このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年2月26日 14:44 | |
| 0 | 0 | 2008年2月26日 14:38 | |
| 2 | 2 | 2008年2月23日 13:03 | |
| 0 | 2 | 2008年2月21日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7
私もHiMDからの乗り換えで買いました。
AUTO設定で音源の近くから録音すると、プチプチノイズが入ります。
KENWOODのFAQでは音が大きすぎる場合ノイズが入るとありますが
クリッピングした音とは異なるように思います。録音の処理が間に合って
いないときに出るノイズと良く似ています。
私も初期不良かと思っていました。
ファームの改良に期待でしょうか。
書込番号:7371036
1点
私も買って一週間、チョコチョコ使ってみました。
AUTO/MANUAL問わずに大幅にオーバーロードすると
音が割れるのではなく、完全に音が途切れません?
この手の商品は初めてなので、この仕様が一般的かどうか分かりませんが。
なのでAUTOで入力レベルが上がっている時に手の擦れ音や
音源からの大きな入力があると、追従できなくて
プチノイズのように一瞬音が途切れるように感じます。
MANUALでレベル合わせをすればクリアに録れるのですが
もう少し安心してAUTOが使えれば・・・という気がします。
書込番号:7434518
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7
分割したいファイルと同等の空き容量が必要なようですよ。
分割ポイント前後のファイルを空き領域にコピーしてから削除してるのかな。
元データの容量が多いと分割に結構時間が掛かります。
書込番号:7427146
0点
そうなんですか。
MDのように簡単には分割できないんですね。
バンドをやっていて、自分のライブを録音して、帰りの電車の中で曲ごとに分割しようと思ったんですが、時間はかかるし、かなりメモリーにも空きが必要だしで、そういう使い方がまさかできないとは・・・
操作性ももう少しなんとかならないものかと思います。
書込番号:7427861
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






