
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年1月31日 11:51 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月31日 12:00 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月30日 23:08 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月15日 11:46 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月17日 23:53 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年12月15日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
初めまして、この機種を買おうか検討している者です。
この機種のオーバータブ機能を使って元のファイルに足す形で新しい録音をしている時に、元のファイルは同時に再生出来ますか?
つまり古いファイルを再生して聴きながら新しいファイルを録音出来るかどうかということです。
楽器の重ね取りをしようと思っているので、分かる方お願いします。
0点

私は、自分のサックスの練習用に買ったんですが。
この機能は、すごく役に立ってます。
実際にどうしてるか説明した方がいいと思うので、少し書いてみます。
カラオケ(ギター伴奏)音源をメモリーカードに入れて、それをヘッドフォンで聞きながらサックスを吹いて、別のファイルに録音するんです。
厳密には、カラオケと自分が吹いてる音(要は、別ファイルに録音されてる音)をヘッドフォンで聞きながら録音してます。
このモニター音(H2は重ね録りではないです)は、以前持ってたH2と比べて格段にいいです。
ほぼ、再生音と一緒だと思っていいと思います。
微妙な差は、サックスの音がDR-1を通さずに直接聞こえてくるのと、体を伝わって耳に聞こえてくる音があるからだと思います。
DR-1を買って、一番良かった機能でした。
書込番号:9017829
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
質問させていただきます。
こちらの評判を見て、DR-1を買い、
とても満足しているのですが、
マイクが遠くまで拾ってしまい(朗読をしています)
外付けのファンタム電源の購入を考えています。
なのですが、ふと疑問に思ったのです。
ダイナミックマイクはマイク1に繋いでいるのですが、
コンデンサーの場合も1でいいのでしょうか?
上のプラグインパワー用の穴のほうがいいのでしょうか?
あちこち調べてみたのですが…
どちらも違っている気もしてしまって;;
本当にごめんなさい。どうか助けてください…。
0点

ケーブルを見に行ったら理解できました。
お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
書込番号:8962388
0点

解決した口コミにコメントするのもなんですが。
マイク1はファンタム電源に対応してますが、2は対応してません。
だから、コンデンサーマイクはミニマイクのみが使えるようです。
書込番号:9017879
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
先日、本機を購入しまして、屋内での録音には非常に満足しているのですが、屋外ではいわゆる風切音が発生してしまい、困っています。風が強い場合は仕方のないことだとは思いますが、ローカットフィルターの調節や、純正のオプションを購入するという方法以外に何か解決策が考えられますか。天候の状態に左右されてしまうことは好ましくありません。分かる方いましたらよろしくおねがいします。
0点

ゲインをmid もしくは lowにする。
あとセコく乗り切る方法としては、食器洗いに使うスポンジを切り抜いて、風除けとして使うとか、かな・・・
自分は外部マイクを使って、ゲインはmid で使用しています。
完全には風音を排除出来ませんが、自転車の風切り音位は除去できるかもしれません。
散文ですみません
書込番号:8861282
1点

返信ありがとうございます。ご教示のとおり、設定を変更してみます。スポンジ加工の件は研究のしがいが大いにありそうです。外部マイクの導入もあわせて検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8863296
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
専用のACアダブタ−を同時購入しようか、手持ちの汎用品を使用しようか(出来るか)迷っています。
PS-P520をお持ちの方がいらしゃいましたら、仕様を教えていただけないでしょうか?
¥OUTPUT:DC??V ??mA
よろしくお願いいたします。
0点

定格は5V 2.0A。コネクタは内側プラスの外側マイナス。
でも、ありあわせのACアダプタは怖い。
所定の電圧より高い電圧が出たり、
コネクタのプラスマイナスが逆だったり。
純正品は3000円ほど。
素直に純正品を買うのが賢明なのでは。
書込番号:8901438
1点

ボイチャッハさん
はじめまして
情報ありがとうございます。
やはりリスクはありますかね。。。
検討してみます。
書込番号:8906486
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
先日、DR-1を購入しました。
用途はロックバンドの練習に使います。
オーバーダビングの際、DR-1をPAに接続してスピーカーから音を出してオーバーダビングしたいのですが、問題ないでしょうか?
元の音源が再度、内蔵マイクへ入るのは不都合な気がします。
みなさんは、通常どのような方法でオーバーダビングをしているのでしょうか?
やはり原音はヘッドフォンなのでしょうか?
教えてください。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
DR-1を購入しました。
とっても音質がよくて気に入っています。
自分のピアノの演奏などを録音するのに使用しています。
私はVistaを使用しています。
パソコンで編集したいのですが
フリーの音楽編集ソフトでおすすめのものがありましたら
ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
やりたいことは
・ボタンを押したときのノイズ音のカット
・音量の調整
・エフェクトをかける
です。
DR-1はほんとうに音質が抜群にいいですよ。
音楽編集ソフトもついていたら
もっと嬉しかったんですけどね・・・
0点

Audacityというフリーソフトがありますよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity.html
エフェクトのことはよく解りませんが、音量調整、音のカットなど簡単に
できると思います。
書込番号:8784609
1点

もっちん+さん。
教えていただきありがとうございました。
早速見に行ってきますね。
ありがとうございました。
書込番号:8786989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





