
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月26日 15:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月7日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月1日 16:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月10日 00:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月23日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月22日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


私は4月から社会人1年目になるので
社会人になったときの会議用、兼通勤時にmp3を聞きたいために
ICレコーダを購入したいと思っています。
いろいろなサイトを巡っているうちに
ここにたどり着いたのですが、
ICレコーダの種類がたくさんあって
どれが一番なのかよくわかりません。
どなたか玄人さんがいましたら、
助言をいただけないでしょうか。
ちなみに
メディアの容量が多い。
高音質
mp3対応
充電電池付
のものを探しております。
ピックアップしていただけるとありがたいのですが・・・。
私もいろいろこれからこのサイトの中を見て調べようと思いますが
詳しい方がおりましたら、助言よろしくお願いします。
0点


2004/03/19 15:23(1年以上前)
来月DM-30が発売予定らしいですよ。
メディアの容量は256MBだとか・・・
書込番号:2602910
0点



2004/03/19 16:04(1年以上前)
今いろいろ見てみましたが
DM-30ってすばらしいスペックですね。
SANYOのICR-S290RM↓もナカナカだと思ったのですが、
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=207780&MakerCD=72&Product=Diply+Talk+ICR%2DS290RM
DM-30の発売を待つかもしれません。
迷いますね・・・。
書込番号:2603006
0点


2004/03/23 10:56(1年以上前)
<a href="http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6333">最新ICレコーダ13機種の使い勝手を比較する</a>
書込番号:2618411
0点


2004/03/26 15:04(1年以上前)
↑参考になりました
書込番号:2630867
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


最近,DM-20を買いました.主にテープ,MD,ラジオから音楽をDM-20にコピーして通勤時に聞くためです.
別にここでなくてもよい質問ですが,「お役立ちQ&A」にQ8にあるコネクテイングコードについてです.それによると,テープやミニデスクからDM-20にステレオ録音するときは減衰抵抗入りコネクテイングコードを使用すると書いてあります.減衰抵抗入りコネクテイングコードを使うのと,そうでないコネクテイングコードを使うではどのように違うのか.ご存じのかたお願いします.
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


はじめまして。
来月からパソコン教室に通うとしているのですが、講師が喋っている事を録音して、家で復習するのにICレコーダーを使用したいと思っています。
ただ録音するのに講師の音声のみならず周囲の音(パソコンを操作する音など)が一緒に混じって録音されるんじゃないかと心配です。
指向性のマイクを使っても同じでしょうか?
0点


2004/03/10 01:03(1年以上前)
周囲の音は当然拾いますので、
なるべく音源に近いところで録音することです。
ただ、ノイズキャンセル機能もありますから、多少は緩和できます。
また、今回の用途では指向性マイクはなくても大丈夫ではないかと思いますよ。
(
書込番号:2567154
0点



2004/04/01 16:42(1年以上前)
大変遅くなりましたが556さん、返信有難う御座います。
なるべく前の席に座って、マイクをできるだけ講師の方に向けて録音しようと思います。
有難う御座いました。
書込番号:2654620
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


この度レコーダーを購入しまして
テレビやビデオの音声録音に接続して録音しようとしているのですが・・・。
録音形式はどの程度に設定すれば一番効率よいのですか?
綺麗に録音したいしデータは少量でみたいな欲張りな考えですが
設定のしかたなど・・・。
使っておられる方のよきアドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/10 00:57(1年以上前)
パソコンに取り込んだほうが良いと思うのですが?
DM-20の場合、SHQ以外はモノラル録音ですよ。たしか?
書込番号:2567122
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


通勤時の英語の学習用を兼ねて、ICレコーダーの購入を検討しています。
英語の学習に使用するとなると、リピート機能としてどのようなものが搭載されているのかが気になるところです。
一般的に搭載されているリピート機能としては、
・A−B間リピート
・ファイルリピート
・フォルダリピート
等があるようなのですが、DM−10/20に搭載されているリピート機能はどのようなものなのでしょうか?
カタログやメーカーのホームページにも詳細が記載されていないため、よろしくお願いいたします。
0点


2004/02/22 18:55(1年以上前)



2004/02/23 22:52(1年以上前)
ご回答どうもありがとうございます!
とっても参考になります。
余談ですが、昨日、店にモノを見に行きましたら、
人気N0.1がDM-20で、No.2がDM-10でした。
これしかないかな…と思いつつも、
もう少し待てば新モデルがでるのかもしれず、迷っています(苦笑)
書込番号:2507585
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


大学での講義の録音が主なのですがDM20もしくはSonyのICD-SX40 で悩んでます。
大学なんかの講堂で録音する場合はどちらが向いてますか?
やはり外付けの指向性マイク無いとつらいですかね?
その場合周りの生徒の雑音や自分がノートをとる音まで
拾ってしまいそう事を恐れているのですが
使用されている方どうでしょうか?
0点


2004/02/22 18:51(1年以上前)
指向性でないとどうしても周りの音は拾ってしまいます。
ベストな音で録音するのなら一番前の席で録音したほうがいいです。
やっぱり音が違いますよ。
書込番号:2501908
0点


2004/02/22 23:36(1年以上前)
私も講義にも使用しておりますが、
通常胸ポケットに入れた状態でHQモードで録音しています。
(音源から5.6mの距離)
パソコン上で再生の場合、十分聞き取れます。
周囲に分からずに録音出来る事はとても重宝します。
当然仕事には欠かせません。
書込番号:2503570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





