このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年12月25日 23:53 | |
| 0 | 4 | 2004年12月6日 01:44 | |
| 0 | 1 | 2004年11月19日 10:35 | |
| 0 | 5 | 2004年11月9日 00:05 | |
| 0 | 5 | 2004年11月7日 20:17 | |
| 0 | 0 | 2004年11月2日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カキコを見ていると多少的外れなのかもと思いつつ。。。XD-L8950に決めようかと思っていたところ、T7100の存在を知って、英語がこっちがイイ感じのようなので悩んでいます。価格はネットだとXDの方が2〜3000円くらい安く手に入る感触です。ドイツに赴任予定なのでXDだとJTBのひとり歩きのドイツ語が入ってるのが多少魅力。ドイツ語バージョンのT7010も考えてますが英活が無いので...超〜悩んでまっす!どなたかアドバイスあれば宜しくお願いしますぅ!
0点
当方、農学部の研究室に11月から入ったものですが、論文の輪読に使うために、電子辞書を購入しようと思い色々調べてみたのですが、電子辞書の購入は初めてということもあり、非常に悩んでおります。
悩んでいる機種としては、セイコーSR−T7000、SR−T7100、SL−9000、カシオXD−H9100、XD−H9200です。これからの卒論作成を考えると、この掲示板で発信に優れており、操作性に優れていると言われているセイコーにしようかとも思いましたが、、これから院に行くことを考えるとドンドン論文を読んでいくためには、受信に優れているといわれるカシオの方がいいのかもと思い悩んでいます。。また、当方の英語力はTOEICでは700強程と、英語学習に苦手意識はないものの、得意といえるレベルではないことから、得意な人向けの英英辞典よりも、英活大辞典が入っているモデルのほうがよいのであろうかなどということも悩んでおります。是非どなたかお答えください。
0点
2004/11/30 10:57(1年以上前)
すみません。発信、受信ってなんですか?
書込番号:3566605
0点
2004/11/30 20:36(1年以上前)
えーと、発信は英文を書くこと、受信は英文を読むことだと思います。
書込番号:3568257
0点
2004/11/30 21:15(1年以上前)
農学ならこんな選択肢もありでは?
★「ステッドマン」収録のセイコー IC 辞書、発売です!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ステッドマン医学大辞典」を収録した『SR-T7800』が発売されました。
同じメジカルビュー社の「ステッドマン医学略語辞典」、「医学英語実
用語法辞典」も収録。この機種は量販店では取り扱いませんので、是非
当SHOPにてお買い求め下さい。
●SR-T7800(ステッドマン医学大辞典ほか収録) \54,900
*価格は税込価格です
http://www.nichigai.co.jp/translator/detail5.html
書込番号:3568451
0点
2004/12/06 01:44(1年以上前)
ステッドマンは高いですし、確か医学大辞典とかは日本語のですよね?それだとあまり役に立ちそうにないですね。
書込番号:3592205
0点
はじめまして。どの電子辞書を選べばいいか教えてください。
現在使用しているのはSHARP PW-M670といういささか古い機種ですが
メモ機能がついていないことに最近不満を感じ、メモ機能のある電子辞書を購入したいと考えています。
電子辞書の相場はわからないですができれば5万円以下で、どこのメーカーのものでも構いません。
現在留学中なので、英和辞典・和英辞典・英英辞典が入っていて、
なおかつメモ機能のついているものを探しています。
メモ機能は日本語、英語の両方で入力でき、1000字程度まで保存できるものはあるでしょうか?
辞書機能はいま使っている電子辞書にはジーニアスの英和・和英とオックスフォード現代英英辞典が入っています。
サイズや形状にはこだわりませんが重量は300グラム以下のものがいいです。どなたかよろしくお願いします。
0点
2004/11/19 10:35(1年以上前)
折角のインターネットですから、メモ機能付きの電子辞書を検索してみては如何?
書込番号:3518771
0点
イギリスに留学する予定なのですが、
SR-T7100とSR-M7000のどっちを海外生活のパートナーに
したらよいのか迷っています。
英和活用大辞典とコンサイスオックスフォード英英辞典の
どっちをとるかという選択だと思いますが、
これがなかなかきまらなくってー、、、。
できれば海外生活での携帯性なども視野に入れた
ご意見おまちしています。
0点
2004/11/07 01:10(1年以上前)
大学生協に行けば学生向けにSR-7100にCOEDがついたSR-9000(だったかな?)が売っていますよ。27800円だったと思います。メーカーのホームページにも紹介されてないモデルだからきっと大学生協でしか買えないんでしょうね。
海外生活での携帯性についてですが、電子辞書ならどれでも同じでしょう。各メーカーともサイズには大差ないですし、、、
書込番号:3469713
0点
2004/11/07 17:24(1年以上前)
↑携帯性がどれでも同じとは、ずいぶんいい加減ですねー。
SR-Mシリーズ、見たことありますか?
