
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年2月15日 11:46 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月31日 12:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月31日 12:00 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月31日 11:51 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月6日 17:04 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月30日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
専用のACアダブタ−を同時購入しようか、手持ちの汎用品を使用しようか(出来るか)迷っています。
PS-P520をお持ちの方がいらしゃいましたら、仕様を教えていただけないでしょうか?
¥OUTPUT:DC??V ??mA
よろしくお願いいたします。
0点

定格は5V 2.0A。コネクタは内側プラスの外側マイナス。
でも、ありあわせのACアダプタは怖い。
所定の電圧より高い電圧が出たり、
コネクタのプラスマイナスが逆だったり。
純正品は3000円ほど。
素直に純正品を買うのが賢明なのでは。
書込番号:8901438
1点

ボイチャッハさん
はじめまして
情報ありがとうございます。
やはりリスクはありますかね。。。
検討してみます。
書込番号:8906486
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
先日購入し、友人に頼まれて友人のLIVEをmp3ファイルとして録音したところ、音がとても小さくipodに移して音量を最大にしてもまだ聞こえづらいのですが、音源自体の音量を上げるにはどういたらよいのでしょうか?
また、音が曇っている感じになってしまったのですが、クリアに録れる設定を教えてください。
GAIN:LOW,POWER:OFF,LOWCUT:80,LEVELctl:OFF,INPUT:6で録りました。
0点

こんにちは。
どういうライブですか?ラウドなライブならきこえるはずですよね。。。
Mp3でも低いビットレートにしてるとか、、、?
書込番号:8735450
0点

返信ありがとうございます。
大きめなライブハウスです。
都合上1番後ろでバックからのぞかせながら下においていたことが原因でしょうか?
一応もう一人予備として安いレコーダーで録っていたのですが、そっちのほうが断然音が良くてへこんでいます…。
編集で音量を上げたりすることは可能なのでしょうか?
書込番号:8750451
0点

こんにちは
単純に録音レベルが低かったんではないかと思います。
私は自分のバンド演奏の録音に使用しています。
JAZZのコンボ(4〜5人)ですが、先日のライブハウスでも録音しました。
設定は以下のとおりでした。
GAIN:MID,POWER:OFF,LOWCUT:OFF,LEVELctl:LMT,INPUT:10
GAIN:MIDなのとINPUT:10が気になるところですね。
録音の形式ですが私はMP3/192kbpsかMP3/128kbpsで録る事が多いです。
あと、基本的にはマイクには直接音が届くように本機を置いています。
ご参考まで♪
書込番号:8751252
0点

やはり、、感度をひくくしてるのでわないかな。
録音ボタンおしたらメーターが動いて、一番右にいってますか?(行き過ぎたらだめですが)
書込番号:8756300
0点

DR-1の機能で、録音済の音を大きくすることは不可能だと思います。
パソコンに取り込んで、ソフトで編集するしかないと思います。
あれば、便利なんですがね。
書込番号:9017901
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
質問させていただきます。
こちらの評判を見て、DR-1を買い、
とても満足しているのですが、
マイクが遠くまで拾ってしまい(朗読をしています)
外付けのファンタム電源の購入を考えています。
なのですが、ふと疑問に思ったのです。
ダイナミックマイクはマイク1に繋いでいるのですが、
コンデンサーの場合も1でいいのでしょうか?
上のプラグインパワー用の穴のほうがいいのでしょうか?
あちこち調べてみたのですが…
どちらも違っている気もしてしまって;;
本当にごめんなさい。どうか助けてください…。
0点

ケーブルを見に行ったら理解できました。
お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
書込番号:8962388
0点

解決した口コミにコメントするのもなんですが。
マイク1はファンタム電源に対応してますが、2は対応してません。
だから、コンデンサーマイクはミニマイクのみが使えるようです。
書込番号:9017879
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
初めまして、この機種を買おうか検討している者です。
この機種のオーバータブ機能を使って元のファイルに足す形で新しい録音をしている時に、元のファイルは同時に再生出来ますか?
つまり古いファイルを再生して聴きながら新しいファイルを録音出来るかどうかということです。
楽器の重ね取りをしようと思っているので、分かる方お願いします。
0点

私は、自分のサックスの練習用に買ったんですが。
この機能は、すごく役に立ってます。
実際にどうしてるか説明した方がいいと思うので、少し書いてみます。
カラオケ(ギター伴奏)音源をメモリーカードに入れて、それをヘッドフォンで聞きながらサックスを吹いて、別のファイルに録音するんです。
厳密には、カラオケと自分が吹いてる音(要は、別ファイルに録音されてる音)をヘッドフォンで聞きながら録音してます。
このモニター音(H2は重ね録りではないです)は、以前持ってたH2と比べて格段にいいです。
ほぼ、再生音と一緒だと思っていいと思います。
微妙な差は、サックスの音がDR-1を通さずに直接聞こえてくるのと、体を伝わって耳に聞こえてくる音があるからだと思います。
DR-1を買って、一番良かった機能でした。
書込番号:9017829
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
はじめまして。
TASCAM DR-1 を先月購入して使っています。
私は、楽器インストラクターをやっています♪
今回購入したのは、イベントで演奏する曲の練習を録音して客観的にバランス判断したり、演奏の欠点を探ったり・・準備段階での参考資料としての録音や、本番の演奏記録を残すためだったりと、重要な情報を記録するための目的です。
購入して、「機能・録音の質・バランスの良さ・使い易さ」にはとても満足しています(^-^)
ただ、困ったことにSDカードとの相性?が悪いのか、フルフォーマットをかけると「PRESS POWER OFF」の表示が出て正常終了しません。
再起動しクイックフォーマットをかけ直すと使えるようになる時もあればcard INVALID のメッセージが出て、カードが自体使えなくなってしまったり、キーが効かなくなる(本体がフリーズ状態)場合もあり、こうなると本体裏面のリセットボタンでしか電源が落とせません。
他にも録音中、press play のメッセージ表示で勝手に停止してしまったこともあります。
その後は、認識しなくなり録音したデータが読み込めなくなったり、記録が保存できていなかったり・・・(T_T)
ちゃんと、ネットで紹介されているメーカー・型番の動作保証されたカードを使っているのですが、数枚買っても同じ状況なので、(個人判断なのですが)ガード自体の不良ではないと思います。※動作保証って、どのレベルでの保証なんでしょうね・・・(*_*)
せっかく、SDHCカードでの長時間連続録音が可能な機種なのに、もし、また相性の悪いカードだったらと思うと大容量のカードを購入する勇気がありません。
ましてや、消えてしまうかも・・・と心配ばかりで。
こまめに停止をしながら保存確認をしつつ・・・の録音にも疲れてしまいました。
現在、本体をメーカー(TASCAM)へ送って調査をしてもらっています。(今の時点でもらった回答は本体の不良ではないとのことですけど)
この対応の早さには感謝です。
DR−1を購入された方で付属されていた1GBのカード以外のSDカードを使っておられる方、カードトラブルは無いですか?
全ての機能に対応するカードの「メーカー・型番」を知りたいです。(演奏の本番も近いので)
参考にしたいので是非、教えてください。
0点

こんにちは。
いままでカードのトラブルはなかったです。
いまはメーカー推奨のPQIの8Gをつかっております。SDHC Class 6 QSDH6-8G
書込番号:8294891
1点

回答ありがとうございます!
大変参考になります(^-^)
今私が使っているのは、2GB(トランセンド製:型:TS2GSDC)のカードで、メーカー推奨されているのですけど・・・調子悪いです。
大容量のカードを購入して無駄になるのはショックなので、確実に使われているユーザーからの情報、本当に助かります。
ありがとうございました。
書込番号:8298327
0点

こんにちは
先日、Transcend 8GB SDHC メモリカード TS8GSDHC6を購入し使用しています。
今のところ、録音・再生共、特に問題なく使用できていますよ。
今更ですが、何かの参考になるかもしれないので書かせていただきました。
書込番号:8751320
0点

アルファルファさん
回答ありがとうございます!
最近チェックしてなくて、お礼が遅くなりました。
推奨されているカードのエラーだったため、メーカーが保障期間中ということで新品交換という話になりましたが、その新品のものも同じエラーが出たらしく、代替品を送っていただき、私の購入分はシステム開発者を含め調査をしてくださいました。
随分長い期間預けていたのですが(2ヶ月くらい?)プログラム修正が行われソフトの入れ抱変えによって:エラーが出ていた推奨カード「2GB(トランセンド製:型:TS2GSDC)」は問題なく使えるようになりました。
今回はメーカーから納得いく調査・回答・解決で、対応に感謝です!!
書込番号:8894233
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
先日、本機を購入しまして、屋内での録音には非常に満足しているのですが、屋外ではいわゆる風切音が発生してしまい、困っています。風が強い場合は仕方のないことだとは思いますが、ローカットフィルターの調節や、純正のオプションを購入するという方法以外に何か解決策が考えられますか。天候の状態に左右されてしまうことは好ましくありません。分かる方いましたらよろしくおねがいします。
0点

ゲインをmid もしくは lowにする。
あとセコく乗り切る方法としては、食器洗いに使うスポンジを切り抜いて、風除けとして使うとか、かな・・・
自分は外部マイクを使って、ゲインはmid で使用しています。
完全には風音を排除出来ませんが、自転車の風切り音位は除去できるかもしれません。
散文ですみません
書込番号:8861282
1点

返信ありがとうございます。ご教示のとおり、設定を変更してみます。スポンジ加工の件は研究のしがいが大いにありそうです。外部マイクの導入もあわせて検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8863296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





