SR-M7000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥42,856

主な用途:英語学習(TOEIC) SR-M7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR-M7000の価格比較
  • SR-M7000のスペック・仕様
  • SR-M7000のレビュー
  • SR-M7000のクチコミ
  • SR-M7000の画像・動画
  • SR-M7000のピックアップリスト
  • SR-M7000のオークション

SR-M7000SII

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • SR-M7000の価格比較
  • SR-M7000のスペック・仕様
  • SR-M7000のレビュー
  • SR-M7000のクチコミ
  • SR-M7000の画像・動画
  • SR-M7000のピックアップリスト
  • SR-M7000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > SII > SR-M7000

SR-M7000 のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR-M7000」のクチコミ掲示板に
SR-M7000を新規書き込みSR-M7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

技術英語論文の読み書きに

2006/04/09 01:51(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-M7000

スレ主 tihdsiさん
クチコミ投稿数:16件

標記のような目的のために、電子辞書を検討しています。
本機種と上位?機種のE8500やE8000と迷っています。
以前CASIOの普通の電子辞書を買ったことがあります。おそらく技術論文を読むだけなら、このタイプ(特に英語重視ではないタイプ)でも問題ないと思いますが、家内と共用ですので、自分専用のものを手に入れたく思っています。主たる目的は、英語論文(工学系)の作成のためです。
英語重視型の最上位機種を買えば困ることはないのでしょうが、必要十分な辞書が収められ、また物としてコンパクトであればと思って、この機種を考えています。

E8500やE8000にあって、本機種にはない英和活用辞典というのは、私のような目的には有用なものでしょうか。

英英辞典で、本機種はコンサイスオックスフォードというのとオックスフォード現代英英が入っていますが、E8500ではコンサイスタイプではないようです。この違いは、同様に私の目的に影響するでしょうか。

その他、工学系英語論文の読み書きに適した機種、辞書、使い方など、ご教示いただければ幸いです。(範囲の広い質問で恐縮です。)

英語力は、どう表せばいいのかわかりませんが、TOEICでも600弱で、読み書きは何とかなりますが、語彙力がそれほど高くないと自分で思っています。国際会議への投稿、出席の経験はありますが、査読(審査)付論文の投稿は経験がありません。英語技術論文にたくさん触れることが、第一だと思っておりますが、それを助ける道具としていいものを選びたいと考えています。

書込番号:4983353

ナイスクチコミ!0


返信する
Logophileさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 SR-M7000のオーナーSR-M7000の満足度5

2006/04/09 12:25(1年以上前)

通常はリーダーズ&プラス(合わせて46万語)収録機種であれば対応出来ると思います。更に専門的な用語となれば、180万語対訳大辞典という選択肢があります。両方とも揃えれば現時点では最強の組み合わせです。

具体的には、
1.180万語対訳大辞典が収録されているSR-E9000にリーダーズ&プラスカードを追加する
2.リーダーズ&プラス収録機種に4月下旬発売予定の180万語対訳大辞典カードを追加する
のいずれかの形になります。

英和活用大辞典は英文を書く際に役立つものです。豊富な例文集としても使えます。アウトプットの機会が多いなら、あると重宝するでしょう。

COD(コンサイス)は24万項目、ODEは35.5万項目ですが、単語数が多いだけではなく、ODEの方が語義の説明等も分かりやすくなっています。英語のニュアンスを知りたい場合には有用でしょう。論文の読み書きには影響は少なさそうな気もします。
SR-E8500はOALDが第6版(8万語)から第7版(18.35万語句)になっていますので、英語の学習にも適していると思います。

国際会議への出席が多いのでしたら、ビジネス技術実用英和・和英大辞典が収録されているSR-E9000が良いかもしれません。但しCODやODE等のネイティブ用英英は収録されていません。

注意事項として、SR-E8000とSR-E9000は起動に時間がかかります。
SR-E8500とSR-E7000は速いです。
また、SR-E7000は古い機種ですので単語の一括検索機能がありませんし、カードの追加も出来ません。

書込番号:4984048

ナイスクチコミ!0


スレ主 tihdsiさん
クチコミ投稿数:16件

2006/04/09 23:42(1年以上前)

Logophileさん 早々のご返事ありがとうございます。また、御礼が遅くなり失礼しました。

専門用語は、自分が専門とする分野のものは限られ、ある程度経てば、そう必要でなような気がしています。

技術論文で、誤解のない的確な表現をするために、いろいろな表現を学んだり調べたりするような場合に、活用辞典は必須か、どの程度有効か、また、これがない場合に、本機種の辞書セットである程度カバーできるのか、と言うところがポイントのような気がしています。
技術論文の表現も、文学作品のようなものではないので、多種多様な表現を望むのでなければ、多くの論文を読み学ぶことで、カバーすればいいのではないかな、とも思っています。

お店で見た本機種のコンパクトさが気に入っていますが、過去のログを見ると、画面の見易さに必ずしも良いお話ばかりでなさそうなので、最近手元の視力が弱ってきた自分には、気にもなるところです。

英語論文をもっと読み書きしながら、何が必要なのかをもっと明確にしていきながら検討を進めてみます。でも早く手元にも欲しいので、これはますます難問です。

書込番号:4985684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構、役にたってます。

2005/11/13 03:08(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-M7000

クチコミ投稿数:3件

初めての、英語の電子辞書の購入でした。使いはじめて、半年ほどたちますが、いたって順調です。
電子辞書に求められるのは、検索のし易さと、携帯性のし易さにつきるでしょう。(必要な辞書が入っているというの当然です。)

このSR-M7000では、携帯しやすく、また、通勤電車の中などで、片手で簡単に操作できるのも最高です。

書込番号:4574759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よい買い物でした。

2005/04/21 14:43(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-M7000

スレ主 asahigawaさん
クチコミ投稿数:6件

各社の辞書を較べて悩んでいたのですが、実際に店頭にいって触ってみたら、カシオとシャープの商品は、うまくキーボードが反応せず、単語入力に非常なストレスを感じ、セイコーの製品を買うことにしました。

 上位機種の方がもちろん、キーボードは押しやすいのですが、こちらでも特に問題が無いので、M7000にしました。
 今、英語学習中なので、その場で確認したいことも結構あって、持ち歩きが苦にならない、のも購入のポイントでしたが、その点でも満足しています。

 キーボードは個人の好みがあると思いますので、(私の押し方にクセがあるのかもしれませんが)、店頭で確認できるなら、ぜひ一度した方がいいと思います。

書込番号:4181277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SR-M7000とカシオXD-lp9300

2005/04/12 21:07(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-M7000

クチコミ投稿数:23件

SR-M7000とカシオXD-LP9300のどちらを買うかで迷っております。価格の差は気にしておりません。とにかく両方の辞書で同じ単語を引いたとき、どちらがその1つの単語に対し詳しく説明がでるか、どなたか試された方はおりますでしょうか?現在アメリカ在住のため、自分で手にとって試すことが出来ません。また、画面の見易さも気になっております。なぜなら、アメリカのアパートのシーリングランプは日本と違って弱く、部屋が薄暗いのです。

両方とも、私の欲しかった内容の辞書が入ってるので、辞書の種類では別に不満はないのですが、いくら同じ辞書が入っていたとしても、各単語の情報量は違ってくるとお聞きしました。ほぼ全文載っていればいいのですが、もしどなたかお試しになった方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:4160998

ナイスクチコミ!0


返信する
NKZさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/14 01:46(1年以上前)

SR-M7000を使用してまだ3週間なのですが、辞書としては全く問題なく、私は満足しています。
ただ、液晶はかなり見にくく、「乱視」状態です。
部屋の照明が明るくないのでしたらなおさらきついでしょう。私はお勧めしません。
XD-LP9300は使ったことないので分かりません。

書込番号:4164132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/16 20:25(1年以上前)

NKZさんへ

そうなんですか?アメリカの部屋は本当に暗いので、そんなにも見にくいのでしたらちょっとM7000は無理そうです。。。情報ありがとうございました!

書込番号:4169821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/17 14:10(1年以上前)

日中カーテンをしたすこし薄暗い室内でも、ちゃんと文字は読めますよ。読みやすいとは言えませんけどね。でも十分読めます。

書込番号:4285830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SRM7000 or PW8800

2005/03/20 14:18(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-M7000

スレ主 mangotangoさん

この二つでとても悩んでいます。 アドバイスお願いします。

書込番号:4097296

ナイスクチコミ!0


返信する
marubiさん
クチコミ投稿数:19件

2005/03/29 09:33(1年以上前)

SR-M7000はお勧めできません。使い始めて2ヶ月たちます。
3年間使い続けたシャープの電子辞書の後継機にと買ったのですが、液晶があまりにも見にくいのでびっくりです。角度をなんども調整しないと、特に暗いところでは非常に認識しにくいのです。結局、ついついシャープの旧型おんぼろ辞書に手が伸びてしまいます。
小型で持ち運びも軽快です。性能自体に全く文句ありません。
でも、目に悪い!
液晶でこんなに違いがでるなんて驚きました。店頭で確認した時は全く気にならなかったので、なおさらショックです。

書込番号:4125626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすさは?

2005/02/14 00:07(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-M7000

スレ主 ジダン_smicdさん

この電子辞書を購入しようか悩んでます。
そこで質問なのですがこの辞書はとても小さいのですが実際使用して不便さを感じませんか?

書込番号:3928991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SR-M7000」のクチコミ掲示板に
SR-M7000を新規書き込みSR-M7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR-M7000
SII

SR-M7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

SR-M7000をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング