
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年9月26日 13:33 |
![]() |
1 | 0 | 2009年2月3日 14:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月18日 21:58 |
![]() |
1 | 4 | 2008年4月21日 00:07 |
![]() |
2 | 3 | 2008年9月25日 23:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7
新規トピでごめんなさい。
国産がいいと聞いたので、安売りしてた東芝をチョイスしましたが…
私が入れすぎたせいか、途中までしか認識できていませんでした…
2000曲におさえなきゃいけないんですよね??
うーフル活用できず残念…
ファームアップとかでどうにかなりませんかね…
0点

大変でしたね。
僕は最近32GBのカードがあきばおーで7,500円程度(グリーンハウスのデュアルアクセス)を
衝動買いしてしまいました。
普段は16GB(これも3,500円程度でグリーンハウスの同じもの)で使用しています。
WAV音源なのでCDで20枚から30枚程度300から600曲ぐらいですかね。
起動時間はとても短いのでストレスは感じません。
32GBだとこの2倍かな。
適当に高音質のプレイヤーですが、ipodのように楽ではありません。
選曲する手間も考えると、ますます贅沢にWAV音源で聴いたほうが
ストレスを感じないで楽しめるのではないかと思います。
カードが大分安くなってきたので、僕は結局複数枚のカード利用で
楽しんでいます。
このICレコーダーは価格下落が結構進んでいるのであまり売れて
いないのでしょうね。
ファームウエアの更新も期待できそうにありませんね。
書込番号:9968315
0点

返事が遅くなって申し訳ありません!
ありがとうございます!!
SDはMD程かさばらないので、欲張らずに、小容量のSDに分けて保存したが賢明ですね!
書込番号:10215817
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7
新宿ヨドバシで28400円で買いました。先週電話で聞いたときは三万円ちょっとでしたが、価格改定でまた下がったそうです。
通常の演奏録音、インラインでの録音や再生では不満はありません。値段から考えても満足です。
ただ、操作性が悪すぎる。
再生していた状態から録音に移るときもステップが多すぎるし、逆も同じ。
ま、それは目をつぶるとしても、録音したモノをファイル分割しようとすると、分割に時間がかかるのは皆さんの意見にもありますが、そこまでのメニューにたどり着いて、分割が済んだ後に確認したり同じ事をやりたいときでも、余計な所へ戻っていたりして怒り心頭に。
なんだか素人が行き当たりばったりで操作性を考えたとしか思えない。
おそらくこれ以上の操作性の悪い機種はないのでは。
録音するときでも、録音フォーマットや様々な設定を、一旦録音ボタンを押してからでないと設定画面に入れないのはどうしたもんか。
ケンウッドさん、ちゃんとこの道のプロが設計したのかい?
そのほかはとても良いんだけどなぁ・・・。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7
16G(上海問屋さんのもの)カードが入手できたので,更新時間をレポートしておきます。
フォーマットして14.9Gになりましたが,そこにいっぱいのMP3ファイル(192-230程度のVBRです)を入れての更新では,2分15秒でした。
ただ,曲を再生している状態で,そのまま電源を切り,次に電源を入れたときは,若干更新時間が短くなり,1分58秒でした。
やっぱり30秒程度ですよね,,,私の場合なら電源入れてから待てる時間は。
何ギガくらいのMP3ファイルで30秒程度になるか,調べてみます。
この機種を購入される方は,ほんとにこの時間を実際に聞こうと思ってから待てるかを確かめてからがいいと思います。
あと,時計が内蔵されているのに,表示されない点も残念でしかたありません。
音は,クリアで,お気に入りなんですが,,,残念で仕方ないです。。。
0点

ninjya乗りさん こんばんは
SDカードにほぼ満杯にWAV(クラシック中心)で293曲、CDにして約28枚。
WAV変換していたので、こんな深夜になってしまいました。
僕のはバージョンは初期の80122aです。近いうちにバージョンアップしておきます。
僕の場合は、カード購入時に安いR/Wも同時に購入しました。
最初は本体にカードを差してWAVを入れていたのですが、遅いので止めました。
安いR/Wはクラス2の対応(カードはクラス6)で数百円のものです。
で、ほぼ満杯(残り約180MB)でカードを本体に挿入して電源ONしました。
時間にして15秒でした。良く判りませんが、曲数とかアルバム数が少ないせい
でしょうか。
書込番号:7821939
0点

バージョンアップしましたが、データベースの更新は
暫くお待ちくださいの表示になって約15秒でした。
書込番号:7822021
0点

データ更新する時間について,手持ちのカードで調べてみました。
(本体にはデータ入れてない状態で)
SDHC(16G上海問屋製)に14.9Gのデータ 1:58
同 に 8.1Gのデータ 1:51
同 に 7.0Gのデータ 1:27
(本体に1.8Gのデータを入れている状態で)
SDHC(16G上海問屋製)に 5.3Gのデータ 1:02
SDHC(16G上海問屋製)に 1.8Gのデータ 0:36
SD(格安150倍速)に 1.8Gのデータ 0:24
でした。書き込んだファイルは,全てMP3ファイルです。(192-220程度のVBRファイル)
総データ量が4G以内に収まるなら,高速SDカードが値段も安くていいです。
(私は上海問屋で999円の2GのSDカードを購入したのですが)
7Gを超えたら,起動で待つ時間はかなり長くなるので,カードいっぱい14G程度入れて使ってもいいと思いました。現状で,頑張ってデータを少なくして本体に1.8G,SDHCに5Gを入れた状態にしかできなかったのですが,起動に2分よりは半分の1分になりました。
しばらくこのまま使ってみることにします。
150倍速のSDHCカードがでてくれば(よくわからないですが,その程度の高速読み出しができるもの)なら現状より2割から3割短くなるかもしれないです。
ファイルの数が更新に必要な時間に比例するとすれば,これ以上はファイル数を増やさないようにして,残った分を有効に使うとすれば,MP3でなくWAVファイルで聞くようにすればいいかも(^^;です。であれば,より高音質できけるのですけど,私にはMP3とWAVの差があまりわからないので,,,このままMP3で使ってみます。
書込番号:7825423
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7
ちょっと前の情報ですが、ケンウッドのHPでNEWファームが公開されてますね。
↓ファームアップの情報
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080401/kenwood.htm
↓ファームのページ
http://www.kenwood.co.jp/faq/mgr_a7/download_firmware.html
196曲入ってる東芝2GのSDカードだと、
今までは電源入れてからたっぷり30秒くらい?
測ってはないけど、電源入れて、
カナルイヤフォンを念入りに入れて、まだ起動してねぇ〜。
・・・というのが、ファームアップ後は16秒きっかりでした。
オフィシャルの100曲20秒に改善・・・よりは随分早いし、
準備してる間に起動が終わってるので大分良くなりました!
ケンウッドのこの対応には感謝です!
録音の奥の深さも痛感してきた所で、このファームアップ。
この機種の使い倒し甲斐を感じてます。
1点

自己スレ失礼。
100曲20秒は、内蔵メモリにも450曲入ってた時の話みたいですね。
書込番号:7653651
0点

改善は良いことだけど、それでも掛かりすぎでしょう。
だいたい毎回更新する必要があるものなのか?と。
手抜きの手法を知らないのと違いますかね? >ケンウッド
#ソフトウェアのテクニックをもっと勉強して欲しいものだ。
書込番号:7653699
0点

この情報気づきませんでした。助かりました。早速ファームアップしました。
内臓0G、SD約10Gで2分強かかっていたものが、40秒に短縮できました。
これでも不便といえば不便ですが、まあ良しとしましょう。
更なる短縮をケンウッドには期待します。
書込番号:7653967
0点

情報ありがとう御座いました。
次はぜひともSDカードを挿していてもレジュームができるようにしてほしいです。
書込番号:7702183
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7
これまでローランドR-09を録音兼Mプレイヤーとして使っていましたが、音楽タグ表示が出来ないので、2月にこっちを購入、8割はMプレーヤーとして使っています。
音質は不満なし、最大の不満はSDカード使用の場合電源入れてから使用可能になるまでに2分程度かかることです(現在8G使用)。とっさの録音にはまったく使えません。
その点さえ我慢すればMプレーヤーとしては満足しています。
ただケンウッドのSDカード対応検査がほとんどやられてなく、直接尋ねても自己責任でという対応で困りものです。
昨日思い切って上海問屋オリジナル16Gカードを購入しました。
相性悪ければ返品可能というのでドキドキで試してみましたがOKでした。
値段は激安6,999円!です。
おかげでアイポッド並みの容量確保が出来、軽く、使いでのあるMプレーヤーになりました。
なお8Gは東芝でしたが、上海問屋に早く気づいていればと後悔しきりです・・・
1点

鎮守さん初めまして。
そろそろ大容量のSDカードを考えていたので、
報告の件大変参考になりました。
音楽はHDD内にオリジナルデータがあるので、
万が一SDカードのデータが飛んでも復旧は楽ですもんね。
そういう意味じゃ、音楽プレーヤーこそ激安品が向いてるのかも?
デジカメだと撮影中に飛んだが最後・・・ですが。
ちなみに別スレ立てましたが、ファームアップで
起動時間短縮できるようです。
お使いのバージョンを確認してみてはいかがでしょう?
書込番号:7653542
1点

8月9日土曜日 秋葉原のT・ZONEで α-DATAのクラス6が5,480円でした。
土曜日のお昼の時間帯はタイムサービスがあり、6%割引でした。
キャノンのX2でも認識されて良かったです。のべ32GBとなりました。
一頃に比べると安定してきたのですかね。α-DATA
書込番号:8200786
0点

α-DATAの調子が悪くなりました。
電源入力後2つのアーチストしか認識しないケースがでてきました。
たまに全てのアーチストが表示されるといった具合です。
安いカードに原因が?
書込番号:8412613
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





