買って満足してる社会人です。
高校生用なんて言わなくていいんでは?
つれづれなるままに。
・メモリースティックが使えるし、テキストが読める。
例えば英語のWebやNewsなども、メモリースティックに入れて
電車の中でも読めます。
読みながら、単語を選択すれば意味が出る(主な単語は音も
出せます)ので、とても便利です。
・自分で辞書を付け足せる。
自分で出てきた用例などを登録できます。
やっぱり自分の遭遇した実例がいいですね。
・これは好きずきだと思いますが、無駄にたくさんの辞書が
入っていない。
ドイツ語とか中国語とか入って無いです。後で買い足せますが。
英語は用例が多くて分かりやすいです。
・単語の音が出る。英語に音は必須。
文章(用例)は音は基本的に出ません。
英語の文章は単語の音を並べても無意味というか逆効果です。
豊富な用例を実際に人が読んだ文章で録音してくれるのは
多すぎて無理だろうなあ。
・実用的な3秒英会話の本1冊分が入っている。
これは文章も人が実際に読み上げた音が聞けます。
非常にいいです。
・MP3が聞ける。
転送に余分なソフト使わなくていい。
・デザイン良くない?
上品だと思う。薄い青色もGood。
・動作はとろいかな。前機種のCASIOよりは早いけど。
・電池のもちが良い。
どうでしょう。
書込番号:4287406
0点
テキストビューワーってのに非常に興味があります。
量販店の展示を見に行きましたが、メモリースティックが入っていないので確認できませんでした。
1.多文書1単語検索(GREP)は可能でしょうか?
メモリースティックに入っている複数のテキスト文書の中から
1つの単語を検索する事か可能でしょうか?
2.どれくらいの容量をロード出来るのでしょうか?
携帯電話なんかだと10KBくらいしかメモリー上に展開出来
ませんが、制限はあるのでしょうか?10MBくらいあるテキ
ストファイルを扱いたいのです。(上記1が不可能ならば。)
その他のメーカーでもテキストビューワー機能があるモノがあるでしょうか?
SDカードなどのスロット搭載というのは見かけましたが、テキストビューワー機能を歌っているのはSONYだけだったように思います。SONYのカタログもざっと見ましたが、そういう機能があるというのみで、詳細は書いてありませんでした。レポートお願いします。 m(..)m
書込番号:4397360
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > EBR-500MS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/02/11 19:49:23 | |
| 1 | 2006/05/16 7:25:43 | |
| 2 | 2006/05/16 4:28:05 | |
| 3 | 2006/05/16 4:31:27 | |
| 1 | 2006/04/12 7:12:34 | |
| 8 | 2008/03/12 20:48:01 | |
| 2 | 2006/02/15 22:11:29 | |
| 1 | 2006/02/15 16:05:31 | |
| 1 | 2005/12/06 15:49:28 | |
| 1 | 2005/08/16 21:55:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)





