
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
初心者です。
DR-1とDR-7での価格差との性能の違いは明らかに音の品質のなにかが大きく違うのでしょうか?
主にライブなどを録音して行こうと思っています。
また昔のコンデーサーマイクがありますが マイクも新しいほうが性能の大きな向上があるのでしょうか? またマイクは経年劣化するのでしょうか?
すみませんよろしくお願いいたします。
0点

古志イチローさん、おはようございます
> 価格差との性能の違いは明らかに音の品質のなにかが大きく違うのでしょうか?
私はDR-1しか持っていませんが、マイクや音質は変わらないように思います。(以下参照)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090116/teac.htm
性能ですが、
・オーバーダブ機能
録音済みの音源に重ね録音ができる
・メトロノーム/クロマチックチューナー
練習やチューニングに便利
という、演奏者向け機能がDR-1には付加されていると思ってください。
詳細はマニュアルがTASCAMのサイトからダウンロードできます
https://www.tascam.jp/download2/index.php?md=&md3=ca
それぞれ確認の上、自分に必要な機能がある機種を選べばよいかと思います。
書込番号:9521168
0点

マイクの件、書き忘れました。
> 昔のコンデーサーマイク
お持ちのマイクの機能レベルによるかと思います。
もし、数万円もする高級機種であれば、十分使えるでしょう。
(経年劣化は金属の腐食等がなければ、あまり考えられませんが、接触不良は時々起こりますよね)
安価なものであれば内蔵マイクに軍配が上がると思います。
これだけは耳で確認して結論を出すしかないでしょう。
書込番号:9521194
0点

ありがとうございました。
特に凝ることがなければ 07で充分ということですね。
非常に助かりました。
書込番号:9545622
0点

古志イチローさん、こんばんは
> 特に凝ることがなければ 07で充分ということですね
ご自分自身が音楽を演奏したり、練習のためにつかったりするのでなければ、
(人の演奏を録音するだけなら)07で十分だと思いますよ。
音質はDR-1も07もほぼ一緒だと思います。
マイクについては実際に試してみてください。内臓のものは非常に優秀です
ので、聴き比べてどちらを使用するか決めればよいかと思います。
書込番号:9548786
0点

はじめまして。
レビューに「オーバーダブ機能」というのがありましたので、ご質問させていただきたいのですが。
きょう、DR−1を買いました。
早速、「オーバーダブ機能」を使って本機のミュージックファイルにかぶせて、自分の二胡を録音したいのですが、
その場合、二胡にはピンマイクをつけたほうがいいのでしょうか。
自分だけのオリジナルCDを作りたいとおもっています。
おしえてください。
書込番号:9779093
0点

ピーチ♪さん、こんばんは
> その場合、二胡にはピンマイクをつけたほうがいいのでしょうか。
特殊な場合以外は内蔵マイクで十分ではないかと思います。
(内蔵マイクは優秀です。安い外付けマイクよりは良い音で取れます。)
ただ、モニターのために Headphoneを装着する必要があると思うので、
コード等の取り回しが悪いと雑音(本体が動く場合に)が入ります。
注意してください。
録音レベル合わせもあるでしょうから、何度か試し取りしてみてください。
自作CD、頑張ってください。きっと良い音質で作成できると思います。
書込番号:9782962
0点

ぷりずな〜6号さん、
ありがとうございます!!
オーバダブできました!
ピンマイクなんていらないほどの、高性能な内臓マイクなんですね!!
まるで、スタジオで弾いてるようで、驚いています。
本当に、ありがとうございました!
PS:「WAV」を「MP3」に変更するには、どうしたらいいのでしょうか。
DR−1のソフト(←本機とパソコンをUSBで繋いだときに出てくる画面)をさがしたのですが、
どこにも変換ソフトが見当たりません。
ほんとに初心者でもうしわけありません、
おしえてください。
書込番号:9783137
0点

ピーチ♪さん、はやいですねぇ。
質問しなくても、できてたんじゃないですか?
> 「WAV」を「MP3」に変更するには、どうしたらいいのでしょうか。
変換ですが残念ながらDR-1にソフトは付いていません。
ですから、何かフリーソフトを入手して変換するしかありません。
(もしくは既にPCにCDのライティングソフトがあればその機能があるかも…
ライティングソフトにMP3への変換機能は付いていませんか?)
フリーソフトはVector等で探してください。私は昔Audacityというフリーソフトを
使ってましたが、今はAdobeのSoundboothです。
書込番号:9783351
0点

ぷりずな〜6号さん、
ありがとうございます!!
お昼間に、試行錯誤やってたらオーバーダブできました。
WAV→MP3>
変換ソフトというのがいるのですね。
ありがとうございます。
やってみます。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:9783707
0点

> 変換ソフトというのがいるのですね。
もし、変換ソフトに不慣れなら
CDライティングソフトでWAVからCDを作成(CD-RW等の再使用できるメディア)
→CDからライティングソフトのMP3変換ソフト使用してMP3へ
ということであればどのPCのライティングソフトでも可能かと思います。
ただ、今後編集も必要と思いますので、何らかのソフトは使えるようになった
方がよいです。
頑張ってください。
書込番号:9783757
0点

ぷりずな〜6号さん、
ありがとうございます!!
いま、「Audacity」というフリーソフトをDLできました!
インストールもできました!
でも、使い方がわからないです・・・。><
書込番号:9783793
0点

ぷりずな〜6号さん、
MP3に変換できました!
『lame_enc.dll』を解凍して、コピーして・・・ってところが難しかったですが、
なんとかかんとかで、できました。
DR−1にも変換ソフトついてるといいのに。。。
取り急ぎ、お礼まで。
本当に、本当に、ありがとうございました!
書込番号:9784317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





