SR-T7100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥54,000

主な用途:英語学習(一般)/英語学習(TOEIC) SR-T7100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR-T7100の価格比較
  • SR-T7100のスペック・仕様
  • SR-T7100のレビュー
  • SR-T7100のクチコミ
  • SR-T7100の画像・動画
  • SR-T7100のピックアップリスト
  • SR-T7100のオークション

SR-T7100SII

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月下旬

  • SR-T7100の価格比較
  • SR-T7100のスペック・仕様
  • SR-T7100のレビュー
  • SR-T7100のクチコミ
  • SR-T7100の画像・動画
  • SR-T7100のピックアップリスト
  • SR-T7100のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > SII > SR-T7100

SR-T7100 のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR-T7100」のクチコミ掲示板に
SR-T7100を新規書き込みSR-T7100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

英和活用大辞典と連語辞典

2004/12/06 17:09(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7100

スレ主 雪っおんなさん

SR-T7100に入っている英和活用大辞典と連語辞典って使える辞書ですか?実際に使っておられる方がいましたら、どんな感じか教えてください。
使えないっていう方の意見もお願いします。

書込番号:3594034

ナイスクチコミ!0


返信する
うんたらたーさん

2004/12/07 04:36(1年以上前)

辞書というのは、それぞれ目的があって作られています。
その辞書が使えないという場合は、
あなたの目的と違うか、またはそれを使いこなせる英語力があなたにないかのどちらかでです。
他人の意見を聞いたところで、あなたにとって使えるか使えないかの目安にはこれっぽっちもなりません。
あなたが近くの本屋に行って英活を見てみれば一番良いでしょう。
辞書とはそういうものです。

書込番号:3597009

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪っおんなさん

2004/12/07 23:57(1年以上前)

はい。確かにおっしゃる通り。私の質問は安直でした。ただ、使いやすい、役に立つと評判の辞書とそうでない辞書があるのは確かだと思うのですが・・・。自分で英文を書くという観点でこれら2つの辞書は役に立ちますか?

書込番号:3600672

ナイスクチコミ!0


大田原 米造さん

2004/12/08 11:44(1年以上前)

英作文にもいろいろあるとは思いますが、結構使えるのではないかと思いますよ。これらの辞書に例文検索などをからめると、自分の書きたい文章に近いものが得られることもあります。僕は使えると思いますよ。かなり重宝しています!

書込番号:3602292

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪っおんなさん

2004/12/08 23:29(1年以上前)

うまく使えば便利そうですね。SR-M7000とどちらにしようか悩んでいたんですが、T7100にしようかと思います。実際私が見に行った電気店にはT7100はなく、実際に試してみることはできなかったのですが、大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:3605126

ナイスクチコミ!0


よさく3さん

2004/12/09 00:47(1年以上前)

私が使っているのはSL9000ですけど、
英活はかなり「使え」ますよ。
発信のときは和英であたりをつけて
(使えそうな英語を見つけ出して)
英活で文章の組み立て方を確認していく。

もはや手放せない存在です。

書込番号:3605638

ナイスクチコミ!0


大田原 米造さん

2004/12/09 12:01(1年以上前)

SR-M7000との違いは英活と、マイペディアですかねえ。英英は7000のほうが充実していますか?確かに英活は使えると思いますよ。思いのほか、マイペディアも役に立ちますよ。

書込番号:3606920

ナイスクチコミ!0


作戦セイコーさん

2004/12/27 14:45(1年以上前)

ある程度英語力があって携帯性も考慮するなら、コウビルドの入っているM6000等の方が使い勝手がいいかもしれませんよ。英活も要は日本語で見れる語法チェック用の例文集なわけで、日本語から引くということを考慮しないのだったら、コウビルドで見たほうが明快ですし、勉強にもなる気がします。逆に言うと、訳語検索のできないカシオやシャープの電子辞書の英活はあまり意味が無いような・・・。あくまで個人的な印象ですが。

書込番号:3693094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めての電子辞書選びに悩んでおります。

2004/11/29 02:24(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7100

スレ主 ブタゴリラZさん

当方、農学部の研究室に11月から入ったものですが、論文の輪読に使うために、電子辞書を購入しようと思い色々調べてみたのですが、電子辞書の購入は初めてということもあり、非常に悩んでおります。
悩んでいる機種としては、セイコーSR−T7000、SR−T7100、SL−9000、カシオXD−H9100、XD−H9200です。これからの卒論作成を考えると、この掲示板で発信に優れており、操作性に優れていると言われているセイコーにしようかとも思いましたが、、これから院に行くことを考えるとドンドン論文を読んでいくためには、受信に優れているといわれるカシオの方がいいのかもと思い悩んでいます。。また、当方の英語力はTOEICでは700強程と、英語学習に苦手意識はないものの、得意といえるレベルではないことから、得意な人向けの英英辞典よりも、英活大辞典が入っているモデルのほうがよいのであろうかなどということも悩んでおります。是非どなたかお答えください。

書込番号:3561680

ナイスクチコミ!0


返信する
大田原 米造さん

2004/11/30 10:57(1年以上前)

すみません。発信、受信ってなんですか?

書込番号:3566605

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブタゴリラZさん

2004/11/30 20:36(1年以上前)

えーと、発信は英文を書くこと、受信は英文を読むことだと思います。

書込番号:3568257

ナイスクチコミ!0


医学戦隊ステッドマンさん

2004/11/30 21:15(1年以上前)

農学ならこんな選択肢もありでは?
★「ステッドマン」収録のセイコー IC 辞書、発売です!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ステッドマン医学大辞典」を収録した『SR-T7800』が発売されました。
同じメジカルビュー社の「ステッドマン医学略語辞典」、「医学英語実
用語法辞典」も収録。この機種は量販店では取り扱いませんので、是非
当SHOPにてお買い求め下さい。

 ●SR-T7800(ステッドマン医学大辞典ほか収録) \54,900
  *価格は税込価格です

 http://www.nichigai.co.jp/translator/detail5.html

書込番号:3568451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブタゴリラZさん

2004/12/06 01:44(1年以上前)

ステッドマンは高いですし、確か医学大辞典とかは日本語のですよね?それだとあまり役に立ちそうにないですね。

書込番号:3592205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電子辞書 > SII > SR-T7100

スレ主 ヴォッヘンエンデさん

はじめまして。どの電子辞書を選べばいいか教えてください。
現在使用しているのはSHARP PW-M670といういささか古い機種ですが
メモ機能がついていないことに最近不満を感じ、メモ機能のある電子辞書を購入したいと考えています。

電子辞書の相場はわからないですができれば5万円以下で、どこのメーカーのものでも構いません。
現在留学中なので、英和辞典・和英辞典・英英辞典が入っていて、
なおかつメモ機能のついているものを探しています。
メモ機能は日本語、英語の両方で入力でき、1000字程度まで保存できるものはあるでしょうか?

辞書機能はいま使っている電子辞書にはジーニアスの英和・和英とオックスフォード現代英英辞典が入っています。
サイズや形状にはこだわりませんが重量は300グラム以下のものがいいです。どなたかよろしくお願いします。

書込番号:3474721

ナイスクチコミ!0


返信する
大田原 米造さん

2004/11/19 10:35(1年以上前)

折角のインターネットですから、メモ機能付きの電子辞書を検索してみては如何?

書込番号:3518771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SR-T7100とSR-M7000

2004/11/07 00:49(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7100

イギリスに留学する予定なのですが、
SR-T7100とSR-M7000のどっちを海外生活のパートナーに
したらよいのか迷っています。

英和活用大辞典とコンサイスオックスフォード英英辞典の
どっちをとるかという選択だと思いますが、
これがなかなかきまらなくってー、、、。

できれば海外生活での携帯性なども視野に入れた
ご意見おまちしています。

書込番号:3469614

ナイスクチコミ!0


返信する
Fitchさん

2004/11/07 01:10(1年以上前)

大学生協に行けば学生向けにSR-7100にCOEDがついたSR-9000(だったかな?)が売っていますよ。27800円だったと思います。メーカーのホームページにも紹介されてないモデルだからきっと大学生協でしか買えないんでしょうね。

海外生活での携帯性についてですが、電子辞書ならどれでも同じでしょう。各メーカーともサイズには大差ないですし、、、

書込番号:3469713

ナイスクチコミ!0


M7000さん

2004/11/07 17:24(1年以上前)

↑携帯性がどれでも同じとは、ずいぶんいい加減ですねー。
SR-Mシリーズ、見たことありますか?
ソニーの名刺ケースサイズのやつも昨日出た(はずだ)し。

あとSIIの生協モデルは「SL9000」ですよ。

書込番号:3472059

ナイスクチコミ!0


Fitchさん

2004/11/08 00:13(1年以上前)

いや、携帯電話のようにいつも持ち歩くんやったらともかく、、、
要るときだけ持っていくぐらいやったら今の電子辞書のサイズ(邪魔にならん程度の大きさ)ならどれでも大差ないですよ。。

海外生活といっても、電子辞書を携帯電話みたいに毎日持ち歩くなんてことはないですから、、

書込番号:3474070

ナイスクチコミ!0


MR.Beanさん

2004/11/08 15:24(1年以上前)

イギリスの留学経験者です。機種で迷っているようですね。
大切なのは英和かな、英英辞典は現地で安くて内容が充実した
ペーパーバック版の書籍がたくさんありますよ。
そっちの方が生きた言葉を身につける上でなにかと役立ちます。

電子辞書の内容は広辞苑、英和、和英で十分です。
ちなみにボクはTR-9700を愛用していますが当時でも
常に持ち歩いていましたよ。

書込番号:3475818

ナイスクチコミ!0


スレ主 lateさん

2004/11/09 00:05(1年以上前)

皆さん、返答ありがとうございます。
おかげさまでSR-T7100を選択して購入してきました。

一応使用してみてですが、暗いところで使用する意外は
問題なく使用できそうです。

携帯性については、実は私は持ち歩きたい派なのです。
電車の中で英文雑誌を読んだり、
歩いていて、ふとこれってなんていうのかな?
という問題を解決したい部分が多々あったので。

そんな事をふまえながら、店頭で実際に持ったら
なんとか両手で持って使えそうな大きさだったので
内容的にはこれから役立ちそうなSR-T7100にしました。

書込番号:3477900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷っています。ご意見下さい。

2004/11/02 00:07(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7100

スレ主 まよまよねーさん

はじめまして。
XD-H9100、SR-T7100、PW-A8800の3点で迷っています。
私は外資系広告代理店で営業をしており、会議やオフィシャル書類は全て英語です。苦労しているのは英語での会議のサマリー(これまではネットの英二郎)、口語のわからない単語(スペルがわからないことがあり、更に困ることがある)への即対応です。
ご意見下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:3449843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

英和辞典とジャンプ

2004/10/29 20:51(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7100

スレ主 takutakukyoさん


熟語をリーダースで調べたあと、ジーニアスや
英英辞典にジャンプしたいのですが、どうやるのでしょうか?

あと、英和辞典は リーダースとジーニアスがあるのですが
皆さんはどちらを使っていますか?なんか特徴があるんですかね。

書込番号:3436578

ナイスクチコミ!0


返信する
レーゼさん

2004/10/29 22:51(1年以上前)

後半の質問に関しては、
http://speed.sii.co.jp/pub/cp/cp/compmenu.jsp
をご覧ください。
英英辞典、英和辞典などの比較が載っています。

ジーニアス大辞典について特に知りたい場合は、
http://speed.sii.co.jp/pub/cp/cp/Digenius.jsp
こちらも参照してみてください。

書込番号:3437123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SR-T7100」のクチコミ掲示板に
SR-T7100を新規書き込みSR-T7100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR-T7100
SII

SR-T7100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月下旬

SR-T7100をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング