SR-M7000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥42,856

主な用途:英語学習(TOEIC) SR-M7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR-M7000の価格比較
  • SR-M7000のスペック・仕様
  • SR-M7000のレビュー
  • SR-M7000のクチコミ
  • SR-M7000の画像・動画
  • SR-M7000のピックアップリスト
  • SR-M7000のオークション

SR-M7000SII

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • SR-M7000の価格比較
  • SR-M7000のスペック・仕様
  • SR-M7000のレビュー
  • SR-M7000のクチコミ
  • SR-M7000の画像・動画
  • SR-M7000のピックアップリスト
  • SR-M7000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > SII > SR-M7000

SR-M7000 のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR-M7000」のクチコミ掲示板に
SR-M7000を新規書き込みSR-M7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに購入

2005/02/08 10:07(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-M7000

悩んでついに買ってしまいました。はじめての電子辞書です。
ここでの情報が役に立ちました♪
安くて小さいものがほしかったのでシャープのSW-M800を考えていたのですが、不要な辞書が多く、英語の勉強に電子辞書を使いたかったので、やめました。
このSR-M7000は良いですね!小さい(135g)し、TOEICテストがあり、
超初心者の私には電車通勤中に役立ちそうです。
また一万円前後を考えていたので、貧乏な私には2.3万円はかなりな値段ですし、英語辞書が豊富(ジーニアス&オックスフォード&リーダーズ)で、上級者用の電子辞書だと思いましたので、英語レベルが低い私には不要なものなのかもしれません。
でも!深い意味や真の意味を最大限に知ることができる方が、本来の英語の楽しさを味わえるのではないかと思っています。
ただ画面切り替えで、ふわっと表示されるのが、ちょっと不満です。
キーの反応が遅いのかな・・・

書込番号:3900451

ナイスクチコミ!0


返信する
mamakinさん

2005/02/09 21:14(1年以上前)

下の書き込みにもある者ですがupbestさんの文の最後が気になり書き込みました。
確かに私もupbestさんが着眼されたような利点については満足しているのですがキー反応の鈍さに不満を感じております。「電池の接触不良では?」というお答えを戴きましたが、アドバイスいただいたようにやってみても改善された気配が無いのです。
今年10月までオーストラリアに滞在している予定なので、修理に出すのは不可能に近いですが、帰国後一回見てもらおうと思ってます。
この機種には共通してキー反応の鈍さが目立つようですね。

書込番号:3907403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶の具合は?

2005/01/26 21:24(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-M7000

スレ主 うーん、迷ってますさん

SR-T7000の時には液晶の暗さ(荒さ?)が
問題になっていました。
(暗いところではかなり使いにくいといううわさが)
今回は改善が確認されているのでしょうか?

書込番号:3839125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SR-M7000を使ってみて…

2005/01/16 22:55(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-M7000

スレ主 mamakinさん

先日SR-7000を購入したのですが、時々ボタンの反応が遅いときがあります。たいていはきちんと反応してくれるのですが、ひどい時など「戻る」ボタンを一回押して「あれ?反応しないな。」と思いもう一回「戻る」を押すと、先ほど押したのが実はちゃんと押せており、一気に2つ前の画面に戻ることがあります。
このような事はご購入された皆様方もご経験されたことなのでしょうか?それとも不良品なのでしょうか?
もし宜しければご意見ください。

書込番号:3790355

ナイスクチコミ!0


返信する
ちんのすけさん

2005/01/22 19:17(1年以上前)

電池の接触不良では?以前私もそんな感じでした。普段、カバンに入れて持し歩いているけど、ある日から反応が遅いのに気づき、買って一週間程度で初期不良か?と思いきや、電池を入れなおして電極をしっかり接触するようにしたら、もう3ヶ月間、再現しなくなりました。確認してみてください。

書込番号:3818533

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamakinさん

2005/01/23 07:33(1年以上前)

ちんのすけさん、お返事ありがとうございました。
私のケースの場合電極にしっかり接触してるようなのですが一度アドバイスいただいた要領で試してみます。
仮に接触不良だったとしても、「買った当初からそんなに弱い電極ってどういうこと?」って思ってしまいますが、それで改善しなければ店に出してみます。
今年10月までオーストラリアに滞在することになってるのでそれ以降となるのですが…

書込番号:3821225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

英和辞典の選び方

2004/12/05 23:52(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-M7000

スレ主 さぶっさん

今まで使っていた電子辞書がついに寿命を迎えてしまい、次に買うものを探しています。これまでのものはSEIKOのSR9200という辞書(かなり古いですが・・・)で、使い勝手の良さからおなじメーカーのものを買おうと思っています。仕事で英語の専門用語を調べることがあり、リーダーズは必要だろうと思っているんですが、自分で英文を書くことを考えると、基礎文法がなっていない私にはもっと用法等の解説が入った英和の方がいいのかとも考えています。SR-M7000は英和が二つ入っているようですが、この機種で私の要求は満たされるでしょうか?それともリーダースが入ったものと、もっとやさしい英和が入ったものの2つを持つべきでしょうか?実際に使っている方アドバイスを下さい。

書込番号:3591611

ナイスクチコミ!0


返信する
SRM7000はいいねさん

2004/12/07 12:03(1年以上前)

英語はふつーのレベルですが、リーダーズはまったく使っていませんね。あれは使えるんでしょうか?ジーニアス大英和のが断然使えると思うんですが。あとは英英辞典ですね、よく使っているのは。この2つがあれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:3597753

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぶっさん

2004/12/07 23:51(1年以上前)

ジーニアス大英和の方が断然役に立つんですね。私が今まで使っていたのはリーダースのみのもので、かなり専門的な単語も出ているのでその点は便利だったのですが、本当に意味がわかるだけで十分な解説はありませんでした。電子辞書だからこんなもんなのかなーって思ってたんですが、両方入ってるSR-M7000はより期待できそうですね。

書込番号:3600625

ナイスクチコミ!0


srmはいいねさん

2004/12/08 13:45(1年以上前)

やはりそう思いますよね?リーダーズは説明が少なすぎる気がします。
私がおすすめするのは、まずはジーニアス大英和で調べてから、必ずその単語をジャンプ機能で英英辞典で調べることですね。たとえば、assureはただ「保証する」と覚えていたんですが、英英辞典で調べてみると詳しいニュアンスが書かれていて、本当の詳しい意味は「相手がなにかに疑問を抱いているときに、それは心配ないよと保証する」というらしいです。同じensureもまた違うみたいなので、英英をぜひ使ってみてください。

書込番号:3602655

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぶっさん

2004/12/08 23:19(1年以上前)

ためになる助言ありがとうございました。今まで英英辞典はあまり活用できてなかったんですが、これからはもっと使ってみようと思います。

書込番号:3605069

ナイスクチコミ!0


りーだーずふぁんさん

2005/01/17 20:22(1年以上前)

私はSRM7000はいいねさんとは逆に,リーダーズファンです.

自分の英語レベルは分かりませんが,日常会話は困らない程度でしょうか.
そもそも意志疎通が出来ればいいや,くらいの向上心のない私なので
参考にはならないかも知れませんが.....

私にとっては英語は文章を読むために必要なのですが,この場合はその単語の
持つ背景うんぬんより,意味を手早く知ることが重要です.
リーダーズはちょっとした専門用語も載っているし,いろいろ使ってみた
結果から言うと,私には使いやすい辞書です.20年くらい使っているので
他の辞書を見ると,なんだか戸惑ったりしますね.笑 そんなわけで
電子辞書の買い替えで,これが搭載しているものを選んでいたら,この
機種になりました.あ,あと,シソーラスが載ってるという点も
良かったです.論文を書く機会も多いので,これは重要かなと.

辞書ってみなさん好みがあるので,やっぱり自分の好きな辞書が載っている
のを使うのがいいですね.

書込番号:3794192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

同じようなタイプで悩んでいます。

2004/11/13 18:04(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-M7000

スレ主 二つで悩んでいますさん

同じサイズの同じような内容の二つで悩んでいます。
「SONYのEBR-S7MS」と「セイコーのSR-M7000」 どちらが使いやすいと思いますか?

1年間ワーホリで、オーストラリアに行くことになり、オックスフォードの入っている物で考えています。

電子辞書を持つのははじめてです。
「CASIOのXD-H9200」も気になっていたんですが、持ち歩きたいので、今はこの二つで悩んでいます。

メモリースティックということで、EBR-S7MS が気になっていたんですが、さわった感じはSR-M7000の方がいいかなあ?って思いました。

辞書的には EBR-S7MS の方が内容が充実してるような気がしますが、
リーダースプラスとオックスフォード連語辞典がない部分でもきになってます。
この二つの辞書って使いますかねぇ。
今の辞典では、英語力0に近いので辞書を見ても違いがわからないですが、1年間本気で英語を身に付けたいと思っています。

長期海外に行ってた方や、辞書に詳しい方の意見待っています。
色々と質問が多くなりましたが、お願いします。

書込番号:3495746

ナイスクチコミ!0


返信する
smcpentaxさん

2004/11/14 06:29(1年以上前)

私はソニーの方をさわったことが無いのでなんともわからないですが、セイコーは十分に使い勝手が良いですよ。辞書の違いということですが、率直に言いまして、英語力0から一年間の勉強ということでは、まずそれらの辞書は使わないでしょう。私としてはジーニアス英和辞典程度をお薦めします。(セイコーであればM5000など、そのほかカシオのコンパクトタイプ)ジーニアス英大やリーダースは手に余るところがあると思います。庭のちょっとした石ころを運ぶのに10トンのダンプカーを持ってくるようなものだと思ってください。収録語数は単に多ければ良いというものではありません。使いこなせることが大切です。リーダースにしてもG大にしても初心者向けの辞書ではありません。
 とこもあれ、たしかにソニーの方には百科事典があり、これは外国にいるときは大変重宝するかと思います。ただ、ソニーのジョグダイヤルには当たりはずれがあるようなので、運が悪ければすぐに壊れることを覚悟した上で購入なさった方がよいかと思います。辞書の作りは、ソニーよりもセイコーの方が幾分良いかと思います。内容はソニーの方が良さそうですね。

書込番号:3498300

ナイスクチコミ!0


スレ主 二つで悩んでいますさん

2004/11/17 00:10(1年以上前)

ありがとうございます。
いきないレベルを上げずにまずは、使いこなすせるかが大事と言うことですよね。
無理せず、自分に合ったものを選びたいと思います。

書込番号:3509898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XD-M900 vs SR-M7000

2004/11/05 22:20(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-M7000

スレ主 ずちゃさん

SR-M7000とCASIOのXD-M900と迷っています。
同様に悩まれた方おられますか?

SR-M7000に惹かれる点
・軽さ(XD-M900よりも35g軽い)←これって効きますか?
・Oxfordの辞書
・デザイン

XD-M900に惹かれる点
・バックライト、タフ設計
・とっさのひとこと辞書

書込番号:3464601

ナイスクチコミ!0


返信する
smcpentaxさん

2004/11/12 16:56(1年以上前)

私はいろいろと考えたあげく、SR-M7000を購入しました。辞書をどちらにするかは、目的にもよりますね。私は英語上級辞書が必要となるので、はじめからカシオは選択肢に入りませんでした。私の意見としては、
@バックライトを使う状況というのはまず無いと思います。(街灯も無いような真っ暗な場所で電子辞書を使う状況って言うのは、ちょっとマズイぢゃないですか?)私の場合、ライトが欲しいと思った状況は一度もありません。かれこれ2年電子辞書を使っていますが。何とかなるものです。あと、ライトがある分厚くなり、耐久性が減るかと思います。
A辞書だけで言えば、悩むまでもなくセイコーです。M7000には、カシオ製のそれとプラスして、英英辞典(24万語)、G大、類語辞典(36万語)、類語辞典などカシオを遙かに上まわります。G大ですが、リーダースは確かに語数が多いですが、解説は不親切なので、G大が必要になります。G3だけでは、もの足りません。(これが決め手です)実際、これだけの辞書でこの値段であれば買いです。セイコーは必要な辞書を良く絞り込んであります。カシオは役に立たないような辞書がたくさんある間が否めません。
Bとっさの一言ですが、とっさの一言英会話を使わなければ話せないようなレベルであれば、返事が理解できないので、役に立たないと思います。加えて、上級者になれば、一言が無くても会話できます。どのみち不要だと思います
C操作性・・・前の辞書はカシオの同じくコンパクトタイプでしたが、操作性は良好でした。比べると、
カシオ○・・反応が早い(M7000は比べると若干遅いです。気にはなりません。)、キーが押しやすい
カシオ×・・単語帳機能が無い、うろ覚え検索機能がない、辞書がいまいち
 操作性については、キーの数、配置などから言えば、セイコーだと思います。セイコーの方が必要なキーが上手に配置されています。検索機能などに着いても同様です。
 結論としては、キーの押し易さなどを重視するのであればカシオですが、「辞書」を買うのであればセイコーだと思います。ボタンが多少押しにくいくらいで後悔することは無いですが、辞書の中身で後悔することは100%起こりえます。よってセイコーを強くお薦めします。

書込番号:3491351

ナイスクチコミ!0


smcpentaxさん

2004/11/12 17:00(1年以上前)

え〜、顔アイコンを間違えました。私はまだ若いです。
あと、デザインはどっちでも良いと思います。タフコットデザインですが、確かにセイコーは、開くとちょっと頼りない気がするのも事実ですが、折りたたんでしまえば凄く頑丈そうです。
 軽さですが、軽い方が良いに超したことはありません。軽くなればなるほど少しの違いも気になります。

書込番号:3491364

ナイスクチコミ!0


ばたばさん

2004/11/13 13:24(1年以上前)

アクティベータを含むロングマン3兄弟が揃って入っていたら、
M900はかなり強力な選択肢の一つになり得たでしょうね。
辞書ではなくハード重視の機種になっているというご意見に
同感です。

書込番号:3494944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SR-M7000」のクチコミ掲示板に
SR-M7000を新規書き込みSR-M7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR-M7000
SII

SR-M7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

SR-M7000をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング