このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年2月16日 13:09 | |
| 0 | 0 | 2005年1月24日 23:10 | |
| 0 | 2 | 2005年1月12日 12:07 | |
| 0 | 0 | 2005年1月9日 20:44 | |
| 0 | 3 | 2005年1月29日 20:42 | |
| 0 | 0 | 2005年1月7日 03:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2005/01/31 14:17(1年以上前)
嘘と言えるかどうかは分かりませんが、多少違いは有ると思います。もし正しくてきれいな発音を身につけたいなら、やはり先生に教えてもらった方が良いです。ちなみに私もバイトとしてハングルの先生をやっています。私の学生さんが持っている本を見ると発音がやはりちょっとずつ違いました。
書込番号:3862177
0点
2005/02/05 16:08(1年以上前)
カタカナ発音については一定のルールがあります。
たとえば平音は「ガ、ダバジャ」、激音は「カタパチャ」、濃音は「ッカ、ッタ、ッパ、ッチャ」のように表記されています。ハングル文字をうまく使い分けたカタカナ表現にしたなっておもいます。
聞こえる音でカタカナで検索するわけですから、初心者にはどれも同じ表記でカタカナで検索できたほうが簡単だと感じます。
初心者には語彙が少ないこの機種のほうが良いと思います。上達したら、電子辞書でなく小学館の朝鮮語辞典に乗り換える予定です。
通勤電車の中で使える大きさです。いつでも、どこでも使えるそれが電子辞書のいいところかも...
ヨロブン コンブハセヨ
書込番号:3886160
0点
2005/02/16 13:09(1年以上前)
韓国語を真剣に勉強したい人には向いていません。
使っていて絶対に満足できなくなります。
語彙豊富な物を買いましょう。
書込番号:3940882
0点
なかなか値段が下がらないこの製品。価格.comとヤフオクを根気良くチェックし続けて、漸く落札し、今日、手に入りました。
振り込み手数料や送料を含めた値段で\20000以内と予算を決めていたのですが、皆さん太っ腹で、\20000以上(価格.comの最安値を上回る値段で)の入札をどんどんされていきます。今回、私の家から歩いて行ける電気屋さんからの出品だったので、思いきって\20000で入札していたら、落札できました。
手に入れた製品を早速見てみましたが、ゴムの取れもなく、手が小さいせいか、心地よく使えていて満足です。
いろいろ使ってみて、また何かあれば、レポートします。
0点
2005/01/11 01:44(1年以上前)
ジョグシャトルの幅が狭く
大きな私の親指で押し込むと右の方がぐらついています。
壊れるのでは?と思いながらも、押し込んでしまいぐらついてしまいます
書込番号:3762403
0点
外国語の辞書の数を増やすのはいいんですが、
もっと日本語の辞書も充実させてくれたらと思います。
具体的には、古語。
これがあったら本当にありがたい。
現在、古語辞典を搭載してる機種といったら結構限定されるので、
もしこれが古語を収録すれば他社のシェアを奪えると思う。
これ自体が多国語路線で売ってるのだろうけど、
せめて別売りメモリカードで対応してくれれば…
シルバー系統の地味な電子辞書にはもう飽きた。
その点、これの「黒」は目を引くと思う。かっこいい。
(Sonyで同じようなデザインのノートがあったよね)
あとバックライトも装備すれば無敵。
0点
2005/01/10 02:56(1年以上前)
角川新類語が入っていたらいいなと、
現在はシャープの大き目のやつにしか入っていないので残念。
韓国語も本格的な中辞典(小学館の「朝鮮語辞典」とか)を。
仕事柄(韓国語翻訳)この二点が満たされれば即買いです。
理想的には
広辞苑・逆引き広辞苑、角川新類語、漢字(新明解国語辞典も面白そうだが)
英英、英和、和英、英語類語
韓韓、韓日、日韓、韓国語類語、韓国・北朝鮮地名便覧
分野別辞書(経済、法律、政治、IT、医学その他)
時事用語辞典(現代用語の基礎知識もしくは知恵蔵)、マスコミ電話帳
これにさらに「平凡社大百科事典」でも入れば…
書込番号:3756890
0点
2005/01/10 12:11(1年以上前)
同感。
日本語の充実したタイプを出して欲しい。
他社のモデルは、なぜかデザインと言うことを全く考えていないので。
角川類語と、古語が入ったら即買いなんだけど。
書込番号:3758165
0点
2005/01/29 20:42(1年以上前)
僕も古語辞典があれば良いな〜と思います。
後質問なんですがこの辞書を入れるケースはいってました?
僕はS7の方なんですけどなかったです。
もしケース売ってるとこがあれば教えてください。
今は最初から入ってたあの白い袋に入れて持ち歩いてます。
書込番号:3853266
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)




