IC DICTIONARY SR-G10000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥85,715

主な用途:英語学習(一般)/その他学習 本体機能:音声 IC DICTIONARY SR-G10000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC DICTIONARY SR-G10000の価格比較
  • IC DICTIONARY SR-G10000のスペック・仕様
  • IC DICTIONARY SR-G10000のレビュー
  • IC DICTIONARY SR-G10000のクチコミ
  • IC DICTIONARY SR-G10000の画像・動画
  • IC DICTIONARY SR-G10000のピックアップリスト
  • IC DICTIONARY SR-G10000のオークション

IC DICTIONARY SR-G10000SII

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • IC DICTIONARY SR-G10000の価格比較
  • IC DICTIONARY SR-G10000のスペック・仕様
  • IC DICTIONARY SR-G10000のレビュー
  • IC DICTIONARY SR-G10000のクチコミ
  • IC DICTIONARY SR-G10000の画像・動画
  • IC DICTIONARY SR-G10000のピックアップリスト
  • IC DICTIONARY SR-G10000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

IC DICTIONARY SR-G10000 のクチコミ掲示板

(236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC DICTIONARY SR-G10000」のクチコミ掲示板に
IC DICTIONARY SR-G10000を新規書き込みIC DICTIONARY SR-G10000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーの寿命

2007/02/27 18:10(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。オゾンそうと申します。

この機種の購入を考えておりますが、疑問な点が一つあります。
それは、バッテリーの寿命なのですが、この充電池は何年間くらい利用可能なのでしょうか?

電子辞書のバッテリーが使えなくなり、4年間で3回電子辞書を買い換えた友人がいるので、心配です。

どうぞご教授ください。

書込番号:6054866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 IC DICTIONARY SR-G10000のオーナーIC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2007/03/01 19:04(1年以上前)

バッテリーの寿命ということですが、バッテリーは交換可能なのでバッテリーが寿命ということであれば、そこだけ交換したらいいのではないでしょうか。わざわざ買い換えなくても・・・。

書込番号:6062594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/01 19:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですよね、わざわざ本体を買い換えなくてもいいんですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:6062618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入検討

2007/02/26 00:57(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

スレ主 EClassさん
クチコミ投稿数:91件

この機種のデザインに気に入りました。機能性もなかなかいいなと思い購入を考えています。学生ですので学生用の辞書を進められますが。僕の場合、理系に進むことを考えており理系科目にも使えたらいいなと思います。後最近パソコンやオーディオなどの家電製品に興味を持っているため当然ですが専門用語的なことがよく出てきてよく困っています。パソコンを使って調べていますが家にいないと調べられないのでこの辞書だと思いました。どうでしょうか?この辞書以外にお勧めの物があるんでしたらぜひ紹介してください。アドバイスお願いします。

書込番号:6048897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

値段が気になります

2007/02/25 23:10(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

スレ主 nihongoさん
クチコミ投稿数:10件

この機種買いで決定ですが、へたするとパソコンが買える値段なので、安くなるのを待ちたいと思うのですが、、、4万切って3万円台になるのはいつでしょうかね・・・E10000が今買いやすい値段になっていますが、、、それとも今買ってしまったほうがよいでしょうか?

書込番号:6048248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 IC DICTIONARY SR-G10000のオーナーIC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2007/02/26 20:28(1年以上前)

カシオから機能がかなり似た機種が出てくるので、G10000の値段は今後多かれ少なかれ下がると思いますよ。

E10000はG10000の前のモデルだからG10000が発売されたことによって下がったんだと思います。

カシオの発売を待ち、市場の様子を見てから購入してみたらどうでしょうか?(^^)

書込番号:6051259

ナイスクチコミ!0


スレ主 nihongoさん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/27 08:03(1年以上前)

どうもご親切に有難うございます。カシオで新製品が発売されるのですか、知らなかった。早速チェックしてみます。新入生へのプレゼントなどこの時期電子辞書って売れていますからせめてそれが終わったころと思っていたのですが、、、

書込番号:6053398

ナイスクチコミ!0


スレ主 nihongoさん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/27 21:52(1年以上前)

カシオシリーズチェックしました。なかなかいいですね。辞書も充実していますし値段もお手ごろ、それに手書きで文字がかけて認識してくれるところもGOODですね。セイコーシリーズではキーが気に入っていたのですが、バッテリーのこともありますし、頑丈さではカシオもいいかなと思えてきました。

書込番号:6055779

ナイスクチコミ!0


昆布漁さん
クチコミ投稿数:11件

2007/03/09 22:33(1年以上前)

E-10000とG-10000とでは機能、使い勝手がまるで違います。多少高くついても私は絶対にG-10000をお勧めします。値段は1年は下がらないでしょう。ただし、量販店で買う方は値札通りに買わず、必ず粘りましょう。少なからず効果があります。

G-10000の良さは、英和大の追加やリーダーズの訳語検索機能追加だけにとどまりません。和英大に慣用的な語句の検索用インデックスが追加されたことにより、イデオマティックな表現も素早く調べられるようになりました。これだけでも大幅な進歩ですが、ツイン検索、そして訳表示切替ではシャープのお株を奪うような早見機能はもちろん、(大きく宣伝されておりませんが)全文表示にすると、折りたたまれていた例文もそのまま表示させることができます。更に助かるのは例文検索でのセンタリング表示でしょう。このモデルはワードバンクが入っておりますので例文がこれでもか、と出てきて、しかも例文そのものも長いのが多い。センタリングを使うと探している例文がピンポイント的に見つかります。これで、パソコンソフトのように単語が反転表示されたら言うことないんですが・・

E-10000はもはや古いです。2万円高くても絶対G-10000がいいと思いますよ。欠点は従来のモデルよりほんの少しだけキー操作後の追随性が悪いこと、シルカカード使用時に機能の一部が制限されることでしょうか。

書込番号:6095049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースは不要?

2007/02/21 16:13(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

スレ主 toyojiroさん
クチコミ投稿数:58件 IC DICTIONARY SR-G10000のオーナーIC DICTIONARY SR-G10000の満足度5 電子辞書比較 

なぜか本体より先にケースを購入予定です(笑)

電源が電池ではないからケースは不要だとお思いですか?それとも携帯する際にケースを用いていますか?


エレコムの、低反発発砲ポリウレタンのシリーズが気に入っていて、HDD用やデジカメ用にも購入していますが、電子辞書にもここのを使いたいと思いました。でも、エレコムのホームページのケース対応表

http://www.elecom.co.jp/support/list/dictionary-case/sii.html

では、サイズの合うものが一つもなく、がっかりしています。


一つ一つをみていけば、


ELECOM 電子辞書低反発発泡ポリウレタンケース(参考収納寸法155*22*115)ZSB-DJ002

のシリーズがギリギリ入りそうという印象ですが、実際にケースを使っている方がいるかどうか訊ねてみようと思いました。

書込番号:6029827

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 toyojiroさん
クチコミ投稿数:58件 IC DICTIONARY SR-G10000のオーナーIC DICTIONARY SR-G10000の満足度5 電子辞書比較 

2007/04/29 01:00(1年以上前)

自己レスになりますが、先日購入しました。

BIGカメラで61800円、ポイント20%(クレジットカードは18%)でした。


ケースは、店員さんに尋ねると、純正のものだったら無料でつけますとのことだったので、頂きました。また、別にいらなかったのですが、コーヒーマグもついてきました。こんな物付けるくらいなら価格を下げて欲しいところですが。。


純正のものは、本体とイヤホンのみ収納ならぴったりのサイズなのですが、アダプターは入りませんし、粘着テープで付けてしまうとアダプターとイヤホンの接続は同時に装着しずらい大きさです。アダプターを使用することを考えたら粘着テープで固定はしないほうがいいと思います。

何かいいサイズのケースないですかね。。。

書込番号:6280866

ナイスクチコミ!0


SATkmcさん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/20 15:38(1年以上前)

私もBIGカメラで純正ケースをつけてもらいました。
実際に使ってみて、アレッ?と思いました。
ご指摘のように、”純正”のくせにアダプターやイヤホンとの接続のことを考慮してないようです。
おまけに粘着テープですが、これはどういうことなんでしょうね。充電のたびに裏側のリセットボタンを押さなきゃいけないのに。充電してリセットするたびに粘着テープからはがさないといけないので面倒です。
でも、常に煩わしさを感じるのは本体を開けるときです。本体を開くには、本体前部を押さなければいけないのですが、それが押しにくい。片手で開けるのはかなり苦労します。
あと、G10000自体けっこう大きいですが、ケースをつけるとさらに大きくなります。ちょっと大きすぎじゃないですか^^;
ただでもらったものにケチをつけるのもナンですが、普通はお金を払って買う商品ですから、もう少し改良してもらいたいです。
そうは言いつつも、きれいな本体に傷をつけたり、落として壊したりするのはいやなので、今後も使い続けます。

書込番号:6354085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

スレ主 pino/edoさん
クチコミ投稿数:1件

英語は初心者です。仕事上、電気用語の英語を使うことになり、また、英語をそれなりに使えるようになりたいと思ったので、「180万語」入っている電子辞書を購入しようと思いました。
 いろいろ調べました。今考えているのが、SR-G10000と「180万語」と「ロングマン」のシルカカードを買うのが適しているのかなと思っています。コストはかかりますが。
 理由のひとつは、英語初心者である私がSR-G10000の辞典(コウビルド等の英英辞典など上級者向け)は無理があると思いました。そのため、オックスフォードが欲しいと思いましたが、シルカカードとしてないのでロングマンがあったほうがいいかなと思いました。
 また、大学と共同開発したというSL-9900の購入も考えました。まだ一般販売も決まっていないようですが、とても内容が充実しているのには驚きました。しかも、安そうです。しかし、SR-G10000の本体機能にどうしても惹かれてしまいます。発売もするか分かりませんし、本体機能はG10000より前のものとなりそうです。
 また、SR-E8500とSR-E10000の比較について「「研究者「新和英大辞典」第5版とBritannica Concise Encyclopediaが入っていないので全く別物です。全く比較になりません。8500では必要とする単語は全く出てこなかったので私にとっては全く意味がなく、また本当に8500でTOEIC,TOEFLE,GMATに完全に対応できるのか疑問ですし、留学したら使えなくなってしまうと思います。」という意見がありました。SL-9900は新和英大辞典はありますが、ブリタニカ2冊が入っていません。ただ、SL-9900はTOEICテスト系が充実し、音声も結構入ってそうです。
 まあ、この方はとてもレベルが高そうで私のレベルの参考になるか分かりません。しかし、今後英語を勉強していき必要になってくるのであれば、コストがかかってもずっと使えそうなものを買いたいという気持ちがあります。
 そして、電気用語を検索したとき、その単語の意味がブリタニカが付いていれば、詳しく知ることができるらしいことも要因のひとつです。しかし、マイペディアでも知ることができるのか分かりません。
(個人的に日本語大シソーラスを使いたいというのもあります)
 特定の分からない点をまとめると、
1、SL-9900という・一般発売も決まっていない・本体機能が見劣りする機種を待って買うのがよいのか?また、SR-G10000の機能を持つ新製品を待ったほうがいいのか?
2、ロングマンとオックスフォード、私のレベルと今後を考えるとどちらがよいのか?また、レベルにあわせロングマンを買ったほうがいいのか?
3、SR-G10000は上級者向けなので私には無理があるだろうか?
4、マイペディアでも電気用語の詳細内容を知ることができるか?
 間違っていそうなところなど、なにかありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5970546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 IC DICTIONARY SR-G10000のオーナーIC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2007/02/08 22:27(1年以上前)

1、SL-9900という・一般発売も決まっていない・本体機能が見劣りする機種を待って買うのがよいのか?また、SR-G10000の機能を持つ新製品を待ったほうがいいのか?

長く使いたいのであればG10000がベストだと思います^^
英英辞典などをメインでお使いになり、かつ英語が初心者ならばコンテンツカードのロングマンの購入をお勧めします。
しかし、G10000はジャンプ検索が優れているので、本体購入後にしばらく使ってみてそれからコンテンツカードを買い足すという形で良いと思います。
SL-9900の情報は全然知らないので何ともいえませんが、僕にとってはブリタニカが入っていないとするとちょっと辞書的には寂しいかなといった感じです。


2、ロングマンとオックスフォード、私のレベルと今後を考えるとどちらがよいのか?また、レベルにあわせロングマンを買ったほうがいいのか?

上にもかいたようにオックスフォードは若干難しいので、レベルに合わせてで良いと思います。
レベルが上がったらオックスフォードはとても良い辞書になります。
英英辞典コウビルド・英和辞典ジーニアスには発音も入っているので便利です。


3、SR-G10000は上級者向けなので私には無理があるだろうか?

初心者が英英辞典だけでG10000を使いこなすのはかなり困難だと考えて良いです。
しかしジャンプ機能で補えるので別に身構える心配はありません。


4、マイペディアでも電気用語の詳細内容を知ることができるか?

マイペディアを使ったことがないので僕には何ともいえません^^;

 
たびたびここに来ますので他に聞きたいことができたら、また聞いてください^^

書込番号:5977923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/12 14:25(1年以上前)

E10000。一世代前のものを使っています。
心理・医学系が中心です。
英語のレベルは、恥ずかしいぐらいの初学者ですが、
この辞書でも使いこなしに困るということはないですね。

ジャンプ機能も大変重宝します。

むしろ、引いたときに出ない単語、訳語、文例が度々あると、
引く気がうせてしまいます。
初学者こそ、いいものを使う方が、効率よく学習・仕事ができます。

友人は、E8500ですが、理系の専門用語が出ないことがあると
嘆いていました。(和英から引くときね。)

あとは、ネットの辞書(アルク等など)で、補えばいいでしょう。
シルカカードは、様子見てから購入でいいのでは?

G10000のディスプレイは大変見やすくていいですよね。
うらやましー

書込番号:5992174

ナイスクチコミ!0


makotozさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/13 12:58(1年以上前)

このアイコン、50歳以下って言うのが気に入らない40代なったばかりのアメリカ駐在員です。
かなり高いですが、留学するなら一押しだと思います。

TOEIC 300点の私が去年の夏に転勤で渡米したのですが、そりゃもう悲惨なコミュニケーションです。昨年末まで元々持っていたSHARPの総合生活タイプを使っていたのですが、かなり力不足でした。
また渡米前に家内用にE8500を買ってちょっといじってみたら大変使いやすく、更に通訳者、在米者にSIIユーザーが非常に多く、なぁるほどなと納得し、年末年始の帰省の時に、SRG10000を買いました。
他のSII製品と比較していませんが、初心者にも効果絶大です。
アメリカで暮らすと強力な和英が欲しくなります。
新和大はジーニアスほど簡単ではありませんが、英和逆引きをすることで誤用(米人に画面を見せても首を傾げる)がかなり軽減しますし、語彙は比較になりません。更にジ英大とリーダースの訳語検索ができて、和英効果絶大です。
"*more"とかで、ワイルドカード検索ができたり、例文・成句検索はアメリカ生活には必須で、"no way out"とか"March of Dime"、聞けば知っている"son of a bitch"なども引けますが、ジーニアスレベルだと米人が大好きな「I have no idea」になってしまいます。
購入後こっちの日本雑貨屋にSRE9000があったのでいじってみましたが、画面が非常に狭く感じ、語彙も180万語対訳という割りにはジャンル毎に重複収録された単語が多いのか、大した能力が無さそうでした。

ただし英語専用の割り切りが必要です。
一括検索するにしても何をするにしてもアルファベットから引くことがデフォルトになっています(SHARPの生活総合タイプはこの逆でアメリカでは使いにくい)。英語のためなら一押し、そうじゃなければ他あたってくれって感じですかね。

書込番号:5996565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バックライト非搭載について

2007/01/05 20:42(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

スレ主 squealerさん
クチコミ投稿数:21件

これだけのスペックを持ちながらバックライト非搭載というのがかなり物議をかもしているIC DICTIONARY SR-G10000ですが、現実として暗いところでの使用感はどうですか?店頭での実験では暗いところでの使用は全く期待できない印象だったのですが。

書込番号:5844292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 IC DICTIONARY SR-G10000のオーナーIC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2007/01/06 10:50(1年以上前)

バックライト非搭載ということについての質問ですが、私が購入し使っている限りまったく問題がないという印象です。

液晶画面が従来品に比べ格段に良くなっているせいかもしれませんが、薄暗いところでも使えないことはないです。とにかく画面が綺麗です。(まったく真っ暗では使えないとは思いますが・・・)

もっとも、バックライトが必要なケースとはどれぐらい必要なのでしょう。飛行機で使う場合もライトがあるし、プロジェクターを使った会議に常時参加する人ぐらいなのでしょうか。そんな真っ暗なところで電子辞書を見ていたら目が悪くなります(笑)

バックライトが必須の人以外の人で、英語をよく使う人には”買い”です。(当方SIIとは何の関係もありません(笑))

書込番号:5846719

ナイスクチコミ!0


昆布漁さん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/08 11:34(1年以上前)

乾電池からリチウムの充電式に変わったことからもお分かりだと思いますが、もしバックライトを付けたらあっという間に電池切れになるかもしれません。液晶が精細になり、音声データも多いですから、使い方によっては電池切れが早いと思います。

私も何故、多くの人がバックライトにこだわるのかわかりません。もちろん、視力の弱い人には重宝するでしょうが、それは特殊な事情です。常時IC辞書を携帯し、常に英文作成のことが頭にある人は、夜道でふと閃いた時、暗くて液晶が見えないかもしれません。しかしこんなケースも稀でしょう。