ソニーの名刺ケースサイズのやつも昨日出た(はずだ)し。
あとSIIの生協モデルは「SL9000」ですよ。
書込番号:3472059
0点
2004/11/08 00:13(1年以上前)
いや、携帯電話のようにいつも持ち歩くんやったらともかく、、、
要るときだけ持っていくぐらいやったら今の電子辞書のサイズ(邪魔にならん程度の大きさ)ならどれでも大差ないですよ。。
海外生活といっても、電子辞書を携帯電話みたいに毎日持ち歩くなんてことはないですから、、
書込番号:3474070
0点
2004/11/08 15:24(1年以上前)
イギリスの留学経験者です。機種で迷っているようですね。
大切なのは英和かな、英英辞典は現地で安くて内容が充実した
ペーパーバック版の書籍がたくさんありますよ。
そっちの方が生きた言葉を身につける上でなにかと役立ちます。
電子辞書の内容は広辞苑、英和、和英で十分です。
ちなみにボクはTR-9700を愛用していますが当時でも
常に持ち歩いていましたよ。
書込番号:3475818
0点
2004/11/09 00:05(1年以上前)
皆さん、返答ありがとうございます。
おかげさまでSR-T7100を選択して購入してきました。
一応使用してみてですが、暗いところで使用する意外は
問題なく使用できそうです。
携帯性については、実は私は持ち歩きたい派なのです。
電車の中で英文雑誌を読んだり、
歩いていて、ふとこれってなんていうのかな?
という問題を解決したい部分が多々あったので。
そんな事をふまえながら、店頭で実際に持ったら
なんとか両手で持って使えそうな大きさだったので
内容的にはこれから役立ちそうなSR-T7100にしました。
書込番号:3477900
0点
T7100に適合する皮製のケースを探しています。
エレコムのDJC−T〇〇〇BKシリーズがいいなあと
思ったのですが対応表が出てません。
エレコムに直接電話してみたのですがT7100のサイズが
わからないためDJC−T〇〇〇BKシリーズの何番が
適合するかはわからないと言われてしまいました。
どなたかT7100に皮製のケースご使用になっている方
いらっしゃいましたらお奨めのケースを教えてください。
0点
2004/10/23 09:26(1年以上前)
DJC-T002BK でジャストサイズですよ。
6700や7000とほぼ同じサイズなので。
ケースと本体が一体化するので、ケースをどこかにしまったりする
手間が省けて特に電車の中などで使いやすいです。
本体とケースをシールで固定する仕組みで、その接着度に疑問を持って
いましたが、実際使ってみると全く問題ないです。
見た感じも高級感があってお勧めです!
書込番号:3414586
0点
2004/10/23 10:22(1年以上前)
私もこのケースを使っているのですが、
本体の天板側が重いためか、しっかり直立せず
後ろ側に倒れこんで安定しないんですが、
この不具合は使っているうちに革がなじんで来れば
解消するのでしょうか?
本体への質問でなくてスミマセン・・・
書込番号:3414723
0点
2004/10/23 10:27(1年以上前)
すみません、自己レス、というか追加です。
SIIの辞書は開閉する際に前面のボタンを押し込む必要がありますが、
このケースだとケースの縁の部分が邪魔になってボタンが押し込み
にくくなってしまいます。まぁ、ある程度は慣れの問題だと思いますが。
書込番号:3414739
0点
2004/10/25 08:15(1年以上前)
スーパーひとしくんさん、質問にこたえていただきありがとうございました。
返信を拝見するやいなや早速アマゾンにて注文しました。
私が注文するとき残りの在庫1点ですと表示されていたので
ぎりぎりセーフでした。
書込番号:3421468
0点
2004/11/07 20:17(1年以上前)
スーパーひとしくん というのは
某クラシック漫画からきてるのでしょうか?
ドキドキ
書込番号:3472740
0点
はじめまして。
XD-H9100、SR-T7100、PW-A8800の3点で迷っています。
私は外資系広告代理店で営業をしており、会議やオフィシャル書類は全て英語です。苦労しているのは英語での会議のサマリー(これまではネットの英二郎)、口語のわからない単語(スペルがわからないことがあり、更に困ることがある)への即対応です。
ご意見下さい。よろしくお願いいたします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)





