IC DICTIONARY SR-G10000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥85,715

主な用途:英語学習(一般)/その他学習 本体機能:音声 IC DICTIONARY SR-G10000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC DICTIONARY SR-G10000の価格比較
  • IC DICTIONARY SR-G10000のスペック・仕様
  • IC DICTIONARY SR-G10000のレビュー
  • IC DICTIONARY SR-G10000のクチコミ
  • IC DICTIONARY SR-G10000の画像・動画
  • IC DICTIONARY SR-G10000のピックアップリスト
  • IC DICTIONARY SR-G10000のオークション

IC DICTIONARY SR-G10000SII

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • IC DICTIONARY SR-G10000の価格比較
  • IC DICTIONARY SR-G10000のスペック・仕様
  • IC DICTIONARY SR-G10000のレビュー
  • IC DICTIONARY SR-G10000のクチコミ
  • IC DICTIONARY SR-G10000の画像・動画
  • IC DICTIONARY SR-G10000のピックアップリスト
  • IC DICTIONARY SR-G10000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

IC DICTIONARY SR-G10000 のクチコミ掲示板

(236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC DICTIONARY SR-G10000」のクチコミ掲示板に
IC DICTIONARY SR-G10000を新規書き込みIC DICTIONARY SR-G10000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケースについて質問です。

2008/03/27 17:24(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

スレ主 totonosuさん
クチコミ投稿数:7件

SR-G10000 の純正ケース FC200G を購入するつもりでしたが、amazon の書き込みを見ると評判が良くないので他のものを探したいと考えています。
FC200G には耐衝撃性がないようですし、何より両面テープに辞書本体をくっつけて固定するのには抵抗があります。

何か他のケースを使ってらっしゃる方がいたら、参考にしたいので教えてください。できれば使い心地も教えていただけると助かります。

書込番号:7594561

ナイスクチコミ!0


返信する
toyojiroさん
クチコミ投稿数:58件 IC DICTIONARY SR-G10000のオーナーIC DICTIONARY SR-G10000の満足度5 電子辞書比較 

2008/03/29 23:37(1年以上前)

私も結構探しましたが、粘着テープはどのケースにもついてくると思います。わたしは底面固定しない方が使いやすいと思ったので、無視して使用しています。

サンワでちょうどいいサイズが出ています。詳しい説明はリンク張っておきますね。純正ケース、でかすぎるし重いですのでお勧めしません。

書込番号:7605242

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonosuさん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/30 19:02(1年以上前)

toyojiroさん、返信&リンクありがとうございます。

サンワのケースをさっそく買ってきました!
粘着テープは綺麗に剥がせそうなので一応貼ってみましたが、その内toyojiroさんみたいに無視するかも……。

貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7608875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/19 11:23(1年以上前)

はじめまして。今電子辞書を買い換えようとしています。ケースも同時に手に入れたいと思い、このコーナーを読みました。可能ならできるだけ軽く、サイズもぴったりで、しかし持ち歩く際に保護もそれなりにできるというものを見つけたいです。いろいろ読んでいると、セイコー専用のより、サンワがおすすめとのこと。近くにお店がないので、ネットで調べましたが決めかねています。サンワでどれを選ばれたのですか?よろしければ教えてください。よろしくです。

書込番号:7827335

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonosuさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/19 18:22(1年以上前)

私はセミハードのPDA-EDC22シリーズを買いましたが、カジュアルタイプのPDA-EDC23シリーズもSR-G10000に対応しているみたいなので、そこはデザインが気に入った方を選ばれたらいいのではないでしょうか(^^*)?

ちなみにセミハードを使ってみての感想は、ちょっと存在感がありすぎ…という感じです。でも電子辞書自体が大きいし、イヤホンの収納なども考えると仕方ないなと思っています。保護性については問題ないと思います。

書込番号:7828509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/19 23:29(1年以上前)

詳しい情報早急に送っていただき感謝です。
これで安心して中身が買えます。ありがとうございます。


書込番号:7830166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

駆動音?

2008/04/29 22:46(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

スレ主 gin_yuさん
クチコミ投稿数:3件

先日G10000を購入し、SII唯一の本格的な日本語シソーラスで遊んでいます。
もちろん英語や百科辞典も重宝しており、翻訳には最高の辞書だと思っています。

さて、利用し始めて1週間した頃に気付いたんですが、
どなたか起動中にずっと、小さな高音を耳にしている方はいらっしゃいませんか?
出所は不明ですが、起動中ずっと聞こえるので私には気になって仕方ありません。
スピーカーの音量とは全く関係無しに鳴っているので、何か電気的なノイズなんでしょうか?

仕様なら諦めますが、なかなか気になる音なので、一度お聞きしたいと思って書き込みました。

書込番号:7740334

ナイスクチコミ!0


返信する
toyojiroさん
クチコミ投稿数:58件 IC DICTIONARY SR-G10000のオーナーIC DICTIONARY SR-G10000の満足度5 電子辞書比較 

2008/04/30 12:01(1年以上前)

私自身は全く分からないのですが、ピアノをしている配偶者は同じことを言っていました。。。。たぶん聴力の良い人にしか聞こえないレベルの音だと思います。

書込番号:7742452

ナイスクチコミ!0


スレ主 gin_yuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/01 22:26(1年以上前)

>>toyojiroさん

私も幼少からピアノをやっていますが、普通の人には聞こえないんですね。
少し嬉しい気もしますし、「どうして自分だけ……」と残念な気もします。
「SR-G10000 駆動音」と調べても見つからなかったので不安でしたが、不具合でないようですし、安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:7749174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 IC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2008/05/02 23:13(1年以上前)

>gin_yuさん

いままで気にしたことがなかったので、私も聞こえるかどうかチェックしたところ、私にもかすかにチーという音が聞こえました。
だいたい16000Hzくらいの音が出ているようです。

スイッチを入れたときに大きくなるのと、電池のあたりから聞こえてくるので、電源のノイズかもしれません。

この音がよく聞こえるということは、かなり耳がいいということでしょうね。

書込番号:7753997

ナイスクチコミ!0


スレ主 gin_yuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/08 10:09(1年以上前)

>>アナスチグマートさん
話のネタに使えそうな豆知識ありがとうございます。
結構距離をあけてもなかなか耳障りな音なんで、どうしたものかと……。
一度SIIに問い合わせてみます。

書込番号:7778827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

G10000と生協モデルとで迷っています。

2008/04/11 08:25(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
社会人で大学生をしており、専攻は心理学です。
卒業後は、大学院に進学する予定ですが、そろそろ英語の勉強をと
電子辞書の購入を検討しています。

G10000と生協モデルで迷っているのですが、心理学にはどちらが向いているでしょうか?
G10000にはない、180万対訳大辞典、人文社会37万語対訳大辞典が生協モデルにはあるので迷っています。
また、今後、英語の論文を読んだり、書いたりすることもあるので、その点ではG10000がいいかなと思っています。
ちなみに、英語力はTOEIC500点前後です。

どなたかアドバイスお願いします。


書込番号:7658291

ナイスクチコミ!1


返信する
toyojiroさん
クチコミ投稿数:58件 IC DICTIONARY SR-G10000のオーナーIC DICTIONARY SR-G10000の満足度5 電子辞書比較 

2008/04/12 12:02(1年以上前)

心理学は、臨床系ですか?実験系ですか?

いずれにしても、心理学にでてくる専門用語は、どの電子辞書でもカバーしきれていません。(一般教養レベルの心理用語は一通りあります)大学院生が購入するような書籍版の心理学辞典でもあまりいい翻訳がないのが現状ですので、期待しない方がいいと思いますよ。

専門用語以外の英語一般でしたら、生協モデルはコストパフォーマンスがいいかもしれません。英語で論文を書く、海外の学会発表をするなどが目的でしたらG10000をお勧めします。

書込番号:7663022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/04/12 13:20(1年以上前)

toyojiroさん

レスありがとうございます。
心理学は臨床系です。
やはり、専門用語はなかなかカバーしきれてないんですね。
そうなると、英語の方に重点をおきたいので、G10000にしようかと思います。
toyojiroさんの過去のコメントもとても貴重な情報になりました。
ありがとうございました!

書込番号:7663281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

スレ主 memetantanさん
クチコミ投稿数:2件

研究者です。分野は化学と生物の両方の分野が関係しています(分析、毒性、生化学、分子生物などが関係してきます。)
主に専門用語を調べたり、論文を書いたり、英語の勉強(英会話も含めて)が使用目的です。

SIIのSR-G10000やSR−E8600が気になっています。
SR-G10000はコウビルド、論文を書くのに役立ちそうな英語文型・文例辞典が入っている点、SR−E8600は180万語対訳大辞典が入っている点で候補にあがりました。

英語を使用する職業ではありますが、英語はかなり苦手です。

このような私ですが、SR-G10000とSR−E8600とどちらが合っているか、また他におすすめの商品などありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:7112873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 IC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2007/12/15 09:37(1年以上前)

理工系の専門用語であれば、180万語対訳大辞典は便利です。対訳辞典なので意味は載っていませんが、論文等で分からない単語があったとき、すぐに訳を調べられるので便利です。これに載ってなければ、かなりマイナーな単語である、とも判断できます。

180万語対訳大辞典でなくても、G10000,E8600の英和大辞典で、普通の専門の教科書にあるような単語は、結構検索でHitします。(例えば生化系でみられる、denatured,DNase,PCR,chromatinというような単語も載っています。)

私はG10000の専門用語に不安があって、180万語対訳大辞典の追加カードを買ったのですが、専門用語でもたいていの言葉は、G10000で足りてしまうことが最近になってやっと分かってきました。和英でも、G10000の新和英大辞典は、専門用語に強いと感じます。(ちなみに、G10000にカードを追加すると、複数辞書検索などで文字がやたら大きくなったり、プレビューができなくなったりするので、お勧めできません。)

液晶は、VGA液晶のG10000の方が見やすくて良いです。
また、検索機能に関しても、G10000のジャンプ先プレビューや、語順を指定して例文検索できるフレーズ検索は重宝しています。

180万語対訳大辞典を搭載した機種なら、G8000も候補に入ると思います。
こちらは日本語キーワード例文検索がついていて、和文英訳をしたいときに便利です。また、G8000に搭載されている、ビジネス技術実用英和和英大辞典の例文は、理工系の英文作成に大変便利です。その他の機能もG10000譲りです。個人的には、搭載辞書の少なさが気にならないなら、E8600よりは、G8000の方が使いやすいと思います。

専門用語にかかわらず、英語を学んでいきたいというなら、G10000に勝るものはないと感じますが、英語が苦手なら、G8000の方がとっつきやすいかな、というところです。論文を店頭に持っていって、いろいろ検索してみて使いやすい方を選択するのがいいと思います。

書込番号:7116421

ナイスクチコミ!0


スレ主 memetantanさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/18 17:38(1年以上前)

アナスチグマートさん

ご丁寧な説明ありがとうございます。
G8000ですか。ビジネス系は必要ないかと候補から外していたのですが、
ビジネス技術実用英和和英大辞典の例文が、理工系の英文作成に便利
ということなので気になってきました。

クチコミ↓にあったSR-T6700という機種が今あったら、これを迷わずに
買っていたと思うのですが・・・

まだまだ迷い中ですが、アドバイスくださったように、実際にさわって
みて(検索してみて)使い勝手の良い方にした方がいいと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:7131247

ナイスクチコミ!0


Jyo-Jiさん
クチコミ投稿数:29件

2008/04/04 15:54(1年以上前)

アナスチグマートさん


私も理系です
英語の勉強も当然ですが論文を読んだりします
G10000にしようかと思っていましたが、180万語対話は魅力的だなと思いました

翻訳家になるわけではないので、G10000より、180万語が入っているのを選んだ方がいいですかね?

それを踏まえますと、生協のですがSL9900にはオックスフォードも180万語も入ってていいのかと思いました

書込番号:7629091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 IC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2008/04/06 23:11(1年以上前)

>Jyo-Jiさん

もし大学生で限定モデル(現行はSL900X)が手に入るなら、SL900Xの方が機能的にも価格的にもお勧めです。

180万語は分野別に最適な訳が記してあるので翻訳には便利です。
ただ、大辞典クラスの英和辞典でもたいていの語は載っているので、必ずしも必要ないと感じています。


G10000の英和辞典には、新和英大辞典、リーダーズ英和辞典、リーダーズプラス、ジーニアス英和大辞典がありますが、専門用語を検索した場合、たいていこのうちのどれかにはHitします。
単語の訳に関しては、G10000で不足を感じたことはほとんどありません。

英語の勉強をする際は英英辞典を併用するといいと思っているのですが、G10000はコウビルドというやや特殊な辞書を採用しているので、この辞書が気に入るかどうかもキーになると思います。
私はこの辞書が使いたくてG10000を選びました。

G10000はWordbankという簡易コーパスを搭載しているのも特徴ですが、これも英文作成の時にいろいろと参考になっています。


G10000にしかない辞書を使うかどうかが、選択のポイントになると思います。
とくにこだわりがないようであれば、SL900Xの方が無難かなと思います。

書込番号:7640061

ナイスクチコミ!0


Jyo-Jiさん
クチコミ投稿数:29件

2008/04/07 11:54(1年以上前)

ありがとうございます

大辞典で補えるのならば、180万語が入っていなくてもいいですね
仮に、載ってなくても、ネットやら調べるのは他にありますしね

ビジネス技術辞典、人文社会辞典、ナノテクノロジー用語辞典も理系の学習や論文に使えますか?

書込番号:7641743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 IC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2008/04/08 14:17(1年以上前)

>ビジネス技術辞典、人文社会辞典、ナノテクノロジー用語辞典も理系の学習や論文に使えますか?

人文社会の対訳辞典は必要ないでしょう。
ナノテクノロジー用語辞典は収録語数が少なく、活用の機会は少ないと思います。
ビジネス技術実用英和和英大辞典は役に立つと思います。
技術用語をつかった例文が豊富に用意されているので、英文作成に役立ちます。
論文を書く際にも参考になるでしょう。

書込番号:7646591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

XD-GP9700との比較

2008/02/27 18:12(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

スレ主 Jyo-Jiさん
クチコミ投稿数:29件

G10000かXD-GP9700か悩んでいます

どちらにもOxfordは入っているみたいです

ランダムハウスが入っているGP9700より、コウビルドが入っているG100000の違いなのでしょうか?

Oxfordの種類はGP9700の方が多い?のかな?

それにしても、3万円くらいにならないかな・・・・・

書込番号:7455513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/02/27 19:55(1年以上前)

3日前にこのG10000も最安価格が
50,000円前後から44,000円くらいに
一気に(まさに一気に!)降下しました。
ということは、G10000のモデルチェンジ
も秒読み段階ということでしょうか。

ご参考まで。

書込番号:7455946

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jyo-Jiさん
クチコミ投稿数:29件

2008/02/27 21:16(1年以上前)

2006年11月30日発売だったのですね

どのくらいのペースで、新しいのが発売されるのか分かりませんが・・・・

書込番号:7456392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 IC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2008/02/27 21:20(1年以上前)

G10000のOxfordはネイティブ向けのOxford Dictionary of English(ODE)とOxford Thesaurus of English(OTE)しかありませんので、
SP9700とは異なります。

学習者向けの英英としてCOBUILDでなくOxford Advanced Learner's Dictionary
(OALD)を使いたいのでしたら、G10000はやめたほうがいいでしょう。
セイコーでOxfordをメインに使用したいならG10000よりG9000の方が充実しています。
(G9000にODEとOTEはありませんが)

辞書の数でいえばSP9700に勝るものはありません。
ただ、数よりもどの辞書を使うかで決めたほうがいいでしょう。

操作性や検索能力もセイコーとカシオで差があります。
どちらがいいかは個人の好みがありますので、実際に店頭で使ってみるのがいいと思います。

書込番号:7456419

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jyo-Jiさん
クチコミ投稿数:29件

2008/02/27 22:50(1年以上前)

調べてみました

●GP9700にもG10000にも両方にある英語辞典
リーダーズ英和辞典(第2版)
リーダーズ・プラス
英和活用大辞典
ジーニアス英和大辞典
新和英大辞典(第5版)
オックスフォード新英英辞典
オックスフォード類語辞典(第2版)


●G10000にしかない英語辞典
新英和大辞典(第6版)
ナノテクノロジー用語英和辞典
ハーパーコリンズ コウビルド英英辞典(改訂第3版)
ハーパーコリンズ COBUILD Dictionary of Idioms 2nd edition(イディオム辞典)
ハーパーコリンズ COBUILD Dictionary of Phrasal 2nd edition(句動詞辞典)
ハーパーコリンズ COBUILD English Usage for Learners 2nd edition(使い方)
ハーパーコリンズ COBUILD Intermediate English Grammar 2nd edition(文法)
ハーパーコリンズ コンパクト類語辞典
5-million-word Wordbank from the Bank of English
科学技術論文、報告書その他の文書に必要な英語文型・文例辞典


●GP9700にしかない英語辞書
オックスフォード米語辞典(第2版)
オックスフォード連語辞典
オックスフォード現代英英辞典(第7版)
オックスフォード英英活用辞典
ランダムハウス英和大辞典(第2版)
プログレックス和英中辞典(第3版)
英語類語辞典
専門用語100万語英和大辞典
専門用語100万語和英大辞典


単純に、調べたときに載ってて、できるだけ詳しく・また例文などあると分かりやすいな〜としか考えていなかったものですから・・・・・すみません
なので、多くの辞書が入っているものの方が便利だと思っていました

GP9700にはG10000にはない英会話やTOEIC・TOEFLがあるので、それもいいな〜と

凄い自分勝手ですが、GP9700にハーパーコリンズが入ってくれればと思ってしまいます

書込番号:7457006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 IC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2008/02/28 09:17(1年以上前)

>Jyo-Jiさん 
>GP9700にハーパーコリンズが入ってくれればと思ってしまいます

そうですね。
私は逆にG10000にランダムハウスがあったらなと思っています。
欲張るときりがないのですけど。

セイコーのE8600の後継がS9000になったので、G9000はもしかしてG10000の後継機種と
合体するのかな、なんて甘い期待を抱いています。
そうなったら価格がさらに跳ね上がりそうですが。

もしくは別の新辞書を搭載してのリニューアルでもうれしいです。
でもCOBUILDだけはやめないで下さい、セイコーさん。

書込番号:7458617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 IC DICTIONARY SR-G10000のオーナーIC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2008/02/29 04:06(1年以上前)

COBUILDはセイコーと独占契約を結んでるらしいのでまぁセイコーから消えることはないでしょう。
僕の予想としては後継機(あと2つぐらい後?)にウェブスターが搭載されるような気がします。

話は変わりますが、カシオの新しいのは写り込みが激しいとのこと。
あと検索機能は多少充実したが、まだGやSシリーズのそれにはかなわないらしいです。

書込番号:7463054

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jyo-Jiさん
クチコミ投稿数:29件

2008/03/14 12:20(1年以上前)

この前店頭で見比べてみました

機能の違いもあるのですが、表示時間がG10000では約25時間、GP9700では約130時間となっていました

G10000は相当消費が早いのでしょうか?

書込番号:7531035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 IC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2008/03/14 18:46(1年以上前)

>G10000は相当消費が早いのでしょうか?

そうです。G10000は結構電池を食うためか、専用リチウムイオン充電池のみの対応となっています。
こまめに電源を切るようにしておけば、通常の使用であれば電池の残量が気になることはないと思います。

書込番号:7532292

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jyo-Jiさん
クチコミ投稿数:29件

2008/03/24 17:45(1年以上前)

g10000の新しいのは4月は発売されないようですね

4月はSR-G7000MとSR-G6000Mという、小さいスタイリッシュタイプが発売されるようです

http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=50147
http://www.sii.co.jp/cp/products/english/srg7000m/page02.html
http://www.sii.co.jp/cp/products/english/srg6000m/index.html

書込番号:7581075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 IC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2008/03/25 00:17(1年以上前)

>Jyo-Jiさん

新機種の情報ありがとうございます。

G7000MはME7200の後継みたいですね。
英和活用大辞典、ブリタニカが搭載されたことと、
スピーカーがついたことはポイント高いです。


しかし4型液晶でVGAの解像度を達成するとは思っていませんでした。
価格もそれほど高価でないので、非常に魅力ある機種です。

書込番号:7583373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジはいつでしょうか?

2008/02/17 20:11(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000

クチコミ投稿数:3件

SR-G10000の購入を考えていますが、気になるのが
次のモデルチェンジがいつか?ということです。
他機の経験ですが、購入したとたんに高機能になって
モデルチェンジ! という苦い思い出があります。
このSR-G10000現行モデルが2006年11月と
聞いていますので、モデルチェンジは今年の
秋ごろでしょうか?
それとももっと早い時期にモデルチェンジで
しょうか?
カシオのように毎年2月頃というサイクルが
セイコーにもあるのでしょうか?

高い買い物なので(特にこのSR-G10000は
高価)、ぜひ教えていただければ幸いです。

書込番号:7406799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/18 15:51(1年以上前)

今のところ3月はなさそうですね。

http://www.sii.co.jp/cp/index.html
にSR-S9000が3月下旬発売予定と書いてありますから。

1〜2ヶ月前に予定を発表するみたいですし

前の時もモデルイェンジがと書き込みがあってから半年以上先でしたしね出てみれば液晶がというレビューで見送っていますけど気長に待ちましょう?
高くても中国なのでずっと使えるものかって気はしていますけどね?

書込番号:7410892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 IC DICTIONARY SR-G10000の満足度5

2008/02/18 22:18(1年以上前)

過去のフラグシップモデルのリリース時期を調べたところ、

SR-T6500 2002年11月
SR-T6700 2004年2月
SR-E10000 2005年6月
SR-G10000 2006年11月

となっていました。およそ1年半ごとに新製品が出ています。
このサイクルなら、今年の夏までには新製品が出るかもしれません。
来月にS9000が発売されるので、
次に出るとしたら、S10000になるのでしょうかね。

あくまで推測です。

書込番号:7412713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/19 19:46(1年以上前)

「あああああ」さん、「アナスチグマート」さん、
ありがとうございます。
過去のフラッグシップモデルのモデルチェンジ
時期を調べていただいたり、新製品SR-S9000の
発売時期を教えていただいたり・・・。
大変参考になりました。

サイクルは1年半ですか・・・。
購入はもう少し待ったほうがいいみたいですね。
ありがとうございました。

それにしてもこの製品くらい、店によって
販売価格が異なる機種も珍しいですね
なぜでしょうか?

書込番号:7416597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 05:48(1年以上前)

手持ちに電子辞書があるようですので、今はじっくり待った方がいいですね。
私も来る日を指折り数えて待っているところです。

書込番号:7516578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC DICTIONARY SR-G10000」のクチコミ掲示板に
IC DICTIONARY SR-G10000を新規書き込みIC DICTIONARY SR-G10000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC DICTIONARY SR-G10000
SII

IC DICTIONARY SR-G10000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

IC DICTIONARY SR-G10000をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング