Handy Recorder H2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Handy Recorder H2の価格比較
  • Handy Recorder H2のスペック・仕様
  • Handy Recorder H2のレビュー
  • Handy Recorder H2のクチコミ
  • Handy Recorder H2の画像・動画
  • Handy Recorder H2のピックアップリスト
  • Handy Recorder H2のオークション

Handy Recorder H2ZOOM

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 9月10日

  • Handy Recorder H2の価格比較
  • Handy Recorder H2のスペック・仕様
  • Handy Recorder H2のレビュー
  • Handy Recorder H2のクチコミ
  • Handy Recorder H2の画像・動画
  • Handy Recorder H2のピックアップリスト
  • Handy Recorder H2のオークション

Handy Recorder H2 のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Handy Recorder H2」のクチコミ掲示板に
Handy Recorder H2を新規書き込みHandy Recorder H2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

昔取りためた音源のデータ化

2007/12/20 22:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2

クチコミ投稿数:2件

昔取りためたカセットテープが200巻くらいあって、場所をとって困るのでMP3化してHDに溜めようと思っています。パソコンでやる予定でしたが長時間占領してしまうので、このH2を使ってこつこつとやっていきたいと思って購入を考えています。

その場合、ライン入力で一番よいとは思うのですが、カセットデッキにライン出力がないのでマイク入力でやるしかありません。やはりラインに比べると音質は落ちるものでしょうか。
ご存知の方、教えていただけませんか。

その他、アナログ音源のMP3化の時に、注意すべき点など教えていただければ幸いです。

書込番号:7140361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 Handy Recorder H2のオーナーHandy Recorder H2の満足度5

2007/12/21 10:28(1年以上前)

失礼ですが、ラインアウトが無い程度のカセットデッキ?では出てくる音も知れてるのではないでしょうか?せっかくいい音で録れるH-2を購入しても、出てくる音が悪いともったいないですね。私なら、オークションで廉くそこそこのデッキを購入してラインアウトからA/D変換してCPに入れると思いますが、如何でしょうか?
別の使い方もお考えならH-2はいいおもちゃと思います。

書込番号:7141935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/21 23:22(1年以上前)

びよらのおとちゃんさん
早速の回答ありがとうございます。

おっしゃるとおりLINEOUTのないデッキなんて変ですね。
私の早とちりでテープデッキにLINEOUTはついておりました。

かなり時間はかかるとは思いますが、カセットテープの入った段ボールの
山から解放させるかと思うと楽しみです。

ライブラリのMP3化にはH2もH4もまったく差なく使えるのですよね。
H4はMTRで遊べそうなので、どちらにしようか、今ちょっと迷っています。


書込番号:7144370

ナイスクチコミ!0


信号機さん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/28 20:21(1年以上前)

アドバイスです。
技術的な話も入っているのでわかりにくかったらすみません。

先ほど別件でZOOM H2のLINE入力についてメーカーに問い合わせていたのですが、
ZOOM H2のライン入力は許容入力レベルが一般的な民生機より
10dB程度低いとの回答をもらいました。

つまり、普通にカセットデッキのLINE OUTからH2のLINE INに繋ぐと
音割れを起こす可能性があるということです。
多分ZOOM H4も同じでしょう。他の同様の機種も同じかも知れません。

まずはやってみて音割れするようならカセットデッキのヘッドホン端子
(あるかどうかわかりませんが)から繋ぐか、最終的にはMIC入力を使うしか無いかも知れません。

又、録音レベルの調整はA/D変換後に行うのでA/D変換前で音割れしていたら
いくら録音レベルの調整しても音割れは消えないようです。

また、音についてですが、LINE INの方がMIC INより音がいいです。
私が聞く限りでは明らかに違いが分かりました。音の透明感が違います。
カセットデッキのLINE OUTから出すか、ヘッドホン端子から出すかについての音の違いは
殆ど無いと思います。

書込番号:7174375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録音設定

2007/12/15 10:28(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2

スレ主 kentaurossさん
クチコミ投稿数:5件

私は合唱、ソロ(楽器、ヴォーカル)器楽小アンサンブル、自然音等の生録をしております。今までDATでの録音が主でしたが手軽に出来る録音も興味があります。そこでどなたかにお聞きしたいのですが、この機種は当然録音設定に手動録音選択は可能だと思うのですが、スペック等には明示されていませんのでどなたかお教え頂きたいのですが・・・・
又手動の場合の録音範囲(各種ゲイン等)もお教えいただければうれしいのですが。

書込番号:7116572

ナイスクチコミ!0


返信する
Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 Handy Recorder H2のオーナーHandy Recorder H2の満足度4 鎌倉リポート 

2007/12/17 10:24(1年以上前)

H-2の使用説明書が、ZOOMのホームページで、ダウンロードして読めますので、
それを参考にするのが良いと思います。

書込番号:7125542

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentaurossさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/23 19:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。早速見てみたいと思います。

書込番号:7152308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

電池もちについて

2007/12/14 17:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2

クチコミ投稿数:6件

お世話になります。
今出張講習会の講義録に使っています。
マイクの性能がとてもよく、録音された音質も申し分ありません。
mp3の320KBPSで録音しています。
2時間講義をすると、アルカリ電池を使っていますが、
残り残量が1つでした。あわてて近くのコンビにアルカリ電池を買いに行きました。
こんなものでしょうか?エネループは使えないですよね。
(講義録ではもったいない高音質で録音していますが、
一度録音して聞いてみたら、従来のICレコーダには戻れません)
よろしくアドバイスお願いいたします。

書込番号:7113635

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/12/15 03:56(1年以上前)

AV機器を使用する場合のコツ。
少なくとも取説の目次くらいは隅から隅まで目を通してどんなことが書かれているか最初に把握しておきましょう。そうすれば基本的なことで悩むことが少なくなりますよ。これ、応用の効くハウツーのひとつ。

#個人的には買った機器の取説は最初にほぼ全ページに目を通すけど、
#そこまでは普通の人には重いので薦めませんが。

書込番号:7115940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Handy Recorder H2のオーナーHandy Recorder H2の満足度5

2007/12/17 10:26(1年以上前)

私も電池の消耗が早いのにびっくりしました。でも、充電タイプのバッテリーで容量の多いものを常に予備に用意して行くようにしてから不安がなくなりました。

書込番号:7125547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/06 20:16(1年以上前)

どもサバランです★

H2にも、エネループは使えます…っていうか、オイラは使ってます。

一応、充電池を使う時はMENUのBATTERYの項目をNi-MHにしておくと
良いですヨ★
(たぶん電池残量の表示がちょっと正確になる程度の効果だとは思いますが)

ま、オイラの経験では、エネループでも2時間くらいでバッテリーが
切れちゃいましたけどね…

H2の場合、2時間以上途切れなく「安全に」録音するにはACが必要かもデス★

書込番号:7213137

ナイスクチコミ!0


信号機さん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/06 20:41(1年以上前)

ニッケル水素(Ni-MH)電池ではありますが、
すこし電池のもちを試してみました。

・フル充電のNi-MH)電池でMP3 160bpsで録音を始めたところ、
 7時間51分のところで電池切れ
・少し使いかけのNi-MH電池を入れたところ、
 残量1つどころか、ゼロ(×印やLo Battery表示は無い)の状態でしたが、
 そのあと、PCM 48kHz 16bitで録音したところ、
 5時間38分でやっと電池切れ

要は残量メーターはあまりあてにならないようです。
ただ、環境・電池・入ってくる音にもよるのでこれらの時間は参考程度で。

書込番号:7213251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/08 23:57(1年以上前)

★信号機さん

> ・フル充電のNi-MH)電池でMP3 160bpsで録音を始めたところ、
  7時間51分のところで電池切れ

マジですかっ!
…だとするとオイラはガス欠気味のエネループちゃんを
使ってしまったのかもです!

実は我が家の電池は全てエネループでして、単三型だけで30本くらい
あるのです…使用済みと間違えちゃったかな…謹んでお詫びします!
情報ありがとうございますです!

書込番号:7222544

ナイスクチコミ!0


mars76さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/29 23:26(1年以上前)

エネループフル充電でMP3 320kbpsモードでちょうど7時間でした。ご参考に。

書込番号:7740653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録音のパターンについて教えてください

2007/12/08 00:50(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2

スレ主 DIASHOCK23さん
クチコミ投稿数:7件

初歩的なことかもしれませんが,ステレオミニジャックからステレオミニジャックの録音は問題なく録音できますか?

書込番号:7084216

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/08 01:07(1年以上前)

音源が何か判りませんが、入出力レベルが問題なければ録音できるでしょう。

書込番号:7084300

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIASHOCK23さん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/09 13:58(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
問題なくいけそうなので安心しました。

書込番号:7090942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイルの分割

2007/11/24 10:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2

スレ主 kmakioさん
クチコミ投稿数:48件

こんにちは。教えてください。1ヶ月前にH2を購入し、主にバンドのスタジオ録音に使用しています。流しで録音しておいて、後で分割する方法をとろうと、2回ほど使用してみた。結果、いずれの場合も分割後2つに分かれた後の方のファイルデータが紛失してしまうのです。分割を一度して、後の方のファイルを再度分割するどころか、聞くこともできなくなってしまう。ファイル名は残っていても、「NO DATA」。いじろうとしても、「INVALID FILE」・・(病気なファイル?)とコメントが出てしまいます。ちなみに、この板で話が出ている「VBR」で録音したものです。
これは、故障なのでしょうか?修理もしくは、交換などの対象なのでしょうか?「VBR」で、分割ポイントがずれるとありますが、これについても、クレーム対象にはならないのでしょうか?
私の操作が悪いのかと、短い時間にて「VBR」にて録音したものを分割してみたのですが、これについては、ちゃんと出来ました。という事はデータ量が多いとダメということなのでしょうか?同じような経験のある方いらっしゃいますか?どうにもならない事であれば、別のモードにて使用するしかないんでしょうけれど。

書込番号:7022184

ナイスクチコミ!0


返信する
bonobono3さん
クチコミ投稿数:83件

2007/11/25 21:38(1年以上前)

ズームカスタマーサポートさんのご説明によりますと、
H2本体でファイルをAとBに分割する場合、
SDカードの空き容量にBファイルに相当するファイルを新たに作成するので、
B側分の容量が無いと「CARD WRITE ERROR」が発生する
とのことです。

書込番号:7029374

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmakioさん
クチコミ投稿数:48件

2007/11/25 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。状況としては、分割を失敗してしまったエラー表示が出るわけではなく、成功した後に、その分割データが使用できなくなってしまう。それから、カードの残にしても、録音可能時間表示から察するに、十分あったかと思います。
なぞです。

書込番号:7029451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2

スレ主 bonobono3さん
クチコミ投稿数:83件

買ってから気づいたのですが、H2本体だけでは早送り・巻き戻しはできないのでしょうか?
頭出しのボタンは付いてますが…。
その上の矢印のボタンを再生中に押しても、早送り・巻き戻しにはなりませんでした。
パソコンに接続してWindows Media Player などを使わなければ、できないのでしょうか??

書込番号:6983236

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bonobono3さん
クチコミ投稿数:83件

2007/11/14 20:40(1年以上前)

どうもすみません…。
説明書よく見たら(p.26)書いてありました。

再生中に頭出しボタンを長押しすれば、音を途切れ途切れに出しながらゆっくり早送り/巻き戻し(徐々に速くなっていきます:最大10倍速くらいでしょうか)、
一時停止中に長押しすれば、高速で(約60倍速くらい?)早送り/巻き戻しできました。

書込番号:6983587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Handy Recorder H2」のクチコミ掲示板に
Handy Recorder H2を新規書き込みHandy Recorder H2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Handy Recorder H2
ZOOM

Handy Recorder H2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 9月10日

Handy Recorder H2をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング