IC DICTIONARY SR-G10000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥85,715

主な用途:英語学習(一般)/その他学習 本体機能:音声 IC DICTIONARY SR-G10000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC DICTIONARY SR-G10000の価格比較
  • IC DICTIONARY SR-G10000のスペック・仕様
  • IC DICTIONARY SR-G10000のレビュー
  • IC DICTIONARY SR-G10000のクチコミ
  • IC DICTIONARY SR-G10000の画像・動画
  • IC DICTIONARY SR-G10000のピックアップリスト
  • IC DICTIONARY SR-G10000のオークション

IC DICTIONARY SR-G10000SII

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • IC DICTIONARY SR-G10000の価格比較
  • IC DICTIONARY SR-G10000のスペック・仕様
  • IC DICTIONARY SR-G10000のレビュー
  • IC DICTIONARY SR-G10000のクチコミ
  • IC DICTIONARY SR-G10000の画像・動画
  • IC DICTIONARY SR-G10000のピックアップリスト
  • IC DICTIONARY SR-G10000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

IC DICTIONARY SR-G10000 のクチコミ掲示板

(236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC DICTIONARY SR-G10000」のクチコミ掲示板に
IC DICTIONARY SR-G10000を新規書き込みIC DICTIONARY SR-G10000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G10000?G9000?G8100?

2010/01/19 06:13(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

クチコミ投稿数:7件

アメリカ在住です。
今年の秋からMBA進学予定です。
現在こちらの金融業界で就職していて、卒業後も現在働いているところに戻るので、学生のときだけでなくその後も使えるものを探しています。
いままでビジネス用のレポートは英語で書いてきましたが、学業用(BSだからあまり学術的ではないのかも?)のものはまた別だと思うのでそういう意味でも使えるものがいいのですが、どの電子辞書がいいでしょうか。
個人的にはG8100に搭載されている金融・会計用語辞典、ビジネス、法律16万語など気になる所ですが、英英辞典が充実していないところが、気になります。
G10001もいいなあとは思うのですが、PCが日本のものではないので、つなげることはできないみたいなので諦めました。
G10000は英語関係は充実しているようなのですが、どう翻訳をされている方や英語学習者向けなのかな?と思いました。仕事の中で日本人のクライアントとお話する機会も多いのですが、翻訳、通訳ではないのでここまで必要かと言われるとちょっと考えてしまいました。
そういう意味ではG9000が中間なのかなあとは思ったのですが、どうなのでしょうか。
初めて電子辞書を購入してみようと思ったので、いろいろ望み過ぎかもしれませんが。。。

書込番号:10806449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/19 06:42(1年以上前)

>個人的にはG8100に搭載されている金融・会計用語辞典、ビジネス、法律16万語など気になる所ですが、英英辞典が充実していないところが、気になります。

基本的に、OXFORD英英辞典もついてるようですし、専門用語の翻訳もやってくれるものもあるようですが、英英辞典の何の機能が足りないと思ってらっしゃいますか?

書込番号:10806481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/20 12:46(1年以上前)

G8100に収録されているOxfordの収録語彙数が通常のものに比べて少ないように思うのですが。
どうなんでしょうか?

書込番号:10812331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/20 14:04(1年以上前)

その感じだと9000を押してほしいのかな。?

専門用語の入った電子辞典は、重宝します。


今までに使ったことがない辞典を使うものかどうか?
9000だけに搭載されてるものには、一般的に売っているものが多いようですね。
向こうでも買えるものですし、現地の最新版を購入したほうがいいでしょう。

この辞典シリーズにはSDカードスロットがついてるので、電子辞書を追加できるところがいいようですね。

書込番号:10812586

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

exwordかSUか。。。

2009/01/24 12:26(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

スレ主 BDloveさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
今月から新しい職場にてアメリカとの直接窓口になるようにということになり、日々つたない英語ではありますがメールのやりとりをしています。
先方からはかなりつっこんだ内容を、多少単語を変えて表現を変えてくるので意図していることを理解するのに四苦八苦しています。さらにこれを上司に正式に和訳したものを渡すとなると。。。
通訳みたいな存在になる方向でいかされるようです。
現在の私の英語レベルはTOEIC700点くらいで、英会話力はビジネス経験まったくナシです。
なのでビジネスレターも初心者です。

現在はEX-word XD-GT6800を使用しているのですが、細かい表現・用例・ビジネス用語(日本語・英語)となるとかなり物足りないので、SR−G10000に乗り換えようかと思っています。
こちらにあるクチコミを拝見しているとoxford、コウビルドが入っているので良さそうに思うのですが、SR-S9000にコンテンツを追加して使用するという手もあるかなあと悩んでいます。

でもそうなると現在持っているEX-wordでも追加していけば使えるかなあとか思ったり。。。

よろしければアドバイスください。
よろしくお願いします。

書込番号:8981642

ナイスクチコミ!0


返信する
Logophileさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/24 23:32(1年以上前)

その用途でしたら、ビジネスに特化したSR-G9001が良いと思います。
http://www.sii.co.jp/cp/products/english/srg9001/index.html

こちらの機種はPCに繋げるとPCで辞書を引くこともできます。
但しPCへの専用ソフトのインストールが必要ですので、職場のPCに入れても良いかどうかを事前に確認してください。
http://www.sii.co.jp/cp/pasorama/guide/index.html

書込番号:8984916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 IC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2009/01/25 00:06(1年以上前)

お仕事大変そうですね。
私は仕事で英語を使うことがあまりなく、趣味の範囲です。
私のTOEICの点数はBDloveさんほど高くないと思いますので、私が同じ立場だったら発狂しそうです。

私はG10000+E6000ユーザーですが、その前提でコメントさせていただきます。

G10000は単語のニュアンスを調べるのに向いている電子辞書だと思いますが、翻訳に向いているかとなると、どうかな?と感じます。
私は単語を調べるとき、まずコウビルドで意味を確認し、そのあと英和辞典にジャンプして日本語だとどの単語に相当するものなのか、という調べ方をしています。
こうすることで、単語の本来の意味を理解しつつ訳すことができると思っています。

コウビルドは定義文がそのまま用例となっているので、動詞や形容詞などの使い方がわかりやすいと感じています。
名詞はかえってわかりにくい場合もありますが。
欠点は、例文がネイティブの英文なのでちょっと難しいことです。
正直私には意味がつかめない例文が多いです。
この点では、OxfordやLongmanの方がわかりやすいです。
ただしG10000のOxfordはネイティブ用のODEしかなく、学習者用のOALDは入っていません。


G10000の弱点は、日本語を英語に訳す時にはあまり役に立たないというところです。
この点では、日本語キーワード例文検索がある最新のS9001やG9001の方がよさそうです。
G9000とE6000で採用されているビジネス技術実用英和・和英大辞典もビジネス文書の翻訳に便利だと思います。

私の勝手な意見では、BDloveさんにはG9000が向いている気がします。
G9000はG10000以上に英英が充実していますし、ランダムハウスやビジネス技術実用英和・和英大辞典といった実用重視の辞書が入っている点が魅力です。
欠点はなぜか英和活用大辞典が無いことです。
G9000も候補として調べておいてもいいのでは、と思います。
もしコウビルドが使いたいという場合は追加コンテンツカードで対応することもできます。
(ただしカードがVGA表示に対応していないため、機能にいろいろ制約があります。)

カシオから選ぶのであれば、GP9700になると思います。
英語のコンテンツはG9000に似ています。

長いコメントで恐縮ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:8985152

ナイスクチコミ!1


スレ主 BDloveさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/25 00:07(1年以上前)


本日ヤマ○電気へ行ってカタログをいただき、実際にさわってきました。
操作自体は特に問題はありませんでした。コウビルドよりもoxfordの方が私には必要性が高いかと思いSR-G9001で決めようかと思っています。

ただちょっと引っかかるのが、PC接続の必要性は特にないのと、新英和大辞典が入っていないのでシルカカードを追加で取り入れるとなると総額5万円くらいになるということです。
予算的に結構しんどいかなあと。。。
でも自己啓発と仕事への必要性を考えると、「ここは先行投資といくか!」といったカンジです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:8985155

