IC DICTIONARY SR-E8600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,286

主な用途:英語学習(一般)/英語学習(TOEIC)/ビジネス 本体機能:音声 IC DICTIONARY SR-E8600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC DICTIONARY SR-E8600の価格比較
  • IC DICTIONARY SR-E8600のスペック・仕様
  • IC DICTIONARY SR-E8600のレビュー
  • IC DICTIONARY SR-E8600のクチコミ
  • IC DICTIONARY SR-E8600の画像・動画
  • IC DICTIONARY SR-E8600のピックアップリスト
  • IC DICTIONARY SR-E8600のオークション

IC DICTIONARY SR-E8600SII

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月20日

  • IC DICTIONARY SR-E8600の価格比較
  • IC DICTIONARY SR-E8600のスペック・仕様
  • IC DICTIONARY SR-E8600のレビュー
  • IC DICTIONARY SR-E8600のクチコミ
  • IC DICTIONARY SR-E8600の画像・動画
  • IC DICTIONARY SR-E8600のピックアップリスト
  • IC DICTIONARY SR-E8600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-E8600

IC DICTIONARY SR-E8600 のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC DICTIONARY SR-E8600」のクチコミ掲示板に
IC DICTIONARY SR-E8600を新規書き込みIC DICTIONARY SR-E8600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

見づらくて使えない

2010/09/30 07:44(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-E8600

クチコミ投稿数:1件

何よりも画面が暗くて文字が見づらい。とても使えるものじゃない。
購入して2日目。途方に暮れている

書込番号:11989739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 08:00(1年以上前)

買う前に自分で確認しなかったのが「悪」。

書込番号:11989785

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/09/30 09:07(1年以上前)

ダークピットさん  おはようさん。 ユーザーではありません。
バックライトを3段階に調整できるようですが最も明るくしてもダメですか?
http://www.sii.co.jp/cp/products/english/sre8600/spec.html
http://www.sii.co.jp/cp/products/function/func02.html

書込番号:11989955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

現在でも良い商品でしょうか?

2009/01/18 03:56(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-E8600

クチコミ投稿数:12件

現在SIIのSR9600とSR-M4000を使用しており、
SR9600のキーボードが壊れたため、買い替えを検討しています。

使用目的はTOEIC750点レベル維持のための英語勉強が中心であり、
英語重視モデルでコストパフォーマンスが良いのは、
SR-E8600(Amazonで22,800円)かな?と考えています。

SR-E8600は満足度ランキングが高いものの、
発売時期が'07/3と古く、クチコミ情報も'08/9でストップしており、
現在でも他に比べて良い商品なのか少々心配です。

SR-S9000も特に画面が良い様ですが、価格差9,000円と
バッテリー寿命が短いため使い勝手が悪いのかなと思います。

アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:8951173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-E8600

クチコミ投稿数:2件

初めて電子辞書を購入するのですが、いまこの二つで迷ってます。

正直、英語能力は中学レベルと言っても過言ではないほど衰退しております。
悩んでることと言えば、

@E6000の学習機能は役に立つのでしょうか?
AE8600は「大学生の」とありますがレベル的に高すぎでしょうか?
B辞書を使用するとき、中学・高校レベルならE6000で十分でしょうか?
CE6000の学習機能ではなく、E8600を買い、学習は紙で勉強した方がいいんでしょうか?

ちなみに目標としては、ビジネス・海外旅行で会話に困らないぐらいにはなりたいと思っております。

長く使うとしてSR−G9000が一番いいんですが、値段が高く1からのスタートなので省きました。又は、他に自分に合う機種がありましたら助言お願いします。
すいません、良ければ誰か教えてください…。

書込番号:8427116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/28 22:12(1年以上前)

ハトヤ。さん、こんばんは。

>@E6000の学習機能は役に立つのでしょうか?
個人的には、書籍の方が見やすくていいかなと思います。

>AE8600は「大学生の」とありますがレベル的に高すぎでしょうか?
そんなことはありません。大辞典でも基本的な語は載っていますから。
特にジーニアス英和大辞典は大辞典でありながら単語の解説が省略されずきちんと表記されているところが特徴です。
E6000のユーズプログレッシブ英和辞典は語数こそ大辞典に及びませんが、英語が苦手な方には見やすい内容となっているので、学習用としてはいい辞典だと思います。

>B辞書を使用するとき、中学・高校レベルならE6000で十分でしょうか?
高校レベルなら中辞典クラスの辞書があれば十分足りると思います。
辞書が多いに越したことはないので、もちろんE8600でも大丈夫です。
E6000で語数が不足していると感じるならば、あとからリーダーズカードを追加するという手もあります。

>CE6000の学習機能ではなく、E8600を買い、学習は紙で勉強した方がいいんでしょうか?
上でも述べましたが、学習は書籍の方が一覧性に優れ、書き込みもできますので便利です。
電子辞書はあくまで辞書として使った方がいいと思います。
E6000の特徴は日本語キーワード例文検索ができることですので、英会話や英作文が苦手な方はあえてE6000を選んでもいいと思います。

感覚的には、英語が苦手と感じる方はE6000の方が取っつきやすいかなと思います。
早わかりシリーズは中学生レベルの人でかつ英語に苦手意識をもつ人を対象とした内容なので、もしE6000を購入されたら一度読んでみると面白いと思います。
ただし、これで学習するというのは無理があるので、あくまで読み物としてですが。
店頭で立ち読み(?)してみるといいかと思います。

書込番号:8427611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/30 10:43(1年以上前)

アナスチグマートさん、おはようございます。
早い返信、親切な回答ありがとうございます!

勉強は紙を使い、電子辞書はその補助的なモノぐらいで十分なんですね。
明日、E8600の使い勝手を確かめてきます^^

書込番号:8434426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S9000とE8600で悩んでいます…。

2008/09/02 23:26(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-E8600

スレ主 FOCUSUPさん
クチコミ投稿数:13件

私は今は高校生で来春英語系の大学に進学したいと考えています。
大学では留学もしたいと考えているのですが、どちらが適しているのでしょうか。また、値段にも差があるようなので大きな相違点が両機種の間にありましたら教えてください。

書込番号:8292558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/03 07:39(1年以上前)

FOCUSUPさん、おはようございます。

E8600と比べた場合、S9000は新和英大辞典とブリタニカを収録していること、液晶がきれいなこと、MP3再生機能やユーザー辞書機能を備えていることが主な違いです。

機能的にはE8600でも十分だと思いますが、予算が許すならばS9000を選択しておいた方がいいと思います。

また、大学入学時、大学生協があるところでは大学生協オリジナルモデルが購入(たいてい市販機種よりコンテンツが優れていて、かつ安い)できる場合がありますので、今必要ないならば入学してから購入するという手もあるかと思います。

液晶の違いが一番大きいと思いますが、これは実際に見てみないとわからないところがありますので、一度店頭で確認された方がよいと思います。

書込番号:8293680

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOCUSUPさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/03 19:15(1年以上前)

アナスチグマートさん、丁寧なご説明ありがとうございました。
電子辞書はもう壊れていて、今すぐに買わなければならない状態で、私のうちの近くの電気製品店にはSIIの電子辞書は置いていないため、ネット通販で、という形になってしまうのです・・・。私はE8600の液晶は見たことがあるのですが、S9000のほうは見たことがなく少し心配です。主観でかまわないのでどの位液晶の綺麗さに違いがありますか?

書込番号:8295680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/04 00:01(1年以上前)

液晶の違いはセイコーの以下のサイトに述べてあります。
http://www.sii.co.jp/cp/products/english/srs9000/page01.html

実物の見た目も、こんな感じに見えます。
明らかにS9000の方がきれいです。

S9000の方が解像度が高い分、文字を小さくして一画面に多くの情報を表示できることと、コントラストが高いので文字自体が見やすいところが利点です。
欠点はバックライトがないことです。

S9000に関しては、こちらのレビューも参考になるかと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/jisho020.htm

書込番号:8297306

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOCUSUPさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/04 00:21(1年以上前)

液晶が結構ネックだったので、今回その不安要素が解消できました。
やはりS9000にしようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:8297450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-E8600

スレ主 smakinaeさん
クチコミ投稿数:4件

以前Logophileさんの説明を見て SUのSR−8500が欲しかったのですが、現在では手に入りません。以前セイコーの電子辞書を持っており使いやすさから絶対にSUと決めているのですが、Logophileさんの以前の説明ではSR−8600よりSRー8500のが良いとおっしゃっていたのでSR−8500を色々と探したのですが見つかりませんでした。もう手に入る方法は無いのでしょうか。
もし無いとすると、やはりSR−8600が良いのでしょうか?他にお勧めはありますか?
TOIEC 700以上を目指しています。

書込番号:8229715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/08/23 20:43(1年以上前)

以前SR-8500を使用していたものです。 今年から海外にすんでおり、この辞書は知識の浅い私にはとても長方しておりました。 しかし、最近盗難にあい、無くしてしまったので新たに購入しようとしたら 私もSR-8500が見つけることが出来ないしだいでございます。
販売終了ですかね。。 これと同等の機種はどれなのか、調べれば調べるほど混乱するばかりです。。。

書込番号:8243150

ナイスクチコミ!0


スレ主 smakinaeさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/25 10:10(1年以上前)

ご返信有難うございます。
本当に色々とありすぎて分からないですね。
書き込みを色々見ていて余計分からなくなってきます。
SR−8600と少し値が張りますがG-10000が上級者向きとあったので気になっているのですが。
長く使うにはG-10000が良いのでしょうかねぇ???
それともTOIEC 700位じゃ使いこなせないのでしょうか?

書込番号:8250461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/25 23:29(1年以上前)

SR-E8500の代わりであれば、SR-E8600かSR-S9000が該当します。
学習用としては、新和英大辞典が追加されたSR-S9000が一番いいのではないかと思います。

書込番号:8253628

ナイスクチコミ!0


スレ主 smakinaeさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/26 11:03(1年以上前)

ご返信有難うございます。

早速、S9000を調べてみました。調べていくうちにG9000の説明を見て少し惹かれています。アナスチグマートさん が以前他で、おっしゃっていたG9000はランダムハウスとビジネス技術実用英和大辞典があるのに対し、S9000はジーニアスと英和活用大辞典が入っています。
と説明が気になりました。

他の方が書いていらっしゃったのですが、「ジーニアスは、わたしの印象では、訳語の幅が広く、いくつかの日本語の英語辞典を日本人向けに編集し直したものという感じがします。訳語、例文には、ランダムハウスの方が、英語のことわざが数多く収録されており、ずっとネイティブの感覚に近いのではないでしょうか。両者のよいところを必要に応じて感じながら、使い分けるとよいのではないでしょうか。」とありました。

以前海外で暮らしていたので、英語だけで考えることは慣れており海外の友人ともメールなどをしております。
新和英大辞典が追加されたSR-S9000より、ネイティブに近い英語を勉強するにはランダムハウスが入っているG9000を選んだ方がいいのかと迷っています。
どちらが良いでしょうか。
教えていただけたら幸いです。


書込番号:8255264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/26 23:19(1年以上前)

私の英語力は英語でものを考える程度にまで及んでいませんので、参考にならないかもしませんがコメントさせていただきます。

多くの英語専門電子辞書にはリーダーズ英和辞典およびジーニアス英和大辞典が採用されていますが、ランダムハウスが採用されているのはSIIのG9000とカシオのGP9700とGP6900しか無かったと思います。

ジーニアス英和大辞典は日本人向け英語学習辞典であり文法や語法に力を入れているジーニアス英和辞典が元であるのに対し、ランダムハウス英和大辞典はアメリカの英英辞典を元にしている点が大きく違う点だと思います。
ランダムハウスがネイティブの感覚に近いというのは、ここからきているのではないかと思います。
G9000はOxfordの英英辞典も非常に充実しています。
これらのコンテンツに魅力を感じるのであればS9000よりはG9000の方がいいと思います。

G10000も候補に入ってくるかもしれませんが、S9000、G9000とG10000ではコンテンツがかなり異なります。
それぞれの機種の英語コンテンツの主な目玉は以下の通りです。
・G10000-新英和大辞典、COBUILD辞書群、ブリタニカ英語版。
・G9000-ランダムハウス英和大辞典、豊富なOxford辞書群、ビジネス技術実用英和・和英大辞典。
・S9000-バランスのよい英和、和英、英英辞典。専門用語対訳集。

迷われるなら使いたい辞書が一番多く入っている機種を選択されるといいと思います。
心配なのは、製品サイクル的にG10000はそろそろ新機種がでてもいい時期なことでしょうか。

書込番号:8258581

ナイスクチコミ!2


スレ主 smakinaeさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/27 01:31(1年以上前)

メールご返信ありがとうございます。
お陰様でG9000を購入いたしました。
お店の方に伺ったのですが、やはりG10000も候補に上がりました。
ただ、お店の方の話でG10000はブリティッシュイングリッシュ向きで、G9000はアメリカ英語と教えていただきました。
S−9000は専門用語が多いとのことで、そんなに必要になさそうだったので買いませんでした。
私はアメリカ英語派なのでG9000に決めました。
以前セイコーの電子辞書を持っていたせいか、簡単に使いこなせそうです。
大感謝の買物ができたと思っております。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:8259319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC DICTIONARY SR-E8600」のクチコミ掲示板に
IC DICTIONARY SR-E8600を新規書き込みIC DICTIONARY SR-E8600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC DICTIONARY SR-E8600
SII

IC DICTIONARY SR-E8600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月20日

IC DICTIONARY SR-E8600をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング