SR-K6000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥45,000

主な用途:海外旅行/ビジネス/生活実用/医学辞典 SR-K6000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR-K6000の価格比較
  • SR-K6000のスペック・仕様
  • SR-K6000のレビュー
  • SR-K6000のクチコミ
  • SR-K6000の画像・動画
  • SR-K6000のピックアップリスト
  • SR-K6000のオークション

SR-K6000SII

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月15日

  • SR-K6000の価格比較
  • SR-K6000のスペック・仕様
  • SR-K6000のレビュー
  • SR-K6000のクチコミ
  • SR-K6000の画像・動画
  • SR-K6000のピックアップリスト
  • SR-K6000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > SII > SR-K6000

SR-K6000 のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR-K6000」のクチコミ掲示板に
SR-K6000を新規書き込みSR-K6000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジの時期

2005/02/03 22:41(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-K6000

スレ主 はっしーV2さん

我が家にも電子辞書が欲しいと思いこの機種を検討しています。
理由は、英語の小説がついていて、バッテリー使用であること(もちろんオプションですが・・・)
ただいろいろ書き込みを読んでいると、seikoは英語に弱いということが書いてありましたが実際はいかがでしょうか?やはり不便なのでしょか?
あと一括検索がないとありますがそれに関しても使い心地の感想ありましたら聞かせてください。
あと電子辞書はモデルチェンジのスパンはいくつくらいなのでしょうか?もしもうすぐ新モデルが出るのであればそれをまとうか迷っています。
安い買い物ではないので後悔しないようにしたいので是非宜しくお願いします。

書込番号:3878458

ナイスクチコミ!0


返信する
うんたらたーさん

2005/02/03 22:50(1年以上前)

SEIKOが英語に弱いとは?
強いの間違いではないですか?
英語面では他社を大きく引き離していますよ。
電子辞書は収録されている辞書だけでは価値は決まりません。
その収録辞書も、機能がしっかりしていなければ紙の辞書と同じになってしまいます。
その点、英語面での機能は(一括検索を除き)SEIKOがダントツです。

ちなみに、今日、各メーカーで新製品の発表がありましたね。
SEIKOはバックライト付、もちろん一括検索付きです。
特筆すべきは例文検索機能での語順指定ができる点です。
これは大きなメリットです。
また、ジーニアス大辞典が日本語訳からも引けるようになり、45万語の和英辞典のように使えるようになりました。(これはCASIOの新機種も)

書込番号:3878532

ナイスクチコミ!0


P.A.さん

2005/02/06 00:16(1年以上前)

SEIKOの英語の強さうんたらたーさんの仰るとおりです。が、この機種は大規模英和は搭載していないのでこの機種に限って言えば英語の強さは並だと思います。あと、一括検索がないのはそんなに不便ではありません。日本語・略語であれば広辞苑とマイペディアとパーソナルカタカナ語辞典のどれにも入っていなくてその他の辞書に入っている語はまずありませんからその三つを順に検索して(このとき三回その語を入力する必要は無く、一回ですみます)無かったらまず無いし、あったならその語の画面に行ってしまって即ジャンプすればほかの辞書に入っているその語を簡単に参照することができます。

書込番号:3888705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SR−K6000のジーニアス和英

2005/01/25 16:38(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-K6000

電子辞書に搭載される辞書は図や表などの本文以外の部分がカットされることがよくありますが、そのことについての質問です。紙のジーニアス和英辞典で例えば「大きい」と引くと、まず一通りその意味を表す語(big,largeなど)の簡単な説明があって、そのあとに確かbig,large,greatの使い分け情報のようなところがあったと思うんですが、SR−K6000のジーニアス和英辞典ではそこはカットされているんでしょうか。わかる方いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:3833302

ナイスクチコミ!0


返信する
noppieさん

2005/01/27 21:21(1年以上前)

「大きい」をSR−K6000のジーニアス和英でひくと、big、large、greatのあとに、それぞれの言葉の違いの説明が記載されております。また例文も別画面となりますが掲載されています。しかし、取り扱い説明書には「写真、図表、一部の付録は除く」とありますので、実機で色々と確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:3843987

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.A.さん

2005/02/05 23:51(1年以上前)

礼が遅れました。すいません。あれから自分で見に行って満足な内容だったので購入しました。返信ありがとうございました。

書込番号:3888539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

例文検索機能について

2005/01/14 09:08(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-K6000

圧倒的な辞書収録数と低価格からこの機種を検討しているのですが
英語小説 Bookworms Libraryからの例文検索は出来るのでしょうか?

書込番号:3776371

ナイスクチコミ!0


返信する
Yoskiさん

2005/01/14 12:08(1年以上前)

もちろんできますよ。ジャンプキーを押して調べたい単語を指定すればOK。

書込番号:3776811

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cousinさん

2005/01/15 08:25(1年以上前)

教えてくださりありがとうございます。
HPでそのことに言及されてなかったので出来ないんじゃないかと思ってました。

書込番号:3780846

ナイスクチコミ!0


Yoskiさん

2005/01/28 14:17(1年以上前)

同じくジャンプキーを押して調べたい単語を指定すればOK。

書込番号:3847018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何故なんでしょう?

2004/11/29 21:10(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-K6000

スレ主 まっすぐさん

電子辞書を物色中です。いろいろ探しているうちにSR-K6000が12月中旬に発売されるとのことで、搭載されている辞書等の数や種類の面からしても「これに決定!」と発売日が来るのを楽しみにしていました。
ただ欲を言えば、複数(一括)辞書検索機能が無いのが残念なところですが、完璧な商品などありえないんだと割り切っていました。
ところが、同時期に発売予定のSR-V7130のスペックを見て愕然となりました。こちらには一括検索の機能がちゃんと搭載されているのです。
SR-V7130は、私の求めている辞書内容には合致しませんので購入するつもりはありません。
とても便利な機能なのに、同じメーカーから同じ時期に発売される商品に搭載されたりされなかったりするのは何故なんでしょうか?
「メーカーに聞いてみたら」と言われるのはわかっているのですが…。
また悩める日々が続きそうです。

書込番号:3564268

ナイスクチコミ!0


返信する
大田原 米造さん

2004/12/04 11:28(1年以上前)

SR-T7100を使っています。この機種も複数辞書検索機能はありません。けれども調べたい語彙を入力した状態のままで、別の辞書に移ることはできます。つまり、別の辞書に移ったからといって、改めて同じ語彙を入力する必要はありません。また例文検索などなど、実は様々な辞書から同時に検索する機能はついています。複数辞書検索機能がついていないからといって困ったことはありません。それにそんなにこだわる必要のある機能とは思えませんが・・・。1つの語彙を調べて、そんなにたくさんの情報が得られたからといって、どれを採用するのか悩むだけ・・・、という気もしますが、如何?

書込番号:3582929

ナイスクチコミ!0


pinchhitterさん

2004/12/18 22:32(1年以上前)

SR-K6000を購入しました。シャープのPW-A8100も持っていますが、使いやすさは歴然です。シャープの方は一括検索機能がついていて非常に使いやすく、気にいっていますが、SR-K6000の方は、やはり使いづらいというのが率直な感想です。英語関係の辞書のみを使う方ならばそうは思わないのかもしれませんが・・・私は、詳しい日本史・世界史辞典(山川出版社)が入っているのは他に例がなく、いつ出るか待ち望んでいました。そして発表と同時に予約注文をしました。しかし、実際に手にしてみて、辞書の内容には満足していますが、使いやすさという点でいうと、やはり、シャープにはかなり負けています。折角、百科事典や広辞苑、その他さまざまな辞典が入っているにもかかわらず、一括検索機能がないため、きわめて使いづらいです。このような多種のコンテンツをもつ辞書ほど、一括検索機能は必要ではないでしょうか。多くのコンテンツが、宝の持ち腐れです。ジャンプ機能も、所定の語句にジャンプするのは、私の使い方が悪いのかもしれませんが、面倒くさいです。日本史・世界史辞典がせっかくよいのに、「期待はずれ」・・・これが率直な感想です。

書込番号:3651999

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっすぐさん

2004/12/19 15:09(1年以上前)

ついに発売されましたね。それに連れて書き込みも増えてきて楽しみに読ませてもらっています。
特に、大田原米造さん、pinchhitterさんには詳しい感想をお知らせいただいて大いに参考にさせていただいています。
でも私はまだ悩んでいる最中なのです。
理由は、私の質問(なぜ同時期に発売されるのに一括検索機能があるものとないものがあるのか)に対するメーカーからの回答でした。
メーカー曰く「セイコーは搭載辞書数が他メーカーに比べて少ない(搭載辞書を吟味しているかららしい)のでこれまでは必要なかったが、新機種のSR-V7130には辞書数の増加に伴い採用した」とのことでした。
ならばと思い「それ以上に辞書数の多い本機には何故採用されていないのか」については明快な回答がありませんでした。結局、私の中では「メーカーの開発スタンスがハッキリしない機種」という印象になってしまいました。
確かに、電子辞書は人によって、目的によって使い方に違いがあるのは当然ですが、私がこだわる一括検索機能は、あって邪魔になる機能ではないと思うのです。使う使わないは別にしても、検索の幅を広げる意味では大変有効な機能ですし、電子辞書だからこそ可能な機能だと思うのです。
そう思っていたところ、pinchhitterさんの感想を拝見させていただきました。
「やっぱりなんだ」とがっかりしながら、妥協してこの機種にするか、それとも何ヶ月か待って次の機種にするか、悩める日々はまだ続きそうです。

書込番号:3655354

ナイスクチコミ!0


pinchhitterさん

2004/12/22 18:33(1年以上前)

私の感想では、SR-T4120の後継機種、またはコンテンツ拡大機種だと思っています。4120の場合は、山川の日本史事典しか入っていませんでした。山川出版社から世界史辞典も刊行されたので、いずれは世界史辞典が入ったものが必ず売り出されると思い、発売と同時に、いや発売の前日に、ヨドバシカメラで購入しました。12月14日段階で、28900円(ただしポイントが20パーセント)でした。内容からいっても、格安だと思いました。私の場合、世界史辞典・日本史事典を主体に使うのですが、やはり一括検索機能がないので、マイペディアや広辞苑などを参考にしたいときは面倒です。買うべきか買わざるべきか、難しいところかもしれませんが、他社に類を見ない辞書であることを考えれば、この電子辞書以外に選択肢がないというのが、私の感想です。

書込番号:3670682

ナイスクチコミ!0


pinchhitterさん

2004/12/28 12:12(1年以上前)

大変申し訳ありません。使用していたら、以下のことを発見しました。たとえば、日本史事典で「徳川家康」を検索したら、それからさらに他のすべての辞書にジャンプできます。SEIKO、並びにまっすぐさん、申し訳ありませんでした。

書込番号:3697084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どんなケースがいいんでしょうか?

2004/12/25 18:03(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-K6000

スレ主 少年隊1号さん

初めて電子辞書を買った初心者です。シャープやカシオの最新のものにはとても興味を引かれ、ものすごく迷ったのですが、大きさ、キーの感覚、豊富なコンテンツを考えて最終的にはSEIKOのSR-K6000にしました。ヤマダ電機で買ったのですが、これに合うケースはSUブランドのソフトケースしか置いてありませんでした。よくセミハードの方が液晶保護からすると安全だと聞きます。SR-K6000は丈夫に出来ているんでソフトケースでOKということなんでしょうか?どなたかこれに合うケースがあったら教えて下さい。

書込番号:3684235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報

2004/12/17 12:47(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-K6000

スレ主 IC辞書さん

価格ドットコムより安い価格で購入されたとのことですが、いくらで何処で購入されたのか教えて下さい。

書込番号:3645211

ナイスクチコミ!0


返信する
大田原 米造さん

2004/12/24 15:09(1年以上前)

楽天なんかで調べますと、税込み24675円(送料込み)なんていうものありますよ。

書込番号:3679384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SR-K6000」のクチコミ掲示板に
SR-K6000を新規書き込みSR-K6000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR-K6000
SII

SR-K6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月15日

SR-K6000をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング