
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年10月24日 18:16 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月26日 13:33 |
![]() |
2 | 2 | 2009年9月26日 05:04 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年7月4日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月3日 22:32 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年4月24日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7
あまり詳しくないのですが自分なりに購入検討として絞り込んであるのが2つあり、迷っています。
KENWOOD:MGR-A7 と SANYO:ICR-RS110M です。
使いみちの基本は音楽プレーヤーで、たまに生録(山などや 音楽演奏)です。
特にSANYO:ICR-RS110Mにはラジオが聞ける(録音できる)利点がありますので迷っています。
まず、私としては録音/再生音はそこそこ、生録音データはCDの音質があればOKです。
音楽プレーヤーとしての操作性や生録機能としてはどちらがよい(私に適している)のかアドバイスをお願いしたいのですが。
・MGR-A7は、MP3でも結構よい音がするが、録音操作が複数アクション必要とか録音済みSDカードを認識するのに時間がかかるなどの意見がありました。
・ICR-RS110Mは、さすがにラジオ付きなのでそれに関する意見の方が 操作性/音質 などより多くみあたりました(自分がもつラジオの期待は通勤電車で聞ければよい程度です)。生録時の操作性や内臓マイクのことがよく分かりません。デザイン的には好みもありますが、MGR-A7派です。(…でもラジオも欲しい)
もう一つお聞きしたいのですが、レコード(盤)プレーヤーから LP の音を取り込みたいのですが両者は対応しているのでしょうか。
欲張りな私ですが良きアドバイスをお願いします。
0点

遅いレスなので、もう購入された後かもしれませんが・・・。
まず、音楽プレーヤーが基本ならMGR-A7です。
ICR-RS110Mは、楽曲ファイルをMUSICフォルダに入れることになりますが、
フォルダの階層は2階層まで、ファイルとフォルダをあわせて199個までという制限があります。
また、ランダムプレイではフォルダをまたがっての再生はできません。
音質は、録音された物を全てありのまま再生するという方向のようです。
元々はICレコーダーですので、音楽的ではありませんが、
これはヘッドフォンとの兼ね合いで解決できるかもしれません。
「えっ、この曲にこんな音も入ってたの?」ということも何度かありました。
ただ、レジュームがちゃんと機能するのは良いです。
MGR-A7はSDカードを入れているとレジュームができません。
私はラジオを録音したファイルを再生することもあるので、これは必須でした。
MGR-A7、とても気に入っていたのですが、盗まれてしまったのでICR-RS110Mを
買いましたが、これはこれでとても気に入ってます。
ラジオのタイマー録音が出来ることや、単三エネループ1本で使えることがお気に入りです。
書込番号:10360650
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7
新規トピでごめんなさい。
国産がいいと聞いたので、安売りしてた東芝をチョイスしましたが…
私が入れすぎたせいか、途中までしか認識できていませんでした…
2000曲におさえなきゃいけないんですよね??
うーフル活用できず残念…
ファームアップとかでどうにかなりませんかね…
0点

大変でしたね。
僕は最近32GBのカードがあきばおーで7,500円程度(グリーンハウスのデュアルアクセス)を
衝動買いしてしまいました。
普段は16GB(これも3,500円程度でグリーンハウスの同じもの)で使用しています。
WAV音源なのでCDで20枚から30枚程度300から600曲ぐらいですかね。
起動時間はとても短いのでストレスは感じません。
32GBだとこの2倍かな。
適当に高音質のプレイヤーですが、ipodのように楽ではありません。
選曲する手間も考えると、ますます贅沢にWAV音源で聴いたほうが
ストレスを感じないで楽しめるのではないかと思います。
カードが大分安くなってきたので、僕は結局複数枚のカード利用で
楽しんでいます。
このICレコーダーは価格下落が結構進んでいるのであまり売れて
いないのでしょうね。
ファームウエアの更新も期待できそうにありませんね。
書込番号:9968315
0点

返事が遅くなって申し訳ありません!
ありがとうございます!!
SDはMD程かさばらないので、欲張らずに、小容量のSDに分けて保存したが賢明ですね!
書込番号:10215817
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7
MGR-A7はFTA32ファイルが通常なのですが、
ふとした事で、NTFSファイルに変換してしまったのですが、
その所為か、うまく使えなくなってしまいました。
PC上では、うまく使えるのですが単体で使おうとすると
フリーズしてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
0点

必要なファイルを、まずパソコンに転送してバックアップを取り、それからMediaKegで再フォーマットします。
一旦、電源を切り再起動してから、バックアップしたファイルを戻せばOKのはずです。
もし、フリーズして再フォーマットできないなら、パソコンからFAT32で再フォーマットすればいいでしょう。
書込番号:10214232
2点

ヤサール様
お早い返信と、的確な回答
本当に有難う御座いました。
無事、使えるようになりました。
書込番号:10214246
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7
最初、中古で買いましたが、本体を縦横に動かすと部品のあたるシャカシャカという音がわずかにマイク部分からしましたので、ケンウッドに問い合わせた所、通常その様な音はしないと言われ、初期不良で返品しました。
そして、また新品で購入したのですが、またゆらすと同じ音が発生します。これは皆さんそうなのでしょうか?点検もしてもらえるらしいのですが、故障でないのなら、そのまま使いたいのでよろしくお願い致します。
録音時、通常はゆらす事はないので問題ないと思うのですが、立てて録音した場合、ちょっとでも動かすとこの音が入ってしまうと思うので・・・もしこれが普通だったら中古で買ったお店に申し訳ないですし、メーカーの言う事も確実ではないのかなと・・・
分かる方いましたら、どうぞよろしくお願いします。
0点

私も半年ほど使用していますが、マイク部分から異音がする事はありません。
マイクは、ゴムの様なダンパーでフロートされていて、本体の振動が伝わりにくくなっています。
(ゴムのグロメットの様な物にマイクが差し込まれているような構造)
何らかの原因で、マイクがダンパーから抜けてしまっているのではないでしょうか。
交換してもらうべきだと思います。
書込番号:9799073
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7
録音した演奏を分割作業しています。
分割指示をしたところ、「しばらくお待ちください」と
文章がでて、すでに10分全く動きません。
どうしたらいいでしょうか?
取り合えず、そのままにしていますが・・・
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7
初めてMP3プレーヤーの購入を検討しています。
店頭で聞いたところ
「ICレコーダーだけどSDカードも入れることができ、音質が良い。MP3プレーヤーと同じように使える」
とオススメされました。
サックスを演奏するので、練習や発表会などで録音できる方が便利のような気もしますが
普段聴くだけの使用だと、本体の大きさ・重さも気になり、
SONYのウォークマンSシリーズ(S639、S739)と迷っています。
転送(?)する際のソフトや本体の操作性、使用できる最大容量など、制限はあるのでしょうか?
どちらが良い、このような使い方がある・便利、などありましたらご意見をいただきたいです。
初心者で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
0点

まずこの機種を買うのあたっての問題点として、
1起動までの時間がかなり長い
2SDカードの相性が少なからず存在する。
3SDカードの16Gまでは比較的安く手に入るが32Gとなると高価
4プレイリストが作製出来ない。一応お気に入りと言う形で作る事が出来るが、30曲が上限だったと思う
5音源をWAV(無圧縮)でいれる場合ロスレスが対応してない
5に関しては音源をWAVでいれない限りは問題はありません
良い点としては
1音質がよい
2録音が出来る
3接続端子が多い
などなどと良い点もありますが、音楽プレイヤーとして設計されていないため音楽プレイヤーとして使うのであれば、所々に不自由を感じると思います。
ICレコーダーとして使うにしても処理速度が遅いので時間が掛かると言った書き込みも多数見ます。
後は音楽を録音する頻度次第だと思います。
たくさん録音するならこの機種で、あまり録音しないのであればSONYの方で良いと思います。
その他に選択肢をあげるのであればケンウッドのメモリー型の音楽プレイヤーで内蔵2GでマイクロSDカードを使えるのがあるのでそれでもいいと思います。ただ私の記憶が正しければ転送ソフトはあまり使えません。
間違いがあったらすみません
書込番号:9393022
0点

過去ログなども参考にすると良いでしょうし、既存のWEB上のレビュー等も参考になると思います。
例:
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080324/dal319.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080307/np034.htm
上の↑レビューでも語られてますが、録音はライトユーザ向きという製品でしょう。
個人的には用途が合えば面白い製品だとは思いますね。
(起動時間が遅いなど、煮詰めは足りないみたいですが)
書込番号:9395883
0点

夢幻悪魔さん、tarmoさん
ご回答ありがとうございます。
音楽プレーヤーとして使用するには使い勝手の面でいろいろ問題がありそうですね。
用途もふまえて再検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9442513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