ナイスクチコミ!0


スレ主 BDloveさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/25 11:54(1年以上前)

アナスチグマートさん詳細なご指摘本当に助かります。
ありがとうございます。
以前使用していたのがLongmanだったので、以前の職集からしてもExwordで十分だったのですが現在はSUの必要性をひしひしと感じています。
おっしゃるとおりOxfordはとても使用しやすいツールだと思います。コウビルドはThesaurusしか使用したことないのでなんともわからないのですが。。。

ただおっしゃるとおりビジネス的表現はG9000あたりがベストかたなあと思っています。

ちなみに私は英英辞典で調べてニュアンスをつかみ、それから確認・ビジネス的用語に変換するために英和をたまに遣っています。
この方がとってもわかりやすいんです。

Anyway,本当に貴重なアドバイスありがとうございました!

書込番号:8987119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか。

2009/01/20 08:23(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

スレ主 hinata aoiさん
クチコミ投稿数:2件

今までは紙媒体のOXFORD ADVANCED LEARNER'S DICTIONARY(以下、OALD)で調べていましたが、家よりも電車内で洋書を読むことが多く、OALDでは重すぎて立ちながら調べるのはかなりのストレスでした。そこで、考えた結果、電子辞書を買おうということになりました。

そして、初めての電子辞書を買おうと思い立ち、いろいろと調べた結果、XD-GP9700とSR-G10000まで、絞れました。SR-G10000は英語で書かれた英文法書が入っているという点でとても魅力的です。

用途は、仕事先の塾で難関国公立大学志望の受験生に英語を教えているときにど忘れしてしまったときに調べたり、趣味で一般的な英文書を書いたり、洋書を読んでいるときに語句を調べたり、英語全般の勉強に使います。

話を戻して、XD-GP9700とSR-G10000では、どちらのほうが反応が早くて、例文検索機能も充実しているのでしょうか?

使用感について個人的見解も聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8961949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 IC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2009/01/20 09:24(1年以上前)

hinata aoiさん、初めまして。

G10000ユーザーです。
GP9700を使ったことがないので、G10000の印象だけ述べます。

例文検索は語順も指定できるマルチ例文検索がとても使いやすいです。
(これはGP9700でも出来るので、G10000のアドバンテージとはなりませんが。)
G10000にはWordbankという簡易コーパスが入っていて、生の英語の文章も用例として例文検索できるのが面白いところです。

反応は正直鈍いです。
私はあまり気にしていないですが。

英語の文法書はなかなか面白いです。
暇なときに読んだりしていますが、ボリュームが多くて読み切れません。
英語版ブリタニカも読み応えがあります。

OALDをお使いとのことですが、G10000にはOALDが入っていません。
代わりにコウビルドが入っていますが、OALDとは趣のことなる辞書です。
個人的には両方入っていると良かったと思っています。

あと、G10000はそろそろモデル末期のはずなので、急ぎでなければ次の機種を期待するという手もあるかと思います。
(と言いながらなかなか後継機が出ないのですが・・・)

電車内でも使用するなら、小型のSR-G7000Mでもいいかと思います。

まとまりのないコメントで恐縮ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:8962097

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinata aoiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/20 11:55(1年以上前)

さっそくのコメントありがとうございます。

OALDが入っているか否かは特に問題ではないので、大丈夫です。
OALDは英英辞典を探して本屋に売っていたから買ったというくらいなので、特にこだわっていません。

反応は、鈍いですか・・・
初めての電子辞書なんで、たぶん、そんなに気にならないと思います。

やはり、英語版文法書やブリタニカは面白いですか。

英語と日本語で英語を考えられるようになりたいので、これはいい教材になりそうです。


ありがとうございました。

書込番号:8962486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SR-G10000購入しました!

2009/01/06 17:10(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

クチコミ投稿数:1件

このたびSR-G10000を購入し使用しましたが、
最高です。
ただし気になる点はあります・・・
大学生のアルバイトで塾の講師をやっていて、
(英語特化モデルだから仕方ないけど)
古語辞典入っていないことを買った後気づきました(笑)
シルカで拡張できればいいですけど。
あと、ブリタニカはマイペディアと使い勝手が違っていて、
調べても出てこないことがしばしばあります。
まあいいんですけどね。

書込番号:8894258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どれを買うべき?

2009/01/03 11:31(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

スレ主 ayapandaさん
クチコミ投稿数:2件

10年来愛用してきた SR-8000が スイッチをいれるたびに縦ジマが入ってしまい、
とうとう変え時かなといろいろ探しています。

仕事では、通常貿易・取引関係のメールや文書、たまに仕様書や検査要綱などの技術的な文書の翻訳(日→英)を頼まれます。扱っている製品は幅広く、工業用品(シール材や理化学容器)断熱板などです。
将来的には、翻訳のような仕事もしていきたいと考えており、現在TOEICは940です。
どうせ買うなら高くても役に立つものと思っていますが、この辞書を使いこなせるかな?と
少し悩んでいます。
どなたかコメントいただけるとうれしいです。

書込番号:8878243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 IC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2009/01/03 12:23(1年以上前)

ayapandaさん、こんにちは。

英語は全く得意でないのですが、G10000を使っています。
TOEICは5年前に受けたときは600点くらいでした。
私でも使えるくらいなので、ayapandaさんなら大丈夫でしょう。

SR8000は私も持っています。ずいぶんと使わせてもらいました。
G10000を買ってからは使わなくなりましたが、思い入れがあるのでいまでもとってあります。

実用性重視なら、最近発売されたSR-G9001も要チェックです。
G10000は、どちらかと言えば英語をより深く学びたい人や細かなニュアンスを調べたい人向けという感じです。

専門用語がどれくらい収録されているかもポイントになるかと思いますので、一度店頭で検索してみるとよいかと思います。
この点では、カシオのXD-GP9700も候補に入れて調べてみるといいでしょう。

書込番号:8878454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayapandaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/03 12:47(1年以上前)

さっそくのコメントありがとうございます。

お勧めいただいた2点もネットで見てみました。
それぞれ良さそうな点があってまた迷います(笑)。
翻訳を専門的に勉強するなら、経済・金融系の専門用語が多いほうがいいでしょうし・・・

セイコーの2点で、店頭で触ったときにキーのタッチ感(?)が
すこし心配な感じでしたが、そこは問題ないでしょうか?
また、追加機能についてですが、カード何枚分くらい入れられるのでしょうか?
多言語も勉強したいと思っており、ばらばらに持っている辞書が1冊になると非常に
助かります。(まず、ドイツ語とイタリア語です。できたら中国語やスペイン語も)
ご存知でしたら教えてください。

書込番号:8878548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 IC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2009/01/03 13:01(1年以上前)

キータッチ感は問題ないです。少なくともSR8000よりは押しやすいと思っています。

追加コンテンツに関してですが、セイコーの機種は1機種に1つしか追加コンテンツを入れられません。
一方、カシオは本体のメモリもしくはmicroSDメモリカードの容量が許す限りいくらでも辞書を追加できます。
使えるmicroSDメモリカードの容量は2GBまでですが、1つのコンテンツの容量は大きくても数十MB程度ですので、ほぼ好きなだけ追加できると言えます。
種類もかなり豊富にそろっています。

カシオの追加コンテンツ一覧
http://casio.jp/exword/soft/

ayapandaさんのような使い方であれば、カシオの方がいいかもしれませんね。

書込番号:8878606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子辞書で迷ってます

2008/12/29 01:02(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

スレ主 ginnanさん
クチコミ投稿数:4件

特に日本史、世界史、人名に突出した、できるだけ安い電子辞書を探しています。
おすすめのものがございましたら、どうかご教授下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8853984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC DICTIONARY SR-G10000」のクチコミ掲示板に
IC DICTIONARY SR-G10000を新規書き込みIC DICTIONARY SR-G10000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC DICTIONARY SR-G10000
SII

IC DICTIONARY SR-G10000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

IC DICTIONARY SR-G10000をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング