『どれを買うべき?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥85,715

主な用途:英語学習(一般)/その他学習 本体機能:音声 IC DICTIONARY SR-G10000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC DICTIONARY SR-G10000の価格比較
  • IC DICTIONARY SR-G10000のスペック・仕様
  • IC DICTIONARY SR-G10000のレビュー
  • IC DICTIONARY SR-G10000のクチコミ
  • IC DICTIONARY SR-G10000の画像・動画
  • IC DICTIONARY SR-G10000のピックアップリスト
  • IC DICTIONARY SR-G10000のオークション

IC DICTIONARY SR-G10000SII

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • IC DICTIONARY SR-G10000の価格比較
  • IC DICTIONARY SR-G10000のスペック・仕様
  • IC DICTIONARY SR-G10000のレビュー
  • IC DICTIONARY SR-G10000のクチコミ
  • IC DICTIONARY SR-G10000の画像・動画
  • IC DICTIONARY SR-G10000のピックアップリスト
  • IC DICTIONARY SR-G10000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

『どれを買うべき?』 のクチコミ掲示板

RSS


「IC DICTIONARY SR-G10000」のクチコミ掲示板に
IC DICTIONARY SR-G10000を新規書き込みIC DICTIONARY SR-G10000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どれを買うべき?

2009/01/03 11:31(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

スレ主 ayapandaさん
クチコミ投稿数:2件

10年来愛用してきた SR-8000が スイッチをいれるたびに縦ジマが入ってしまい、
とうとう変え時かなといろいろ探しています。

仕事では、通常貿易・取引関係のメールや文書、たまに仕様書や検査要綱などの技術的な文書の翻訳(日→英)を頼まれます。扱っている製品は幅広く、工業用品(シール材や理化学容器)断熱板などです。
将来的には、翻訳のような仕事もしていきたいと考えており、現在TOEICは940です。
どうせ買うなら高くても役に立つものと思っていますが、この辞書を使いこなせるかな?と
少し悩んでいます。
どなたかコメントいただけるとうれしいです。

書込番号:8878243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 IC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2009/01/03 12:23(1年以上前)

ayapandaさん、こんにちは。

英語は全く得意でないのですが、G10000を使っています。
TOEICは5年前に受けたときは600点くらいでした。
私でも使えるくらいなので、ayapandaさんなら大丈夫でしょう。

SR8000は私も持っています。ずいぶんと使わせてもらいました。
G10000を買ってからは使わなくなりましたが、思い入れがあるのでいまでもとってあります。

実用性重視なら、最近発売されたSR-G9001も要チェックです。
G10000は、どちらかと言えば英語をより深く学びたい人や細かなニュアンスを調べたい人向けという感じです。

専門用語がどれくらい収録されているかもポイントになるかと思いますので、一度店頭で検索してみるとよいかと思います。
この点では、カシオのXD-GP9700も候補に入れて調べてみるといいでしょう。

書込番号:8878454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayapandaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/03 12:47(1年以上前)

さっそくのコメントありがとうございます。

お勧めいただいた2点もネットで見てみました。
それぞれ良さそうな点があってまた迷います(笑)。
翻訳を専門的に勉強するなら、経済・金融系の専門用語が多いほうがいいでしょうし・・・

セイコーの2点で、店頭で触ったときにキーのタッチ感(?)が
すこし心配な感じでしたが、そこは問題ないでしょうか?
また、追加機能についてですが、カード何枚分くらい入れられるのでしょうか?
多言語も勉強したいと思っており、ばらばらに持っている辞書が1冊になると非常に
助かります。(まず、ドイツ語とイタリア語です。できたら中国語やスペイン語も)
ご存知でしたら教えてください。

書込番号:8878548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 IC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2009/01/03 13:01(1年以上前)

キータッチ感は問題ないです。少なくともSR8000よりは押しやすいと思っています。

追加コンテンツに関してですが、セイコーの機種は1機種に1つしか追加コンテンツを入れられません。
一方、カシオは本体のメモリもしくはmicroSDメモリカードの容量が許す限りいくらでも辞書を追加できます。
使えるmicroSDメモリカードの容量は2GBまでですが、1つのコンテンツの容量は大きくても数十MB程度ですので、ほぼ好きなだけ追加できると言えます。
種類もかなり豊富にそろっています。

カシオの追加コンテンツ一覧
http://casio.jp/exword/soft/

ayapandaさんのような使い方であれば、カシオの方がいいかもしれませんね。

書込番号:8878606

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SII > IC DICTIONARY SR-G10000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IC DICTIONARY SR-G10000
SII

IC DICTIONARY SR-G10000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

IC DICTIONARY SR-G10000をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング