
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年1月25日 13:41 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月30日 23:27 |
![]() |
1 | 0 | 2007年10月21日 12:33 |
![]() |
1 | 0 | 2007年10月12日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月15日 06:42 |
![]() |
1 | 5 | 2007年10月15日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2
こんにちは、
音声学の研究のために話し言葉を録音する予定ですが、
適切なレコーダーを探し中です。
以下の重要点を考えております:
○ 簡単にフィールドに持っていける
○ wavなどといったlossless形式で録音できる
○ 単一指向マイクが付いているもの (できれば、雑音に強い)
○ テレビ・ラジオに繋げて、直接録音できる(analog IN付き)
△ mp3再生できたら、うれしい(仕事に不可欠ではない)
現在、H2及びソニーのICD-SX67の間に悩んでいますが…
機種のお持ちの方、専門家の方のご意見がくださりましたら、非常に助かります。
0点

あなたの希望に応じられる品質です。が、マイクは、サラウンド、90度、120度の3種類からの選択になります。モノにかえられますが、単一指向性ではありません。文面から察するにこれではオーバークオリティーかもしれません。音質重視するならSDカードを2Gに変更されるとWAVで、96hrz24bitまで使えますし、録音時間が確保できます。また、フィールドに出られるなら、予備の充電タイプのバッテリーの購入を勧めます。私は音楽のみですが、満足しています。
書込番号:6945567
0点

びよらのおとちゃんさん
早速の返事ありがとうございます。
PCMのものが欲しくて、調べてみたら、他のものも大体こん値段・クオリティーです。
一応注文しましたが、11月末入荷予定です。
ワクワク
書込番号:6986137
0点

すでに予約されたみたいですが、マイクについて。
H2の内蔵マイクはXYステレオですが、これは単一指向性マイクを使う方式です。
モノラル録音だと90°ステレオをモノラルミックスしてしまうのですが、普通にステレオ録音した片側チャンネルだけを波形エディタなどで取り出せば単一指向が実現できるはずですよ。
対象にマイクをまっすぐ向けようとすると、録音時にちょっと斜に構えた姿でヘンかもしれませんが。。
書込番号:6997521
0点

年末年始が忙しくて…
機種が届いて、それ以降しょっちゅう使ってます。
様々な設定ができて、私の要求に十分対応します。
ただ、機種自体もかなり軽くて、外は普通のプラスチックで、
落としてしまったら、大丈夫なのかって心配です。試したくないですけど。
書込番号:7291573
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2
H2買ってきましたが、箱を開けてちょっとびっくり。
イヤフォンの色が白なのです。
他の付属品(USBケーブル、オーディオケーブル、ACアダプタ、ウィンド・スクリーン、スタンド、マイククリップ・アダプタ)はすべて黒なのに…。
H2単体と組み合わせて使うにも、白のイヤフォンというのは、どうも変です。
どう考えても、イヤフォンが白というのは納得ができません。
カタログ(July2007)でも、(絵ですが)イヤフォン黒いです。
購入された方、みなさんイヤフォンの色は白かったでしょうか?
黒の方がいらしたら、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

私のH2のイヤホンも白でした。
別に気にしていませんが、たしかに黒の方が合いますね。
書込番号:6918467
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2
H2本体でもファイルの分割やレベル調整ができますが,時間がかかるので
ファイルの必要な部分の切り出しに
mp3DirectCut
http://mpesch3.de1.cc/
レベルの調整に
MP3Gain
http://mp3gain.sourceforge.net/
を使ってみました。なかなか良いと思います。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2
趣味でやっているサックスの練習用に購入しました。今までは他社のボイスレコーダーを使ってましたが、すぐに音が割れてしまうため、買いなおしました。録音してみると音の質感までよく伝わってきてとてもよい参考になりました。これがあれば、もっと客観的に自分の音を研究できそうです。
子供たちとの会話を録音してみましたが、臨場感にあふれていてびっくりしました。家族旅行などイベントではビデオでよく録画しますが、臨場感という点でははるかにビデオよりも優れていて、これからは思い出を記録する装置としても我が家で活躍しそうです。 良い買い物をしたと思います。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2
ソニーのHI-MDウォークマンMZ-RH1を所有しているのですが、MDメディアをあまり増やしたくないのでH2の購入を考えています。
ただ、MZ-RH1の音質には非常に満足しており、できれば同レベルの音質で録音できる機械が欲しいと思っているのですが、H2の音質はどのくらいのレベルでしょうか?
もし両方の機械を所有されている方などがいらっしゃったら教えていただきたいのですが・・・
録音目的は音楽演奏・ライブ(もちろん著作権には抵触しないアマチュアの演奏です)、会議、講演会です。
ちなみに、MZ-RH1ではHI-SPモードでマイクはECM-CS10を使用しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ノイズレベルが低いといっても、入力のゲインコントロールが10dBステップでは、最悪Dレンジが10dB悪化します。つまり、ノイズレベルが10dB上がるのと一緒です。R-09は入力に合わせたレベル調整が細かくできるので、実質的なDレンジについて、実際どちらが広いかはわからないですね。
また、無音時のノイズレベルは音質にはそれほど影響を与えません。音を録音する時に生じるノイズ、つまりは歪みが音質を悪化させます。
電源の安定性も重要で、実際には、音質は同じ条件で録音しないと比較できません。
R-09の無音時のノイズレベルは、ライブではもちろん、家などの録音でも問題ありません。遮音したスタジオでもアコースティックの楽器ならオンマイクで録音すればノイズレベルは十分小さいので気になりませんが、これは個人の好みの問題になるかもしれません。
大事な録音ができていなかったり、失敗すると大変ですから、使い勝手も重要です。
書込番号:6869190
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2

H2は音楽をやっている方、向けのレコーダーですよ
オンラインのユーザー登録の質問に「音楽歴は何年ですか」なんて質問にびっくり。
私は音楽は全然ダメで楽器はできませんし、カラオケもやりません。
他のメーカーのICレコーダーの説明を読むと一番高い機種に音楽については、かるく触れているだけです。
私は性能については判りませんが、どうみても、音楽を意識して作られているH2は、この値段では一番のレコーダーと思います。
書込番号:6834838
1点

ありがとうございます。
値段的にいったら他の小さいICレコーダーと変わらないか、安いくらいなのでどういうレベルのものなのか分かりませんでした。
R-09購入を考えていたのですが、こちらにするかもしれません。
書込番号:6834883
0点

友人がSN比を調べたら、R-09よりH-2の方が優れていました。
マイクの音質もSONYのビデオ用の2〜3万円のものよりいいです。感度も。
R-09ではサーッという高域ノイズが気になります。
H-2を薦めます。
書込番号:6852654
0点

R-09のノイズというのはどういうものかわかりませんが、耳で聞いた程度では録音時のノイズはわかりません。中を分解し、AD変換の前のノイズを測定しなくてはならないです。それがR-09に比べ、10dB以上低いノイズであれば、性能は確かにいいです。
入力レベルが10dBステップで段階的にしか設定できませんから、Dレンジをめいっぱい取った録音をしたい人には向いていません。
逆に、面倒なレベル調整はしなくてもいいとか、Dレンジってを意識しない録音をしたいならこれでしょう。
そういう意味では、R-09はアナログデジタルの回路部を分離したりして、まったくの素人ではなく、普段から録音経験のある人を対象にした製品で、H2の方はむずかしいことはいいから簡単にいい音で取りたいという人が対象でしょう。
ライブ録音などでは、会場の騒音が大きいですから、入力レベルを調整できるR-09の方が実際のSNはよくなる場合もあります。
書込番号:6870662
0点

>入力レベルが10dBステップで段階的にしか設定できませんから、Dレンジをめいっぱい取った録音をしたい人には向いていません。
この辺の意味がよく分からないのですが、H2は録音レベルが0−133まで出来るのですが、R−09は もっと細かく設定できると言うことなのでしょうか。
書込番号:6871206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





