ラベルプリンター「テプラ」PRO SR3700P
WindowsとMacに対応したラベルライター。価格は20,790円(税込)
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > ラベルプリンター「テプラ」PRO SR3700P
2009年に購入したSR3700Pの黒いゴムの部分が、このところべたべたになってきました。
これは加水分解というそうです。たとえば、ここ。同じ状態になりました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapablog/727229.html
わたしはとりあえずゴムの部分全体に、養生テープを貼ったので、貧乏くさくなりました。
みなさん、どうされていますか?
書込番号:21491085
1点
こんにちは
この製品ではないのですが、LEDライトが黒いゴム状の筐体で、ベトベトになり恐らく加水分解されたような。
無水エタノールをティッシュや綿棒に付けてゴシゴシしたら綺麗さっぱりしました。
ゴム質部分がなくなりツルツルになりました。
お持ちの製品で同じようにしたらどうなるかわかりませんが…。
書込番号:21493630
2点
こんばんは。
加水分解でしたらカメラ板でお馴染み(?)のもので、古い機種で材質の関係で起こる事があります。
ここが最近かな?
http://s.kakaku.com/bbs/00501610832/SortID=20763330/
自分の持っているものも、このカテゴリーの製品ではありませんが、加水分解によるべたつきが起きたものがあります。
自分のものはエタノールで拭いて取り去ってしまえるくらい薄いものでしたが、厚いものでしたらそういうわけにはいかないので、べたつきを拭き取った後に塗料を使うのが良いかと考えます。
この塗料、勿論入手しています。
最近初代kiss Digitalにべたつきが見られたので使いましたが、確かに書かれてあるよう良い効果が見られました。
書込番号:21494260 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
みなさま、アドバイスありがとうございました。
以前に、エンペックスのField Syscom U という気象計 が同様な状態になり、無水エタノールで除去ことがあります。機器のモノはこれです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/463449.html (PCWatchによる製品紹介のページ)
加水分解した塗料が厚かったためと思いますが、りょうマーチさんのように最終的にツルツルになるまで
今期がいる作業でとても大変でした。
Hinami4さんが使われている「ラバー塗料」よさそうですね。1000円程度ですが、他にも加水分解しそうな機器を持っているので、いろいろ使えそう。買って使ってみます。
書込番号:21506673
2点
「キングジム > ラベルプリンター「テプラ」PRO SR3700P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/05/05 0:10:28 | |
| 3 | 2018/01/13 13:33:40 | |
| 14 | 2023/01/05 19:44:15 | |
| 0 | 2011/03/20 15:50:14 | |
| 2 | 2012/02/25 4:33:24 | |
| 1 | 2010/07/14 20:52:13 | |
| 2 | 2009/09/13 12:26:47 | |
| 0 | 2009/07/09 16:46:18 | |
| 2 | 2009/07/14 10:56:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)






