しかし、それから中国語とカタカナを引き、百科事典・古語・日本史と明鏡を加えたこの辞書は、直接的に最強の国語辞書なのではないでしょうか?
次の個人的な希望としては、T5030+T4120で、和英辞典の代わりにジーニアス和英大辞典、中国語のVer2化で最強の日本語文化圏辞書になるような気がします。
書道(古文・漢文)と茶道(歴史・文化)でよく辞書を引いている妻にはとりあえずT4120を購入しようと思っています。これより良い国語辞書があったら、教えてください。
書込番号:2777055
0点
2004/05/06 20:42(1年以上前)
こんばんは、この辞書で国語辞典の文字があまりおおきくならないのが不満だと書いたポトスです。
今、さわっていて気がつきました。
たとえば「憂鬱」の文字を確認したいとき、漢語林では「ゆううつ」と打っても熟語はそのまま出ません。
また、漢語林の「鬱」から熟語へすすんでも24ドットでしか出ません。
そのまえに「うつ」と漢語林でひくとあまり候補が多いので、めんどくさいのと、似たような文字があるので迷ったりもします。
そこで、広辞苑などで「憂鬱」を出してジャンプで漢語林の「鬱」にとんだらきれいな拡大文字に出会えます。
なんか、これもめんどくさいのは確かなんですが、現状ではこの方法でいこうかなと思っています。
広辞苑の文字がそのままもっと拡大できたら一番いいんですが。
書込番号:2777288
0点
2004/05/07 22:21(1年以上前)
T4120はさわってないので、びっくりしました。
SEIKOは、国語系は、文字の大きさ16ドットを中心に、拡大で24ドット、その後縮小で12ドットのトグルに変わる方法だけだと思っていました。
漢語林だけ48ドットというのは本当なのですか?ホームページに行っても何も書いてないので信じられません・・・・48ビットのフォントのために四倍の情報量を使うのか、ベクトル系フォントできれいな字が出せるのか・・・
T5030の漢字源は24ドットがありません、これは不満です。しかし、個人的には、広辞苑の16→24ビットで十分だと思っていたのですが・・・
書込番号:2781682
0点
2004/05/07 22:28(1年以上前)
失礼、
漢字源は、本文は16→12ドットでも、見出し文字だけは、常に24ドットでした。
書込番号:2781731
0点
2004/05/08 08:19(1年以上前)
そうなんです。
漢語林も見出し字だけは、常に48ドットのようです。
私もほとんど広辞苑の24ドットで間に合いますが、たまにムムと複雑な字画の字の時には48ドットが欲しくなります。
以前使っていたカシオのR970が、ズームで48ドットにできたので、
わりと漢字の確認の時にはズームを使ってました。
(でも国語辞典が広辞苑だけだったので冊子の国語辞典も併用してましたけど。)
ぱっと見てわかるので48ドットはあれば便利ですよ。
でもこの4120は操作がしやすくストレスがありません。
はじめてセイコーのを買いましたが、内蔵辞書が同じものでも表示方法等含めて使い勝手がこんなに気持ちよいなんてびっくりです。
奥様にもおすすめだと思います。
書込番号:2783191
0点
2004/05/09 11:47(1年以上前)
そうですね。字が小さいと、例えば※は×に略されてしまいますし・・・
きれいに省略するのもフォントデザイナーの仕事でしょうけれど・・・
今日、電気屋で見てきました。チラッと見ただけですが、36以上48以下くらいはありそうで、見やすかったです。
やはり、SEIKO辞書はジャンプが使いやすいですね・・・どこにいても漢語林に一発でいき、確認できますし・・・
なお、同じケースの他のSEIKO辞書に比べて、上蓋の滑り止めの外装が良いアイデアだと感じました。
個人的には、英和・和英・英英のキーを整理し減らして、百科事典(+日本史)のキーを独立させてほしかったと思いました。
来週の出張で、価格.COMの安値のお店で直接買って来たいと思います。なぜか、ROYALに行く機会が多いですが・・・店頭価格とインターネット価格が違っているので一言必要な店ですが・・・
(誕生日プレゼントはこれで決まりです。)
書込番号:2788223
0点
2004/05/09 13:59(1年以上前)
ROYAL22800円だったので、地元で購入しようと帰ってきたところです
書込番号:2788687
0点
2004/05/09 15:18(1年以上前)
電子辞書を価格.COMでみると、ROYALが安いし、在庫があって店頭同価と書いてあるので、ついでがあればつい行ってしまいますね。
最初は、値付けが違うのでおかしいと思い帰って来てしまっていました。何回目かでおずおずと、「この価格ですか?」と聞くと、「何で見ましたか?」と問われ、「インターネットです」と言うと、価格.COMの値段を店から言われ、即購入できました。(ただし、現金だけですが)
今では、「インターネット価格で**円のはずですが」と堂々と言って買ってきます。愛想はないですが、不満もありません。
なぜか、小物は地下鉄末広町駅付近で買うことが多いですね・・・
書込番号:2788961
0点
2004/05/12 22:52(1年以上前)
昨日、秋葉原に行ったついでに、ここに載っている安値の20,699で買ってしまいました。シリーズでも一番デザインが良いように思います。
書込番号:2801636
0点
これ意外にいいと思うんですけれど(独立した類語辞典やカタカナ語辞典が搭載されていれば尚いいんですが)、実際に使っていらっしゃる方、いかがでしょうか。感想をお聞かせいただければ、購入の参考にさせていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
0点
2004/04/08 18:55(1年以上前)
辞書に関しては全く不自由ありません。
高1ですが重宝しています。(欲をいえば世界史やカタカナ語辞典も)
類語に関しては明鏡で何とかなるのではないでしょうか?
ただ、キーはしっかり押さないと反応が鈍いような気も・・・
書込番号:2680068
0点
2004/04/10 22:59(1年以上前)
クラウゼヴィッツさん、情報ありがとうございました。お礼が遅くなってごめんなさい。参考にさせていただきます。でもこの電子辞書、考えてみるとカシオやシャープに比べて、収載されている辞書の数がかなり少ないですよね…
書込番号:2687281
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)





