このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年12月13日 20:52 | |
| 0 | 1 | 2006年1月26日 18:13 | |
| 0 | 0 | 2005年4月30日 12:36 | |
| 1 | 3 | 2008年3月23日 12:38 | |
| 0 | 1 | 2006年3月1日 19:32 | |
| 0 | 3 | 2005年9月7日 15:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶部は大丈夫ですが、液晶部につながる線が断線している故障品があります。
書込番号:10624619
0点
トニ エルニーニョさん、こんばんは、返信してくれてありがとうございます。よければ、私にメールをするようお願いします。当方のメールアドレスはfenwacnアトマックmsn.comになります。よろしくお願いします。
書込番号:10626304
0点
中国留学に伴い、この電子辞書を購入しました。
中国語が入っていることが前提で、それ以外にイタリア語と韓国語の辞書が入っているものが欲しかったので、これ以外に該当する商品がなく、(他の辞書は色々な国の旅行会話集などは色々入っているものの、純粋に辞書はなかったので)
しかし、普通に使っていたのにも関わらず、購入して1ヶ月も経たないうちに、液晶のところどころが表示されなくなり、液晶に何本も縦線が入っているような感じになりました。(よくわからないのですが、ドット抜け、というのでしょうか?)
そのころすでに留学していましたので、日本に送り返す、というのも中国からだと大変時間がかかりますし、こっちで使う目的で購入したので、修理に時間を取られ、使えない期間が生まれるのも嫌だったので、仕方なしに大変見づらいですが、我慢して使っていました。(文字表示を1番大きくしないと字が読めませんでした)
そうしたら今回、電池を交換したのと共に、電源を入れた後、起動画面の「SONY」の表示のまま、辞書画面に切り替わらなくなってしまったのです。
もう辞書としても使えなくなったのです。(リセットボタンを押しても変わりませんでした)
購入してから半年もないのにこんなにたくさん問題が発生して、驚くを通り越して呆れてしまいます。
これ以外にも、以前は電源を入れるたびに、日付設定画面になり、時計機能が使えなかったこともありました。(放っておいたら直りましたが)
また、辞書のくせに、誤字も見受けられますし、バックライトではないのに、電池の消費も、すごく早いです。
購入したときに、すごく嬉しかった反面、その後次から次へと問題が発生するので、もうショックでショックで。。
これって、日本に戻ってから交換は出来ても、返品はできないですよね〜?
0点
多言語辞書搭載はこれしかないので私も注目しています。
不良品に当ってしまわれたようですね。
ドット抜けは表示の最小単位が点灯せず点状に抜けてしまうことを言います。液晶画面に縦線の入ってしまうのは、液晶のある上蓋と本体側をつなぐ配線の不良などが考えられます。蓋の開け閉めに関しては数万回の開閉実験はなされて商品開発されているはずですが、接続コード(フィルム状の配線機材の断線など)の不良を完全にゼロにすることはできず、ある程度の不良品が発生することは、他のメーカーでも同様です。
そのほかの不具合についてはこの機種で同様の報告が多いわけではなさそうですので、購入された個体に特有の不良なのかもしれません。いずれにしてもこういう事象もあること、参考になりました。
初期不良に対して交換するか修理で対応するか、それとも基本的な性能を満たしていないとして返品などの対応にするかは販売店レベルの判断ですので、購入後時間が経てば経つほど消費者には不利です。中国へ留学中というご事情はあるにせよ、日本におられる家族などを介して早くに交渉されることをお勧めします。電子辞書は1年もすると後継機種が出ますので、交換も返品も出来なくなって、修理補償しか受けられなくってしまいます。
書込番号:4767934
0点
海外に在住しているので、ネット購入し親に郵送してもらいました。
日中、日韓、英語と機能が充実しているのに魅かれました。
前の電子辞書が壊れてしまったので仕方なく使用してはいますが。。。
<感想>
・ページスクロール、変換、決定とすべてにおいて反応が鈍いです。
0.5秒から1秒待つ形になり、ちょっと古めのパソコンを使っているみたいです。反応していないのかと思い何度もキーを押してしまいます。
・あとはキーの大きさ。「決定」「英和/和英」はもう少し大きめの方が良いです。
・「英和/和英」はキーの位置をもう少し使い易い場所に配置してほしかった。和英を使うときには「英和/和英」を押した後、「次頁」キーを押します。前に書いたように反応が遅いので、使いにくさに拍車をかけます。
・多言語に対応しているので仕方ないですが、各入力キーに文字が沢山書いてあり、シンプルに英語だけで使用するには向きません。中国語、韓国語も珠に使用したいので購入しましたが、通常はローマ字入力だけを使用するので、スピード感を損ないます。
ふ〜。
0点
この辞書をお使いの方教えてください。実は、独唱を趣味でやっていまして、イタリア語とドイツ語が同時に入った電子辞書を探していました。その結果、ソニーのこの機種とEBR-S8MSしか該当するものがなかったのですが、どの程度使えるかが不安です。一般的の辞書的な使い方ができれば十分なのですが、大丈夫でしょうか?教えてやってください。
0点
こんにちは。この辞書を使用しているものです。
この辞書には、イタリア語ですと「デイリー日伊英・伊日英辞典」とドイツ語では「クラウン独和辞典/小和独」がついているので大丈夫だとは思います。
ただ、言語によっては例文がなく単語の意味だけしか載せていないものもあります。
poranoさんがおっしゃるイタリア、ドイツもその傾向がおそらく見られると思います。(これらの言語には詳しくないので、よくわかりませんが、今見たらやはり例文は載っていませんでした)単語の意味を調べるというところから入ったからかもしれませんが。
(私は韓国語の辞書が欲しくて、この機能にがっかりさせられたので)
一応、参考までに
〇単語の意味を調べる
・成句を調べる
・用例を調べる
・日本語からドイツ語を調べる
という機能が辞書内にあります。これらの中に例文が載っているものがあればいいのですが。詳しくないもので、すみません。^^;
書込番号:4870591
0点
イタリア語の部分はまあ、使いものになりますね。
伊和はいいんですが、和伊は結構お粗末。
ほか外国語にもこの傾向は見られます。例外は英和と和英、
それから、中日と日中、これは小学館の最高レベルの辞書がはいっています。それから、仏和と独和はかなりレベルが高く、小説などを読むときも、十分な語彙数があります。ところが、当然のように和仏と和独はお粗末。といっても、これだけの小さい辞書で大量のコンテンツが入っているのはこの辞書だけです。世界放浪をするのであれば、この辞書しか選択肢はありません。
書込番号:5871382
0点
GIAPPITALIXイタリア語辞典というフリーの伊和辞書(約5.4万語)を辞書工房に取り込んで使えます。これはPDICという辞書ビューワで1行テキスト形式に変換してから、検索キーなどを付加して加工してやる必要があります。ただ、辞書工房はShift-JISコードなので、字上符が取れてしまいますが、内臓のイタリア語辞書にない単語や不十分な時には役に立ちます。
ソニーは電子辞書から撤退してしまいましたが、辞書工房だけでもユニコード対応にバージョンアップするなり、10万語の語数制限をなくしてくれれば、今ある電子辞書のままでユーザーはもっと多くの辞書が取り込めます。電子辞書端末というハードウェアに目を向けるんではなく、そこで動く辞書ソフトをできるだけ沢山そして早くユーザーに供給できるような辞書ソフトウエア向けの対応が本当の電子辞書の今後の方向ではないかと思います。なお、辞書工房は800MS以前のS7MSやS8MSでも使えるのでまだ利用されていない方は、試してください。
書込番号:7574918
1点
悩んでいます。
韓国語の入力、辞書が非常に魅力的な800ですが、英語の発音を捨てる事になっちゃうんですね。
500を選ぶと韓国語は無理。
中国語の音声を優先して英語音声をなくした800は、どうも躊躇してしまいます。800を使う人は、英語はしゃべれて当たり前なんでしょうかね・・。
0点
私も同感です。
中国、韓国(単語の例文が載っていないのがショックでした)が両方入っているものを探していて、しかも他の言語まで入っているので、これしかないと思いましたが、いざ使用してみると「英語発音機能」が欲しくなりました。3秒英会話に少し入っていますが、少なすぎですしね^^;
書込番号:4870609
0点
この機種では「テキストビューワー」や「MP3プレーヤー」などのように新しい機能が入っていますが、その際の対応メモリースティックついてソニーに問い合わせたところ「MSH-○○」のみの対応とのことでした。つまりメモリースティックPROは使えず、メモリ容量は128メガで最大となります。MP3機能があるなら、メモリースティックも高容量に対応してほしいところです…。
0点
メモリースティックの種類ですが、
PROは利用できないというのは、取扱説明書に書いてありました。
でも実は、マジックゲートメモリースティックも利用できません。
サービスセンターからの正式回答です。
「メモリースティックPROは利用できません」と書いてあったので、
マジックゲートを買ったのですが、まったく認識しないので、
サービスセンターに出した結果がコレです。
ふざけるな〜〜〜〜〜
だったらマジックゲートも使用できないと書いとけ!
取扱説明書は大間違いです。購入を希望されている方、
注意したほうがいいですよ。
書込番号:4135977
0点
あの、ririririさんが買ったマジックゲートのメモリースティックは「MSH-○○」のものですか?この新製品もマジックゲート付きものだそうですね…。いったい「MSH-○○」のメモリースティックが使えられませんか?困ってるんですね〜〜〜〜
書込番号:4152066
0点
以前使っていた携帯電話がたまたまソニーのもので
その際の付属品であるメモリースティックデュオ・マジックゲート(アダプター付)がそのまま使えています。
容量は16MBと少ないのでいずれ買い換える予定ですが
とりあえずご報告まで。
書込番号:4408202
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)