私自身7台のIC辞書を所有し、いたる所で(夜はベッドの上で)使いますが、バックライトが必要だと思ったことはほとんどありません。買う前からあまり神経質に考えることはないと思います。
ただし、前記のように身体的な事情のある人もいます。全機種とはいいませんが、あった方がユーザーフレンドリーでしょうねw

書込番号:5856365

ナイスクチコミ!0


zak_kyotoさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/28 19:20(1年以上前)

本機のリチウム電池の持ちは、如何でしょうか。

こちらは、SR−E9000を、パナソニックのアルカリ電池使用、バックライト未使用、オートパワーオフ15分の設定で3ヶ月毎に電池交換している程度の使い方ですが、本機の25時間というのは、どうなんでしょう。

常にACアダプタ必須だと、嫌なんですが、、、、

自宅にもう一台欲しくなって、SR−E10000を検討中でしたが、G10000で揺れています。バッテリの持ちだけが、懸念事項です。

SR−E10000を早めに手に入れておいた方が、よいのでしょうか。

書込番号:5933844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 IC DICTIONARY SR-G10000のオーナーIC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2007/02/03 00:17(1年以上前)

G10000を英語の勉強するときにちょくちょく使います^^
初の電子辞書だからということもあるからなのかよくわかりませんが、あまり電池のことは気になりません。

辞書をせっせと引かないのでオートパワーオフは1分に設定しています。
見たいときだけ電源が入っている状態なので電池の持ちがよく見えるのかもし得ません。

実際、今年の1月上旬に辞書を買いフル充電し、ついこないだ充電しなおしたので1ヶ月弱は持ちました。

通常の電池式のものと比べるとやはり電源面では見劣りするかもしれません。
しかし、電池切れの度に乾電池を買い直すことのランニングコストを考えたりすると充電池の方が安く見えるかもしれませんし、逆に充電池を長年使ったことによって電池の劣化などでさらに駆動時間が短くなって常にAC電源が必要になるということもあると考えると高く見えるようになるかもしれません。(充電池を交換した場合の費用も含めて)

電池式の辞書でeneloop使うのが一番良いような気もするのですが^^;

まったく参考にならなかったかもしれませんが、言いたいことだけでも伝われば自分的にはうれしいです^^

書込番号:5954733

ナイスクチコミ!0


zak_kyotoさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/05 08:54(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。

わたしとは、使用条件が異なりますが、1ヶ月は持ちますか。

ACアダプタを携帯したり、常につなぎっぱなしでの使用が必要だと、面倒だな、と思っていたので、1ヶ月持てば大丈夫ですね。

充電池が空になるときは、警告はどのように現れるのでしょうか。しばらく前から警告があって、警告後も1日程度(家に帰るまで)
は使用できるのでしょうか。


乾電池の買い替えのランニングコストに関しては、ある意味あきらめています。会社とか、移動用のカバンとか、複数の箇所に、単三、四のブリスターパックを置いてあります。どちらかというと、年に一回の、まとめて捨てる時のほうが、面倒ですね。種別を分けたり、液漏れで他を汚したり、、、、  でもここで液漏れする電池は2度と買わない、って判断のよりどころです。

書込番号:5964153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 IC DICTIONARY SR-G10000のオーナーIC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2007/02/05 22:13(1年以上前)

使い方によっては半月も持たないこともあるかもしれませんが。。^^;

常に電源に接続、ACを携帯といった状態になることは少ないと思います^^

画面右上に携帯電話と似た電池マークがあり、それが電池残量を3段階表示してまして、電池マーク1つになってから1〜2時間使うと充電してくださいのような表示がでます。
そのあとも無視して使い続けると30〜40分ほどで画面が消えてしまいます。
どちらも使用状況で変わってきてしまうアバウトな数字ですが。。。
どちらにしても電池マーク1つになったら充電した方が良いですね^^

電池は後の処理が大変なのでなかなか。。
僕は海外で使う予定なので良いタイミングに電圧対応で楽ちんな充電池の機種が出てきてくれて良かったとは思ってるんですけど。笑

書込番号:5966726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC DICTIONARY SR-G10000」のクチコミ掲示板に
IC DICTIONARY SR-G10000を新規書き込みIC DICTIONARY SR-G10000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC DICTIONARY SR-G10000
SII

IC DICTIONARY SR-G10000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

IC DICTIONARY SR-G10000をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング