
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月25日 23:42 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年3月23日 18:32 |
![]() |
2 | 9 | 2009年3月22日 20:07 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月27日 09:00 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月31日 11:51 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月31日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
DR-1/TASCAMを候補にしてますが3つ教えてください。
1.電源が「リチウムイオン電池 3.7V 1800mA 」となってますが
これって多分、携帯用の薄い充電可能な電池と似たものと想像してます
実物はどんな感じですか。
2.それとやはり充電器 PS-P520 別売りは当然、同時購入でしょうか?
なくてはなりませんよね。(充電する為に)
3.最近量販店(ヤマダ、コジマなど)で買われた方がいましたら
どのくらいの値段でしたか教えてください。
0点

イニシャルDランエボさん、こんばんは。
ご質問の件ですが・・・僕はGT-R1ですが、@とAは一緒だと思いますので・・・
@は・・・そうです。携帯の電池と同じような形の電池です。
Aは・・・充電器は無くてもUSB電源(5V出力)で充電は可能です。ですが、僕は、以前使っていたデジカメの充電器がちょうど5V出力でACアダプター接続端子の形状も同じ(+−も)で差し込めたので、それを使って充電しています。
Bは・・・ビッグカメラで買いました。GT-R1が ¥34.000の10%ポイントでした。
書込番号:9302547
0点

mokiseijinさんこんばんわ 早速の情報ありがとうございます。
USB充電可能なら便利ですね。またなにかありましたら教えてください。
今後も宜しくお願いします。
書込番号:9303842
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
一般的に野外での録音、スタジオ内での録音等を考えています。ギター、ベースに今のところ特化して取り組む予定はございません。GT-R1を買うなら少しお金を足してプラスαのGT-R1を購入したいのですが。ギターベース等の録音でなく野外での様々な音源の録音でしたらDR-1の方が優れているのでしょうか?
どなたか御回答宜しくお願い致します。
0点

元々が同じ構造ですので屋内外での違いはあまりないと思われます。
書込番号:9292478
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
ファームウェアV2.00リリース!
DR−7に搭載された機能と同等の物が追加されているようですね!
・ファイル分割機能
・トラックインクリメント
・プリレック
・レコディレイ
・ファイル情報表示
・メーターデシベル表示機能
・フォルダ内のファイル一括削除機能
詳しくはコチラ
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=01&c3code=87&scode=0919DR1G05
0点

私も情報メールが届いたので、ファームアップ済ませました。
・トラックインクリメント
これは事実上今までの2Gの壁がなくなって、SDカードの残り容量が最大の
記録可能サイズになるということと理解して良いのですよね?
書込番号:9080145
0点

2.0にはバグがあります。 プリレック機能をオンにした状態では、オーバーダビング機能は使用不可です。
どうもメーカーサイドは、十分なテストをしないまま競合他社の攻勢に対応する為に慌てて、追加機能を発表したようです。
問題なのは、その事がリリースノートに一切記載されていない事です。
しかも不具合を指摘しても、認識が甘く重要な問題とは考えていないそぶりです。
αテストを十分にしないメーカーだという認識が無かったので、残念です。
誤りを指摘されても、このポイントをHPに何時記載するかも返答できないのですから・・・
書込番号:9109191
0点

EasyDoesItさん、こんばんは
このページの上部の(↑)メーカーWebサイトへの所をクリックして飛ぶメーカーページに
※プリレックが有効な場合はオーバーダブ録音が選択できません。
と書いてありました。
バグかどうかはさておき、HPに表示はあるようですが…
(他にも※付はたくさんありますね。)
書込番号:9111901
0点

昨日この件を指摘した時には、オーバーダビング機能が使えないことは、リリースノートには記載が無かったのです。
こんな小さな注意書きでは駄目ですね。
大切な機能なので、もっと大きく分りやすくユーザーに告知しないメーカーの姿勢が問われますよ!
書込番号:9112951
0点

バージョンアップがもう少し早ければ録音が止まることなかったのに。。。
と思いながら嬉しいです。
質問なのですが、数秒前から録音されるのと録音ボタンの音が録音されない様に
設定するのとどちらもonにしたらどちらが有効になるのですか??
自分で確認すればいいのですが、今、貸してしまってるので
ふと気になってしまい質問させて頂きましたm(__)m
書込番号:9126375
0点

Version2.0 のリリースノートには、未だに
※プリレックが有効な場合はオーバーダブ録音が選択できません。
とは明記されていません。
メーカーの姿勢が問われますね!
書込番号:9135022
0点

>EasyDoesItさん
>2.0にはバグがあります。 プリレック機能をオンにした状態では、オーバーダビング機能は使用不可です。
ファームとしてはそれがメーカーとしての正しい仕様であり、ソフトウエアとしてのバグとは思えません。
その時点でリリースノートへの記載が無かった、ということですね。
現時点は、記載されていますから、対応はされていますね。
プリレックでオーバーダブされると、誤って、オーバーダブしたくない部分にまで、書き込む危険や、曲のアタマで待機した場合は、重ねる下地が無い、など、条件設定がややこしくなりそうです。
すっぱりと、「プリレック機能をオンにした状態では、オーバーダビング機能は使用不可」で、僕は良いと思います。
9ヶ月ほど使っていますが、非常に良くできています。
さすがに録音機を長年作ってきた会社、音もバランスが良く、文句なしです。
今回のファームアップも、ユーザーに対してメリットが多く、
メーカーの良心を感じます。
メーカーにとっても、新型を出さずに、競合他社との競争力をアップでき、
双方にメリットがあり、喜ばしいことです。
書込番号:9287540
2点

>EasyDoesItさん
>わざわざご返信ありがとうございました!!
私に対しての返信ではなかったですね(;´Д`A
間違えました。
書込番号:9288119
0点





ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
初めまして、この機種を買おうか検討している者です。
この機種のオーバータブ機能を使って元のファイルに足す形で新しい録音をしている時に、元のファイルは同時に再生出来ますか?
つまり古いファイルを再生して聴きながら新しいファイルを録音出来るかどうかということです。
楽器の重ね取りをしようと思っているので、分かる方お願いします。
0点

私は、自分のサックスの練習用に買ったんですが。
この機能は、すごく役に立ってます。
実際にどうしてるか説明した方がいいと思うので、少し書いてみます。
カラオケ(ギター伴奏)音源をメモリーカードに入れて、それをヘッドフォンで聞きながらサックスを吹いて、別のファイルに録音するんです。
厳密には、カラオケと自分が吹いてる音(要は、別ファイルに録音されてる音)をヘッドフォンで聞きながら録音してます。
このモニター音(H2は重ね録りではないです)は、以前持ってたH2と比べて格段にいいです。
ほぼ、再生音と一緒だと思っていいと思います。
微妙な差は、サックスの音がDR-1を通さずに直接聞こえてくるのと、体を伝わって耳に聞こえてくる音があるからだと思います。
DR-1を買って、一番良かった機能でした。
書込番号:9017829
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
質問させていただきます。
こちらの評判を見て、DR-1を買い、
とても満足しているのですが、
マイクが遠くまで拾ってしまい(朗読をしています)
外付けのファンタム電源の購入を考えています。
なのですが、ふと疑問に思ったのです。
ダイナミックマイクはマイク1に繋いでいるのですが、
コンデンサーの場合も1でいいのでしょうか?
上のプラグインパワー用の穴のほうがいいのでしょうか?
あちこち調べてみたのですが…
どちらも違っている気もしてしまって;;
本当にごめんなさい。どうか助けてください…。
0点

ケーブルを見に行ったら理解できました。
お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
書込番号:8962388
0点

解決した口コミにコメントするのもなんですが。
マイク1はファンタム電源に対応してますが、2は対応してません。
だから、コンデンサーマイクはミニマイクのみが使えるようです。
書込番号:9017879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





