このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年1月7日 03:29 | |
| 0 | 2 | 2005年1月31日 14:11 | |
| 0 | 2 | 2006年6月1日 01:34 | |
| 0 | 0 | 2005年1月5日 23:59 | |
| 0 | 1 | 2004年12月8日 18:37 | |
| 0 | 2 | 2004年12月6日 19:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前この機種のメモリースティックのみを希望する書き込みをしてから、安くなるのを待っていますがなかなか2万円を切りませんね。
広辞苑など主要な電子辞書は別の使い慣れたものを所有していますし、この本体は私には小さすぎて使いこなせそうもありません。
そこで購入された方々にお聞きしたいのですが、皆さまの中で購入理由がこの機種のコンパクトさや韓国語中国語などの本体付属辞書であり、こんなにたくさんのヨーロッパ言語は要らない、という方がいらっしゃいましたら、ふさわしい金額でお譲りいただけませんでしょうか。
このように私の希望条件にGive a. Takeが成り立つ方がいらっしゃれば、とても幸運なことと思います。
また、この書き込みが万が一私の想像を超えて不適切なものであればご指摘いただくか、削除してくださるようお願いいたします。
0点
2005/01/24 23:12(1年以上前)
メモリースティックだけだったら、今ならヤフオクで、\6500位からでてますよ。
書込番号:3830703
0点
2005/01/31 14:11(1年以上前)
そのとおりです。メモリースティックのみなら、僕のを譲っても良いんですが・・・
書込番号:3862159
0点
本日雑誌を見ていて気がついたのですが、本体に「e-BOOK READER」って書いてありますよね?
「e-BOOK READER」って事で、型番もEBR-なら電子書籍用端末のリブリエと同じ機能を持っている(縦書表示は無理として)ということでしょうか?
気になってHPを見あさっているのですが全く解りません。
購入された方にお聞きしたいのですが、そのあたりはどうなんでしょうか?
WEBから購入した電子書籍を読むことも出来るのでしょうか?
教えてください。
0点
確認取れました。
ボクも同じことが気になっててSONYに直接問い合わせたところ、「そういうことはできない」とのことでした。
書込番号:4742731
0点
私も最近わかったのですが、800MSとかについている「辞書工房」のソフトを使って、S8MSでもテキストビューアのような使い方も可能です。青空文庫などのテキストファイルなら、見出しと検索キーを付けてエクセル等でCSVファイルに変換してやれば、なかなか面白いですよ。
「辞書工房」は部品扱いで購入可能(945円)です。
書込番号:5129153
0点
初めて電子辞書を購入しようと思っています。
ビジネス使いではないので通常会話程度でいいかなと思うのですが、折角購入するなら。。
普段は辞書を使っていますが、これからフランスへ行くこともあり、そちらも充実しているといいですね。
電化製品を買うと、なぜかその商品は廃版となってしまい、周りから”買い物下手”と言われていて、なかなか決心が…(。´_`。)
みなさん、よろしくお願いします。
0点
2004/12/03 21:31(1年以上前)
最初は押しづらかったですが、今押しづらいという事は全然ありません。
要するに、慣れの問題です。
以前、標準的な?大きさの「SHARP PW-9100」を使っていましたが、
PW-9100にしても、S8MSにしても、小さいのは五十歩百歩で、
快適にボタンを押せるようになるまでに掛かる時間は、ほぼ同等です。
今、押しにくいと感じる事は、下部のボタン配列がPW-9100と全くちがう事など
以前の慣れを引きずっているせいで、S8MSが特に押しづらいという事はありません。
ちなみに、本体を両手に持って両親指でキーを押すというのが、
今一番押しやすいと感じる、キー入力方法です。
他に、本体を机に置く場合は、両手の人差し指と中指で押しています。
書込番号:3580521
0点
2004/12/06 19:23(1年以上前)
押しやすいかどうかといえば、押しづらいです。
本体が薄い分、両手で持つ時も、ホールド感は悪い。
結局、画面のサイズも含め、携帯に便利なこのサイズを選んだので
私にとっては、それほど問題ではありません。
書込番号:3594536
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)





